紙おむつ :「介護おむつ」の検索結果
紙おむつとは、トイレで排泄できないときに着用して排泄物の処理を行うための介護用品です。性別、排泄物の種類、排泄量によって紙おむつの選び方が異なります。パッドは下着やおむつに装着して尿を吸収するタイプ。吸水量や使用時間に合わせて形や大きさを選びましょう。漏れを防ぎたい場合は、補助用シートを併用するとさらに快適。紙パンツは、一人でトイレに行ける方から介助が必要な方に適しており、利用者の希望に合わせながら選び分けるのがおすすめです。テープ止めタイプの紙おむつは、パッドを併用したりギャザーをしっかり立てたりすることで漏れを防ぐ効果が高まります。
「サイズ」から絞り込む
L(3)
LL(2)
M(3)
S(3)
「超立体3重ギャザー」が、股ぐりにぴったりフィットし、横モレを防ぎます。尿とりパッドをしっかり固定します。
ブロック状の「ズレない吸収体」がヨレずにぴったりフィットしてズレを防ぎます。
「背モレギャザー」が背中のラインにぴったりフィットし、背モレを防ぎます。(M、L、LLサイズのみ)
「センターライン」で体の中心にあてやすくなっています。
腰まわりの長い「交換らくらくテープ」が、お腹の前方まで届き、つけ外しが簡単です。
「全面通気シート」でムレずにさらさら。
「超やわらか素材」が、体にフィットし、ゴワゴワ感を軽減します。
ニオイを閉じ込める、消臭ポリマー配合。
種別テープ止め
吸収量(mL)600
吸収量おしっこ約4回分
適合寝て過ごすことが多い方
歩ける方のための、うすくて軽い下着のようなはき心地のパンツです。新改良スッキリ形状で、『足入れスムーズ』。スッキリうす型で、『ゴワゴワしない』。下着のような、『ここちよいはき心地』。うす型パワフル吸収体・横モレあんしんギャザーで、『モレを防ぐ』。やわらか素材で、『ここちよい肌触り』。全面通気シートで、『ムレずにサラサラ』。ニオイを閉じ込める、『消臭ポリマー配合』
種別パンツ
吸収量(mL)300
吸収量おしっこ約2回分
最もからだにフィットして軽快なうす型テープ止めです。
動きにあわせて伸縮するのび~るテープと、紙パンツのようなうす型のスッキリ形状で股ぐりやおしりがごわつかず、軽快に過ごすことができます。
種別テープ止め
吸収量(mL)300
吸収量おしっこ約2回分
尿とりパッドを嫌がったり外したりしてしまう方にも安心。認知症高齢者の方などの長時間パンツ単体使用に最適です。1000ccスーパーロング吸収体:尿とりパッドがなくても長時間モレを防ぎ、安心です。背モレブロック構造:紙パンツ単体使用時の多量な尿・便をせき止めます。ウエストのカラーアシスト:ウエストのゴムが背中側は白、お腹側は青で前後がわかりやすく、認知機能が低下した方のパンツの着用を手助けします。
ウエスト(cm)60~85
動作日常生活動作レベル:2_介助があると歩ける・座れる
吸水量(mL)約1000(目安)
1袋
¥2,770
税込¥3,047
5日以内出荷
『紙おむつ・排泄関連』には他にこんなカテゴリがあります
紙おむつ・排泄関連 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。