木工用、ツバ付タイプのねじ込み式インサートナットです。
外周の螺旋歯は挿入抵抗が少なく、割れを防ぎ無理なく真直ぐねじ込みます。
特殊な歯先により、引張り強度、締付けトルクがさらに強力になりました。
六角レンチ穴採用の為、自動挿入機を使ってもナットに共回り、抜けが防止できます。
表面処理三価ホワイト
サンロックのねじ断面は非円形のおむすび形で、その頂点を螺旋状にずらしています。
このふたつの形状的特長が小さなねじ込みトルク、なめらかなねじ込み性を可能にしました。
サンロックのねじ断面は非円形のおむすび形で、その頂点を螺旋状にずらしています。
このふたつの形状的特長が小さなねじ込みトルク、なめらかなねじ込み性を可能にしました。
サンロックのねじ断面は非円形のおむすび形で、その頂点を螺旋状にずらしています。
このふたつの形状的特長が小さなねじ込みトルク、なめらかなねじ込み性を可能にしました。
サンロックのねじ断面は非円形のおむすび形で、その頂点を螺旋状にずらしています。
このふたつの形状的特長が小さなねじ込みトルク、なめらかなねじ込み性を可能にしました。
釘の施工性の良さとビスの締結信頼性を併せ持った新世代ファスナーです。
ビスは1本1本留め付け作業をしますが、ピアスバレットを使えば釘打機を用いて連打で留め付けが出来ます。
しかも、鋼製下地にも使えるのが PIAS BULLET です!
ピアスバレットの構造と特徴
ビスはドライバー等で回転を与えることでねじ込まれていますが、ピアスバレットは特許取得の独自形状の螺旋が働き、釘打機で部材に打ち付ける推進力を自ら回転力に変化させ、部材にねじ込まれ締結されます。
材質/表面処理
鉄/ラスパートシルバー
主な用途
鋼製建築下地材への合板の締結など
適用下地材
鋼製下地材(リップ型溝鋼など)、アルミニウム建材など
シンカSDは、薄鋼板への使用で高い対空転性能を持つ「シンカ」の特徴を受け継いだドリリングスクリューです。
下穴が無い相手材にねじ込め、空転もしにくいです。
ねじばかによる相手材の損傷や作業のやり直しをなくし、部材費や作業費用の低減に貢献します。
セルフドリリング
先端とがり先の形状を持ちます。0.6t程度の薄鋼板(SPCCなど)を相手材とし、下穴なしの締結が可能です。
高い破断トルク
首下が四条ねじであり、薄鋼板とねじの螺旋が四点で接触します。ねじ込み後の相手材の形状もバーリング状となります。これらのことで高い破断トルクが得られ空転しにくくなります。得られ、これを保持できます。
短いねじ込み時間
ピッチが大きいため、相手材に穴が開いてから短い時間でねじ込みが完了します。
用途0.3tから0.6tの下穴の無い相手材に対するセルフドリリング締結
薄板締結のねじの空転防止
1セット(53個)
¥667
税込¥734
翌々日出荷
特長
より簡単に、より効果的に、より安定したゆるみ止め機能をスマートにサポートします。
更なる安心と信頼、更なるゆるみ止め効果を可能にし、使用性も重視した商品です。
3枚羽根のフリクションリング(特殊ばね)の螺旋形状が、安定したゆるみ止め性能を実現し、軸力が低下しても早期の脱落を防止します。
座面側にザグリ部を設けることにより、締め付け時のボルト各部への応力集中を軽減させボルト折損事故を防ぎます。
構造
上面側にゆるみ止め用のリング状弾性板(以下、フリクションリング)をカシメ固定する一方、
下面側にねじ孔に連通する座繰り部が成形されており、締め付け時、ナット本体の上面側において、
フリクションリングがボルトのねじ山に強圧を与えてナット本体のゆるみ止めを行わせるのと同時に、
下面側の圧力分布が座面全体に分散され、また軸に対称的に分布させることによって高トルクで
締めこみを行ってもボルトに大きな負荷を与えないことを特長としたナットです。
寸法L(mm)9
寸法H(mm)13.7
寸法t(mm)2.6
寸法D(Φmm)22
寸法B(mm)17
寸法C(mm)19.6
寸法b(mm)3.6
呼び径dM10
ピッチP(mm)1.5
寸法db(mm)Φ10.3
1個
¥667
税込¥734
翌々日出荷
『ねじ・ボルト・釘/素材』には他にこんなカテゴリがあります
- ねじ・ボルト・釘
- 素材(切板・プレート・丸棒・パイプ・シート)
ねじ・ボルト・釘 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。