某コンビニや弁当店で実績あり!耐水性・耐熱性に優れ、手で簡単に切れるお弁当用テープ。手切れ良く、イライラしない!加熱しても撚れない!しっかり貼り付き作業もしやすい!
テープ両サイド内側に手切れ加工をしており、今までのテープと比べ、簡単にテープを切ることができます。
水・熱に強く安定した粘着性。低温特性に優れているゴム系粘着剤。耐水性・耐熱性に優れているPET基材を使用。「物流~店頭陳列~レンジ加熱」を想定した温度変化でも、お弁当などの容器に対する粘着力は安定しています。
テープ止め包装されたお弁当などの容器をそのまま冷蔵しても、レンジで加熱しても、テープはしっかり貼りついているので、お弁当などの製造から開封まで、テープがはがれず安心です。
ゴム系粘着剤は初期接着性能が優れているのでテープがしっかり貼りつき、作業性に優れています。
輸送中や商品陳列時にテープへ負荷をかけても切れない強度があります。
コンビニエンスストア・スーパーのお弁当・惣菜売場で包装形態が『ラップ包装』などから『テープ止め包装』へ変わってゆきます。
ラップ不要で・・・ゴミ低減、食材の見映えUP
テープ幅(mm)18
テープ長さ(m)50
テープ厚さ(μm)40
基材PET#25
粘着剤ゴム系糊
RoHS指令(10物質対応)対応
グリーンマーク認定
セロテープ(R)の両サイドに粘着剤がついていないので、『つまみやすく・はがしやすい』ようになっています。通常の卓上ディスペンサーで使用可能。手で切断可能。
用途フードパック全般のふた止め(固定用)。封筒類の封緘。
テープ幅(mm)18
テープ長さ(m)50
テープ厚さ(mm)0.056
仕様巻芯:グリーンマーク認定
質量(g)72.5
基材セロハン
粘着剤ゴム系(天然ゴム使用)
RoHS指令(10物質対応)対応
テープは天然素材で、しっかり貼れます。
セロハン基材、ゴム系粘着剤を使用していますので、手で切ることが出来ます。
食品衛生法370号試験済み
用途お弁当、お惣菜などの食品容器の蓋固定用。調味料などの食品容器への添付固定、再貼り付け用。
幅(mm)15
厚さ(mm)0.051
材質/仕上基材:セロハン、粘着剤:ゴム系
質量(g)45g
長さ(m)50
粘着力(N/10mm)3.99
引張強度(N/10mm)43.1
両サイドに粘着剤が着いていないのでつまみ易く、剥がし易いです。
用途レンジ用
テープ幅(mm)18
テープ長さ(m)50
テープ厚さ(mm)0.054
基材セロハン
伸度(%)27
粘着剤ゴム系
耐熱温度(℃)常温
粘着力(N/10mm)3.75
引張強度(N/10mm)40.9
卓上ディスペンサー使用時にカットしやすい軽包装用途のOPPテールです。粘着剤は光や熱などで劣化・変色しにくく、有機溶剤を使用していない環境対応タイプです。
トラスコ品番781-4801
材質基材:OPP、粘着剤:アクリル系
幅(mm)12
厚さ(mm)0.045
色透明
長さ(m)50
粘着力(N/10mm)4.4
引張強度(N/25mm)55
引張強度(N/10mm)22
粘着力(N/25mm)11
使用条件切断にはカッターが必要
1巻
¥27,980
税込¥30,778
11日以内出荷
手切れ加工を施し、開封を容易にしたフードパック固定用テープです。
用途お弁当、お惣菜などの食品容器の蓋固定用。
幅(mm)15
厚さ(mm)0.053
材質/仕上基材:OPP、粘着剤:ゴム系
質量(g)222g
長さ(m)200
粘着力(N/10mm)2.87
引張強度(N/10mm)32.6
セロテープ(R)なので手で切ることができ、通常のテープカッターでご利用いただけます。
用途フードパック全般のふた止め固定用。
テープ幅(mm)18
テープ長さ(m)50
テープ厚さ(mm)0.055
タイプカットフルーツ用
基材セロハン
伸度(%)26
粘着剤ゴム系
耐熱温度(℃)常温
粘着力(N/10mm)3.98
引張強度(N/10mm)41.5
RoHS指令(10物質対応)対応
1巻
特価
¥339
税込¥373
当日出荷
OPP基材で耐水性にすぐれています。
用途サラダカップのフタ止め固定用
テープ幅(mm)18
テープ長さ(m)50
テープ厚さ(mm)0.062
基材ポリプロピレン
伸度(%)160
粘着剤ゴム系
耐熱温度(℃)常温
粘着力(N/10mm)2
引張強度(N/10mm)50
RoHS指令(10物質対応)対応
『包装機械・シーラー・ラッパー』には他にこんなカテゴリがあります
- シーラー用品
- 真空パック用袋
- ラップ包装機
- トレー包装用ラップ
- 真空パック器・真空包装機
- ハンドカットテープ
包装機械・シーラー・ラッパー の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。