体温計 :「自動 検温」の検索結果

体温計とは、人間をはじめとする動物の体温を計るための医療器具。体温計にはアナログ式とデジタル式の二種類があります。アナログ式は主に水銀を使った棒状のもので、液体の熱膨張を利用した測定方法のため、電池が不要という点が長所。逆に電子回路と液晶ディスプレイを採用しているものをデジタル式と呼び、こちらは測定方法によって形状もさまざまです。例えば脇などに挟むタイプはアナログ式と同じ棒状ですが、おでこに乗せて使う球状のものもあります。
関連キーワード
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
Bluetooth(R)通信機能を搭載しており、測定した検温データは自動的にスマートフォンアプリにデータ送信されます。 検温終了とデータ送信の状況を、ブザー音と光でお知らせします。 通信状況をひと目で確認できます。
寸法(mm)40×117×15 質量(g)約25 電源CR2032ボタン電池×1個(テスト用付属) 測定範囲(℃)32~42 測定方式予測/実測 測定精度±0.1℃ 測定時間予測/約30秒、実測/約10分 機能データ通信(Bluetooth(R))、ブザー音、オートパワーオフ、前回値メモリ アズワン品番7-2930-01 医療機器承認・認証・届出番号医療機器認証番号:224AHBZX00013000 検温部位 医薬品医療機器等法届出不要の管理医療機器
1本
6,698 税込7,368
翌々日出荷