電動工具 本体 :「研磨 石材用」の検索結果
電動工具 本体とは、金属やコンクリートを加工する電動機を備えている、電源コードで動く工具のことを指します。木材やれんがを切ったり、金属を研磨したり、石材を加工する際など幅広いシーンで使われています。充電式の工具よりも出力があり、電池切れの心配もありませんので長時間の作業でも安心。軽量化され片手で簡単に操作できるタイプの工具もありますので、長時間作業を続けても疲れにくく、女性にも取り扱いやすくなっています。
商品豆知識
小物部品など研削・研磨に
ガラス・ボトル・貝殻・陶磁器・タイル・石材・樹脂などの模様頬利、文字彫刻などに
作業に合わせて、回転数を変える事ができる無段階変速機能付き
フレキシブルシャフトを使用して、精密な作業ができる。研削砥石、ファイバーホイール付きで、小さなパーツの研削やサビ落としなど。
仕様●電源:AC100V(50/60Hz)●電流:1.5A(無負荷時)●消費電力:130W●連続使用時間:20分●回転数:50Hz/5000~10000rpm60Hz/3000~9500rpm●本体サイズ:210(W)×120(D)×155(H)mm●重量:2.9kg(コード含)●コード長:1.8m(コードクリップ付)●軸径:Φ10mm×P1.5●砥石サイズ:Φ75×20(厚さ)×10(穴径)mm●フレキシブルシャフト:サイズ/1050(L)×Φ8.0mmグリップ部/Φ20mmコレクトチャック式(軸径Φ2.35・3.0mm)●付属品:・軸付砥石・ダイヤモンドビット・筒型ワイヤーブラシ・粉塵防止カバー・支持台・レンチ・スパナ・予備カーボンブラシ(1組)
アズワン品番68-1855-46
1個
¥12,400
税込¥13,640
翌日出荷
付属品:プレート1個、トーロンブラシ1個。12型。パッド、パッド台は別売。床面の洗浄、つや出し作業の効果や能率の向上をはかる事が可能です。
用途ビルメンテナンス、学校、店舗、病院などに
材質使用可能床材:凸凹面、ザラザラ面、コンクリート、磁器タイル、石材、木床等
質量(kg)29
消費電力(W)1050
回転数(min-1[r.p.m])ブラシ:200~240
電源100V
コード長さ(m)12
パット径(Φmm)330
サイズ(mm)370×450×1230(H)
径(mm)ブラシ:300
1台
¥191,000
税込¥210,100
3日以内出荷
『電動工具』には他にこんなカテゴリがあります
電動工具 本体 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。