圧着端子とは、電線と端子盤や電線同士を圧着して接続する際に使用する部品。使用時には圧着端子ごとに専用の圧着工具が必要です。多くの電気設備や電子機器において使用されています。端子の種類は大きく分けて、裸圧着端子と絶縁被覆付圧着端子の2種類です。主な材質は、無酸素銅(電気すずめっき)であり、絶縁体にはナイロンやポリ塩化ビニルなどが使われています。形状には丸形や先開型、棒形などがあり、大きさも様々であることから、用途によって最適な端子を選択することが可能です。
種類シングルタイプ
規格DIN46228/4準拠品
端子形状フェルール・棒形
材質(絶縁体)PP
材質(端子)銅スリーブ(すずメッキ付)
適合工具NH79A・NH89
寸法L(mm)17.5
種類その他
材質(端子)無酸素銅(電気すずめっき)
電線抱合範囲(撚線)(mm2)0.5~2.0
用途通信系ケーブル・センサ系ケーブル・細いケーブル用に最適。
細いケーブルをスプリングタイプ端子台及び差し込みコネクタにご使用する時にも最適です。
端子形状棒形
圧着端子 の新着商品

申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。