離型スプレー :「2分3分」の検索結果

離型剤とは、ゴム、プラスチック、鋳物成形や熱可塑性樹脂を剥がしたり、鋳物成形時の離型や潤滑に使用するものです。プラスティック、ゴム、シリコーン樹脂、金属など使用する用途に応じたものが揃い、塗布しにくい箇所に使用しやすいエアゾールタイプから、エマルジョン型など、用途に応じて選択可能。二次加工ができるタイプは塗布後の塗装やメッキができますが、中には二次加工ができないものもあり、注意が必要です。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ファインケミカルジャパンファイン・耐熱ブラッセン
エコ商品
ファイン・耐熱ブラッセンは耐水・耐熱性に優れており、鉄はもちろん、ステンレス、アルミニウム、銅など、様々な金属に黒染(着色)できます。熱硬化後は耐油・耐溶剤性に優れます。耐熱温度は400℃以上です。超微粒子のグラファイトを主成分としていますので膜厚2~3μmの真っ黒な仕上がりとなります。塗膜は強靭で密着性・耐摩耗性に優れます。ワンタッチスプレー式ですので作業性が良く、必要なところに必要量だけを塗布できます。耐油性・耐溶剤性が必要な場合は250℃以上の温度で1時間以上加熱硬化して下さい。高温で長時間加熱する程、耐油性・耐溶剤性が向上します。
用途鉄、ステンレス、アルミニウム、銅など、様々な金属の黒染(着色) 使用方法(1)シンナー等を使用して塗布面を脱脂洗浄して下さい。(2)良く攪拌して目的物より20~30cm離して均一に薄く塗布して下さい。1回で均一に仕上がらない場合は、10分程置いてから薄く塗り重ねて下さい。(3)30分程で指触乾燥しますが完全乾燥には2時間ほどかかります。完全乾燥してから使用して下さい。急ぐ場合は、スプレー後30分程置いてから100℃で20分ほど乾燥して下さい。 膜厚(μm)2~3 密着性碁盤目試験常温乾燥:100/100、400°6時間:100/100、600℃1時間:100/100 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量168mL RoHS指令(10物質対応)対応 関連資料(0.08MB) 危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
1,798 税込1,978
当日出荷

ファインケミカルジャパンスパッタリリーズNET
エコ商品
溶接用トーチのノズルにスパッターが付着するのを防ぐ離型剤です。乾性タイプのグラファイトの被膜を作りますので効果が長持ちします。スパッター発生の多い炭酸ガス溶接はもちろん、全ての溶接に使用できます。
用途溶接用トーチのスパッター付着防止 使用方法1.使用前に缶を上下に良く振って下さい。2.次にノズルより10cmくらい離して均一に薄くスプレーします。3.新しいノズルの場合、1回スプレー後、10分位してから再度スプレーしますとより効果的です。4.スプレー後、10分位で乾性被膜を作ります。 形態スプレー 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量30mL RoHS指令(10物質対応)対応 関連資料(0.18MB) 危険物の性状非水溶性
1本(180mL)
1,198 税込1,318
5日以内出荷

『滑走剤スプレー/離型剤スプレー』には他にこんなカテゴリがあります