交換レンズ 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)タムロン5日以内出荷
極限まで小型化を追求・手軽に楽しむ超望遠500mm、極めてコンパクトな超望遠ズームレンズ。【極限まで小型化を追求、手軽に楽しむ超望遠500mm】焦点距離150-500mm(35mm判換算225-750mm相当)をカバーしながらもミラーレス一眼カメラとの組み合わせを考慮し、超望遠撮影を手軽に楽しめるサイズ感を追求。望遠端500mmを達成しながらも極めてコンパクトなサイズを実現し、手軽に超望遠撮影を行えます。また、ズームリング回転角は75°と小さいため、最小限の動作で狙った画角に素早く合わせることができるのも特長です。【ズーム全域において優れた描写性能を発揮】幅広い焦点距離をカバーしながらも、ズーム全域において優れた描写性能を備えた高解像レンズです。レンズ構成は16群25枚。特殊硝材XLD(eXtra Low Dispersion)レンズ1枚やLD(Low Dispersion: 異常低分散)レンズ5枚)、複合非球面レンズ2枚を効果的に配置し、色収差を抑制したクリアな写りを実現。さらに、逆光での撮影で発生しやすいゴーストやフレアを抑えるBBAR-G2コーティングを採用。飛行機や野鳥、鉄道など様々な被写体を、やわらかく美しいボケ味とともに繊細に描きます。【高速・高精度AFでシャッターチャンスを逃さない】AF駆動にリニアモーターフォーカス機構 VXDを搭載。高速・高精度な動作で快適にピントを合わせることができます。フォーカス追従性も高く、様々な撮影に素早く対応。フォーカス時に振動が発生しにくいため、静けさが求められる環境下での静止画や動画撮影にも最適です。【超望遠域での撮影を強力にサポート、手ブレ補正機構VC】手ブレ補正機構VCを搭載し、より安定した画づくりをサポート。三脚を使わない手持ち撮影はもちろん、夕景や室内など光量の少ない撮影シーンにおいても力を発揮します。【広角端150mmで0.6mの最短撮影距離を実現】被写体に存分に近づいた望遠マクロ撮影をお楽しみいただけます。最短撮影距離は広角端150mmで0.6m、望遠端500mmで1.8m。さらに広角端での撮影倍率は1:3.1と、超望遠ズームとして極めて高い近接撮影能力を発揮。近い被写体をより大きく、遠くの被写体をより小さく写すといった、ダイナミックな一枚を収めることができます。【対応マウントごとに最適化されたスイッチボックス】スイッチボックスには、対応マウントごとに異なる機能を採用しています。・ニコンZマウント用MF設定の際に、フォーカスリングのレスポンスを変更できるリニア・ノンリニアスイッチ(Non-Linear:フォーカスリングの回転速度に応じてピントの移動量が変化/Linear:フォーカスリングの回転角度に応じてピントが一定量変化)を搭載。被写体への正確なピント合わせや動画撮影など、撮影シーンに応じて撮影者の意図に沿った撮影が行えます。【ニコンZマウント用モデルに、タムロン専用ソフトTAMRON Lens Utilityを搭載】「ニコンZマウントシステム」対応の150-500mm F5-6.7では、独自開発された専用ソフトウェアTAMRON Lens Utilityに対応。本機能の活用により、カメラ本体を通さずいつでも手軽に最新ファームウェアへのアップデートが可能です。【高い操作性を実現】ズームリング回転角75°やフレックスズームロック機構、操作性を向上させたスライドスイッチなど、ストレスなく撮影に没頭できるよう、使い勝手を向上させる様々な機能を搭載しています。・保護用ラバー付レンズフード、簡易防滴構造、防汚コート
仕様●対応マウント:NIKON Z マウント●最大径×長さ(約)(mm):Φ93×212.3●最大撮影倍率:1:3.1(WIDE) / 1:3.7(TELE)付属品丸型フード、レンズキャップ、三脚座質量(g)約1720(三脚座除く)、三脚座:約155羽根枚数(円形絞り)7枚フィルター直径(Φmm)Φ82レンズ構成16群25枚撮影距離(m)最短:0.6(WIDE) / 1.8(TELE)絞り最小:F22-32画角(対角画角)16°25'-4°57'(35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ使用時)、10°59'-3°18'(APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ使用時)