セメント :「セメント こて」の検索結果

セメントとは、コンクリートやモルタルの材料であり、水による化学反応で硬化する性質をもつ灰色の粉末状。石灰石、粘土、けい石、酸化鉄が主にな原材料となっています。ポルトランドセメント、混合セメント、特殊セメントの3種類がありますが、日本ではポルトランドセメントが最も一般的。セメントは単体で使用する場合はあまりなく、コンクリートのひび割れの補修やブロックの接着など、主に補修材や接着剤として使用されています。
12件中 1~12件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
常温・低温ともに高い伸び性能があります。 高い切断時強度を有しています。 防水性に優れています。
用途下地調整 0.5~2mm クラック補修 簡易防水 各種防水材の下地調整 厚さ(mm)0.5~2 種類EVA 使用量約1.45kg/m2、約14.5m2(約1mm厚)、単位容積質量:約1.45kg/L、練り上り容量:約14.5L 危険物の類別非危険物 希釈液無希釈 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1セット(21kg)
17,980 税込19,778
4日以内出荷

菊水化学工業カチコテSP
コンクリートに対する付着性などに優れ、浮き・剥がれの発生がほとんどありません。 工場生産によるプレミックスモルタルのため、粉体に水を加えるだけで使用でき、品質管理が容易です。 ローラー 刷毛での施工も可能ですが、ローラー、刷毛での仕様はJIS適合仕様になりません。
用途一般建築物の内外装 下地調整 0.5~3mm厚 厚さ(mm)【コテ塗り仕様】0.5~3、【ローラー塗り仕様】0.5 種類カチオン系ポリマーセメント JIS規格【コテ塗り仕様】JIS A 6916/下地調整塗材C-2 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容【コテ塗り仕様】施工方法:こて塗り・施工器具:こて、【ローラー塗り仕様】施工方法:ローラー・施工器具:ウールローラー(中毛) 所要量(kg/m2)【コテ塗り仕様】約16m2/袋(約1mm厚)、約1.2kg/m2、単位容積質量:約1.6kg/L、練り上り容量:約16L【ローラー塗り仕様】約35m2/袋(0.5mm厚)、約0.6kg/m2、単位容積質量:約1.6kg/L、練り上り容量:約17.5L
1セット(20kg)
7,598 税込8,358
4日以内出荷

菊水化学工業JSアクロZ-1
内外装の壁・床のタイル張り及び下地調整の用途に使用できます。 保水性に優れ、コテ切れ・コテ伸びも良好です。 適度の粘性により、張り付け後のタイルのズレがありません。 練り置き時間及びオープンタイムに幅があり、作業性が良好です。
用途一般建築物の内外装 下地調整 3~10mm厚 外装タイル張付 外装タイルの下地調整 厚さ(mm)3~10 種類カチオン系ポリマーセメント JIS規格JIS A 6916/下地調整塗材CM-2 使用量<下地調整>約5.7kg/m2、約5.3m2(約3mm厚)、単位容積質量:約1.9kg/L、練り上り容量:約16L<タイル張り>約7.6kg/m2、約4.0m2(約4mm厚) 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1個(25kg)
4,898 税込5,388
4日以内出荷

菊水化学工業JSカチオンエポ#0
コンクリート面に対して極めて高い接着力強度を有しています。 エポキシや鉄骨等の異種下地へも高い接着力強度を有し、仲介接着に使用出来ます。 早強タイプで短期間(施工の翌日)で強度発現します。
用途一般建築物の内外装及び床 下地調整 0~1mm厚 各種仕上材の下地調整 塗り床工事における下地調整 異種下地面への接着バインダー 厚さ(mm)0~1 種類カチオン・エポキシ系ポリマーセメント 使用量約0.83kg/m2、約34m2(約0.5mm厚)、単位容積質量:約1.65kg/L、練り上り容量:約17L 危険物の類別非危険物 希釈液無希釈 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1セット(28kg)
21,980 税込24,178
4日以内出荷

菊水化学工業ハイパーエポ
エポキシ、鉄板、床材、塗料等の異種下地に強力に接着し、仲介接着に使用出来ます 速硬形で、短時間で強度発現により、工期の大幅短縮。 粉体・エポキシ主剤・硬化剤のセットであり、配合管理が容易。
用途一般建築物の内外装及び床 下地調整 1~3mm厚 特殊下地への接着バインダー ウレタン等の防水用下地調整 耐震補強工事の繊維張面への接着バインダー・保護モルタル 厚さ(mm)1~3 種類セメント系 使用量約1.71kg/m2、約12.9m2(約1mm厚)、単位容積質量:約1.71kg/L、練り上り容量:約12.9L 危険物の類別非危険物 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1セット(22kg)
33,980 税込37,378
4日以内出荷

異種下地(エポキシ・鉄板等)に対し高い接着力を有し、仲介接着に使用出来ます。 速硬系で、短時間で強度発現し工期短縮可能です。 特にウレタン防水仕上げに使用できます。
用途一般建築物の内外装及び床 下地調整 0~1mm厚 高接着性を必要とする床面への下地調整(0-1mm) 特殊下地面(エポキシ・鉄板等)への下地調整・接着バインダー 厚さ(mm)0~1 種類エポキシ系ポリマーセメント 使用量約0.88kg/m2、約25m2(約0.5mm厚)、単位容積質量:約1.75kg/L、練り上り容量:約12.6L 危険物の類別非危険物 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1セット(22kg)
33,980 税込37,378
4日以内出荷

菊水化学工業JSグラウトパッド用
特殊膨張材等を配合してありますので、収縮がありません。 ブリージングがないので空隙を残す心配がありません。 硬化後も安定した強度発現が得られます。
用途機械・プラント類裾付 構造物の基礎部分(鉄骨柱) 種類セメント系 標準使用量1立方メートル当たり:約77袋 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:手詰め/こて塗り、施工器具:こて 所要量(kg/m2)単位容積質量:約2.15kg/L、練り上り容量:約13.0L
1個(25kg)
5,398 税込5,938
4日以内出荷

菊水化学工業ネオモル T-5
高い防水性により建物を雨水等から保護します。 優れた曲げ特性により、ひび割れの発生を長期にわたって防止します。 コンクリートはもちろん鉄部にも強い密着性を示します。 防錆・防食性に優れ、コンクリートの中性化抑止にも有効です。
用途一般建築物の床 可とう形下地調整 0~2mm厚 防水用下地調整・防錆・防食 厚さ(mm)0~2 種類ポリマーセメント 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて 所要量(kg/m2)約4m2/14.5kg、セット約3.6kg/m2、単位容積質量:約1.8kg/L
1セット(14.5kg)
8,798 税込9,678
4日以内出荷

菊水化学工業JSプレミックス40N
アミラン・タフバインダー繊維によるモルタルの連結を向上。 再乳化形粉末樹脂を混入していますので、水練りで使用できます。 ループボンド・タフバインダー工法(LT工法)対応製品です。
用途一般建築物の内外装及び床 外装タイルの下地調整 厚さ(mm)3~10 種類ポリマーセメント JIS規格JIS A 6916/下地調整塗材CM-2 使用量約7.8kg/m2、約3.2m2(約5mm厚)、単位容積質量:約1.55kg/L、練り上り容量:約16L 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1個(20kg)
4,998 税込5,498
4日以内出荷

菊水化学工業ネオモル M-5
高い防水性により建物を雨水等から保護します。 優れた曲げ特性により、ひび割れの発生を長期にわたって防止します。 コンクリートはもちろん鉄部にも強い密着性を示します。 防錆・防食性に優れ、コンクリートの中性化抑止にも有効です。
用途一般建築物の床 可とう形下地調整 2~5mm厚 防水用下地調整・防錆・防食 厚さ(mm)2~5 種類ポリマーセメント 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて 所要量(kg/m2)約2.8m2/13.5kg、セット約4.8kg/m2、単位容積質量:約1.8kg/L
1セット(13.5kg)
8,598 税込9,458
4日以内出荷

菊水化学工業ネオモル W-5
優れた曲げ特性により、ひび割れの発生を長期にわたって防止します。 コンクリートはもちろん鉄部にも強い密着性を示します。 防錆・防食性に優れ、コンクリートの中性化抑止にも有効です。
用途一般建築物の内外壁 可とう形下地調整 1~3mm厚 厚さ(mm)1~3 種類ポリマーセメント 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて 所要量(kg/m2)約2.8m2/12.5kg、セット約4.5kg/m2、単位容積質量:約1.5kg/L
1セット(12.5kg)
6,998 税込7,698
4日以内出荷

菊水化学工業JSカチオンエポ#10
コンクリート面に対して極めて高い接着力強度を有しています。 エポキシや鉄骨等の異種下地へも高い接着力強度を有し、仲介接着に使用出来ます。 適量の骨材を加えると、不陸調整・欠損部補修等が可能です。 JSカチオンエポ#0の厚塗仕様。
用途一般建築物の内外装及び床 下地調整 1~3mm厚 各種仕上材の下地調整 異種下地面への接着バインダー(エポキシ・鉄面等) 珪砂を加えて、不陸調整、欠損補修等 厚さ(mm)1~3 種類エポキシ系ポリマーセメント 使用量約1.68kg/m2、約20.2m2(約1mm厚)、単位容積質量:約1.68kg/L、練り上り容量:約20.2L 危険物の類別非危険物 希釈液清水 施工内容施工方法:こて塗り、施工器具:こて
1セット(34kg)
19,980 税込21,978
4日以内出荷

『セメント/アスファルト』には他にこんなカテゴリがあります