毛引とは、建具や指物の細工に使われる大工道具で、平行な線を正確に引くことができます。いくつかの種類がありますが、まず揃たいのは基本的な一本竿筋毛引き。複数の線を引くとき、竿を動かしても引けますが、誤差が生まれるものです。複数の筋毛引きを使い分けるか、2本の刃が付いた二丁鎌毛引きなら、2本の平行線を能率よく正確に引くことができます。割毛引きは一番大きなタイプ。深く筋を入れることができるので、建具職人が組子を作る際、表裏に筋を入れて板を割る時などに使われるものです。竿に目盛りの付いた副尺付きは、図面に従って毛引き寸法を決めるときに使います。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
若獅子毛引
用途板等に平行線を引く、加工線のケガキに 仕様刃先を収納できる安全タイプ 材質本体:竹 全長(mm)約185 ウッド 呼び寸法(mm)120 目盛100mm
1個
2,798 税込3,078
翌々日出荷

『大工道具』には他にこんなカテゴリがあります