スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接 :「建築用鉄骨」の検索結果
溶接時に発生するヒューム量を同タイプ溶接棒に比べ約30%低減したライムチタニヤ系溶接棒です。
再アーク性・ビードの伸びも良く、スラグ剥離にも大変良く優れた溶接棒です。
被覆の可とう性が良好ですから曲げて使用できます。
難吸湿タイプなので、通常の保管状態では乾燥を省略できます。(過度に吸湿すると作業性劣化のほかピットが発生することがありますので、70~100℃で30~60分の乾燥を行って下さい)
用途軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般建造物の溶接
タイプ軟鋼薄・中板用低ヒュームタイプ
JIS規格Z3211 E4303 (旧Z3211 D4303)
被覆系ライムチタニヤ系
AWS規格A5.1 E6013該当
低ヒューム、薄、中板の溶接に最適です。溶接時に発生するヒューム量を同タイプ品に比べ約30パーセント低減させたライムチタニヤ系溶接棒です。再アーク性は抜群で、ビートの伸びも良くスラグの剥離性も優れていますので、断続溶接、すみ肉溶接、タック(仮付け)溶接などに最適です。被覆の可とう性が良好ですから、曲げて使用でき、棒径3.2mm以下は立向下進溶接も可能です。難吸湿タイプですので、通常の保管状態では乾燥を省略できます。
用途軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般構造物の溶接。
色【二次着色】青白色【棒端】銀灰色
立向下進を含む全姿勢溶接が可能な炭酸ガスアーク溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤで、アークがソフトで安定し、スパッタが少なく、ビード外観・形状およびスラグはく離性が良好であるうえにヒューム発生量もソリッドワイヤなみに少ないなど優れた溶接作業性を有しています。また、溶着速度が大きく、かつ全姿勢溶接で高電流(例えば230~250A)が使用できるので、特に各種溶接姿勢が混在する構造物において、極めて能率的な溶接施工が可能です。ヒューム発生量が約30%、スパッタ発生量が約35%減少しており、低ヒューム・低スパッタを特長としたワイヤです。(メーカ製DW-100と比較)
用途造船、橋梁、建築、タンク、鉄骨などの各種構造物の突合せおよびすみ肉溶接。
JIS規格Z3313 T49J0T1-1CA-U (旧Z3313 YFW-C50DR)
ワイヤー種類フラックス入り
低ヒューム、薄、中板の溶接に最適です。溶接時に発生するヒューム量を同タイプ品に比べ約30パーセント低減させたライムチタニヤ系溶接棒です。再アーク性は抜群で、ビートの伸びも良くスラグの剥離性も優れていますので、断続溶接、すみ肉溶接、タック(仮付け)溶接などに最適です。被覆の可とう性が良好ですから、曲げて使用できます。難吸湿タイプですので、通常の保管状態では乾燥を省略できます。
用途軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般構造物の溶接。
色【二次着色】青白色【棒端】銀灰色
容量(kg)5
棒長(mm)450
棒径(Φmm)4
電流範囲(A)下向140~190/立向,上向120~170
1箱
¥3,898
税込¥4,288
当日出荷
『すべて』には他にこんなカテゴリがあります
スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。