140mmケースファンLIAN LI5日以内出荷
ファンを連結し結合部分から電力とARGB信号を伝達している画期的な冷却ファンです。 モジュール機構による連結で、ケーブルを介さず直接FANに電力を送ることが可能で、繋ぐケーブルが1本のみで複数のファンを同時に動作させることが可能です。 18cmの延長ケーブルを使用することで2つのファンのクラスタ同士をブリッジして、最大で6基のファンを1つのFANコネクタで接続することが可能になりました。 両サイドの16個のLEDがディフューザーを介して光り、どの角度から見ても滑らかに光ります。
仕様●最大ノイズレベル:29dBA●最大風圧(静圧):2.09mmH2Oセット内容ファン、テーパーネジ×4、4ピン PWM + 3ピン SM Typeケーブル、ARGB MBアダプター質量(g)140回転数(min-1[r.p.m])250~1600ベアリング流体軸受(FDB)寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)144×140×25保証期間2年コネクタ独自コネクタ(PWMファンケーブ+3ピン ARGBケーブル)最大風量(CFM)77.6CFM
120mmケースファンLIAN LI5日以内出荷から6日以内出荷
ファンを連結し結合部分から電力とARGB信号を伝達している画期的な冷却ファンです。 モジュール機構による連結で、ケーブルを介さず直接FANに電力を送ることが可能で、繋ぐケーブルが1本のみで複数のファンを同時に動作させることが可能です。 28mm厚と従来よりも若干厚さが増したことで、従来モデルよりも10%冷却性能が向上しております。 18cmの延長ケーブルを使用することで2つのファンのクラスタ同士をブリッジして、最大で6基のファンを1つのFANコネクタで接続することが可能になりました。 両サイドの16個のLEDがディフューザーを介して光り、どの角度から見ても滑らかに光ります。
仕様●最大ノイズレベル:29.2dBA●最大風圧(静圧):2.59mmH2O質量(g)140回転数(min-1[r.p.m])250~1600ベアリング流体軸受(FDB)寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)124×120×28保証期間2年コネクタ独自コネクタ(PWMファンケーブ+3ピン ARGBケーブル)最大風量(CFM)64.5CFM
120mmケースファンLIAN LI5日以内出荷
ファンを連結し結合部分から電力とARGB信号を伝達している画期的な冷却ファンです。 モジュール機構による連結で、ケーブルを介さず直接FANに電力を送ることが可能で、繋ぐケーブルが1本のみで複数のファンを同時に動作させることが可能です。 28mm厚と従来よりも若干厚さが増したことで、従来モデルよりも10%冷却性能が向上しております。 18cmの延長ケーブルを使用することで2つのファンのクラスタ同士をブリッジして、最大で6基のファンを1つのFANコネクタで接続することが可能になりました。 統合管理ソフトウェア「L-CONNECT 3」を用いることで、LEDの管理および、ファンの回転数の管理が可能です。 既存のLEDコントロールはファン単品に対し一律に制御していましたが、「L-CONNECT」は、連結した「UNI FAN」を一つのセットとしてLEDコントロールができます。 今までは表現できなかった一体感のあるLED表現が可能になりました。 各社マザーボードメーカのLEDコントロールソフトにも対応しており、「L-CONNECT」上から簡単に切り替えができます。 「L-CONNECT」はファンの回転数を11段階で制御できます。
仕様●最大ノイズレベル:28.7dBA●最大風圧(静圧):2.97mmH2Oセット内容ファン、テーパーネジ×4、4ピン PWM+3ピン SM Typeケーブル、ARGB MBアダプター質量(g)140回転数(min-1[r.p.m])250~1600ベアリング流体軸受(FDB)寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)120×120×28保証期間2年コネクタ独自コネクタ(PWMファンケーブ+3ピン ARGBケーブル)最大風量(CFM)77.3CFM
140mmケースファンLIAN LI5日以内出荷
ファンを連結し結合部分から電力とARGB信号を伝達している画期的な冷却ファンです。 モジュール機構による連結で、ケーブルを介さず直接FANに電力を送ることが可能で、繋ぐケーブルが1本のみで複数のファンを同時に動作させることが可能です。 28mm厚と従来よりも若干厚さが増したことで、従来モデルよりも10%冷却性能が向上しております。 18cmの延長ケーブルを使用することで2つのファンのクラスタ同士をブリッジして、最大で6基のファンを1つのFANコネクタで接続することが可能になりました。 統合管理ソフトウェア「L-CONNECT 3」を用いることで、LEDの管理および、ファンの回転数の管理が可能です。 既存のLEDコントロールはファン単品に対し一律に制御していましたが、「L-CONNECT」は、連結した「UNI FAN」を一つのセットとしてLEDコントロールができます。 今までは表現できなかった一体感のあるLED表現が可能になりました。 各社マザーボードメーカのLEDコントロールソフトにも対応しており、「L-CONNECT」上から簡単に切り替えができます。 「L-CONNECT」はファンの回転数を11段階で制御できます。
仕様●最大ノイズレベル:26.8dBA●最大風圧(静圧):2.80mmH2Oセット内容ファン、テーパーネジ×4、4ピン PWM+3ピン SM Typeケーブル、ARGB MBアダプター質量(g)140回転数(min-1[r.p.m])250~1600ベアリング流体軸受(FDB)寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)140×140×25保証期間2年コネクタ独自コネクタ(PWMファンケーブ+3ピン ARGBケーブル)最大風量(CFM)81.6CFM
120mmケースファンLIAN LI5日以内出荷
ファンを連結し結合部分から電力とARGB信号を伝達している画期的な冷却ファンで、パフォーマンスを重視した光らないモデルになります。 モジュール機構による連結で、ケーブルを介さず直接FANに電力を送ることが可能で、繋ぐケーブルが1本のみで複数のファンを同時に動作させることが可能です。 液晶ポリマー(LCP)製のファンブレードを採用し、銅シールド付きの流体軸受(FDB)ベアリングによって安定した回転を確保しています。 ファンブレードとフレームの隙間はわずか0.6mmで28mm厚というファンの厚みもあり非常に高いパフォーマンスが得られます。 液晶ポリマー(LCP)ブレードを採用し、ブレードとフレームの隙間を0.6mmに抑え、厳しい公差を確保しています。 ベアリングには銅シールド付きの流体軸受(FDB)ベアリングを採用し、インペラの回転を確保しノイズを抑えパフォーマンスを追求したファンとなっており、ラジエーターの冷却に最適です。 延長ケーブルを使用することで2つのファンのクラスタ同士をブリッジして、最大で6基のファンを1つのFANコネクタで接続することが可能になりました。 ファンコントローラーが付属しており、サイレントモード、ノーマルモード、パフォーマンスモードの切り替えが可能となっています。
仕様●最大ノイズレベル:32.1dBA●最大風圧(静圧):4.79mmH2Oセット内容ファン、テーパーネジ×12、4ピン PWMケーブル×3、ファンコントローラー、Extensionケーブル質量(g)207回転数(min-1[r.p.m])250~1600ベアリング銅シールド付き流体動圧軸受け寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)120×120×28保証期間6年コネクタ独自コネクタ最大風量(CFM)92CFM
『パソコン/周辺機器』には他にこんなカテゴリがあります