チェアとは、病院などの診察室や検査室で使用される椅子のことです。ナースチェア、ドクターチェア、クランケチェアなどさまざまな用途のチェアがあります。看護師が使用するナースチェアは、座ったままの姿勢で、座面の高さをレバー操作一つで変えることが可能な「ガス圧リフト装置」を採用しているチェアが多いです。ドクターチェアは、ドクターの手がふさがっている場合でも、フットペダル式昇降機構ですから、上下操作が可能。患者が使用するクランケチェアは定番のシンプルなデザインのチェアが多く見られます。
高さ900mmのナーステーブルに使いやすいナースチェアですつかみやすい背もたれは樹脂製で、腰をやさしくホールドします。座面はモールドウレタン採用で、しっかりと上質な座り心地です。昇降リングレバーは全方位から操作ができます。座面も背もたれもアルコールや次亜塩素酸ナトリウムでの清拭ができます。
材質座面/抗菌・防汚加工ビニールレザー張り、クッション材/モールドウレタンフォーム、背/PP樹脂、脚/スチール粉体塗装
寸法(mm)座面:Φ360×585~715
質量(kg)10
本体寸法(mm)520×495×765~895
昇降方式ガスシリンダー式(リングレバー付き)
高さ900mmのナーステーブルに使いやすいナースチェアですつかみやすい背もたれは樹脂製で、腰をやさしくホールドします。座面はモールドウレタン採用で、しっかりと上質な座り心地です。昇降リングレバーは全方位から操作ができます。座面も背もたれもアルコールや次亜塩素酸ナトリウムでの清拭ができます。
材質座面/抗菌・防汚加工ビニールレザー張り、クッション材/モールドウレタンフォーム、背/PP樹脂、脚/スチール粉体塗装
寸法(mm)座面:Φ360×435~565
質量(kg)8.5
本体寸法(mm)520×495×615~745
昇降方式ガスシリンダー式(リングレバー付き)
立位に近い高さで立ち上がりもラクなスタンドベンチです。省スペースでのセッティングが可能なコンパクトタイプ。
材質本体/合板・ウレタン、補強パイプ/スチール(焼付塗装)、張地/ビニールレザー(抗菌・防汚)
座面高さ(mm)630
どの位置からでも高さ調節ができるリングレバーを採用。
材質(フレーム)スチール/粉体塗装、(座部)ウレタン、(張地)ビニールレザー
キャスター径(Φmm)40
座面は高密度ウレタンを使用、背部、座面はメッシュなので通気性も良く快適な座り心地を実現しています。
上下に位置を調節できるランバーで腰をピンポイントでサポートします。
ロッキング強度の自動調整と座面移動で、腰にフィットします。背もたれは通気性が良く、体にフィットするメッシュ生地です。座面は型崩れしにくく、弾力性のあるモールドウレタン仕様です。
採血・点滴・透析・回復室などで活躍する電動リクライニングチェアー。コンパクトさとゆったりとした座り心地を兼ね備えた新型シートを採用。点滴棒を取付できる差込穴付。安定感抜群の大型手置きを標準装備。
色オレンジ
医療機器承認・認証・届出番号医療機器届出番号:27B3X00231000033
医薬品医療機器等法一般医療機器
1台
¥179,800
税込¥197,780
16日以内出荷
足裏マッサージやロビー用チェアとして使用できます。高級感のあるボタン絞りと緩やかな曲線がデザイン性と優雅さを実現しました。
寸法(mm)500×450×400
質量(kg)約7
材質(シート)ビニールレザー
座面幅(cm)50
座面高(cm)40
足裏マッサージやロビー用チェアとして使用できます。高級感のあるボタン絞りと緩やかな曲線がデザイン性と優雅さを実現しました。
寸法(mm)720×690~1100×800~1050
質量(kg)約32
材質(シート)ビニールレザー
リクライニング30~75°(無段階)
座面幅(cm)50
座面高(cm)40
新デザインの国産スタンダードチェア。座高ガス上下調節。シンクロロッキング機構。
材質脚部/ポリアミド(再生材)・ガラス繊維、張地/再生ポリエステル51%・ポリエステル49%
キャスター径(Φmm)60
座面寸法(幅W×奥行D×高さ)(mm)440×440×420~510
座面はスチール入りで、強度に優れています。
スタッキング(ネスティング)可(4脚まで)。
仕様肘無し
材質ブナ成型合板・ウレタン・ビニールレザー(耐次亜・耐アルコール・防汚・抗菌・耐移行性)
寸法(mm)540×590×800
質量(kg)7.9
座面高さ(mm)420
治療空間をカラフルに彩る治療用チェア。
電動調節式で手元スイッチ操作により様々なポジション設定が可能です。
質量(kg)55
電源AC100V、50/60Hz
キャスター径(Φmm)75(ダブルロック)
寸法(幅W×長さL×高さH)(mm)(ベッド時)520×1900×550(アームレスト幅100×2個含まず)
ポジション背上げ:0~80°、脚上げ:10~-90°
医療機器承認・認証・届出番号医療機器届出番号:27B3X00231000004
松吉医科器械コード23-2779-00
医薬品医療機器等法一般医療機器
丸みのあるやさしいフォルムを実現させたデザイン性の高いロビーチェアです。
足元の清掃が容易な形状で鏡面仕上げのベースを採用。
材質(脚部)スチール/クロームメッキ、(マット)ウレタン、(張地)ビニールレザー
座面高さ(mm)400
丸みのあるやさしいフォルムを実現させたデザイン性の高いロビーチェアです。
足元の清掃が容易な形状で鏡面仕上げのベースを採用。
材質(脚部)スチール/クロームメッキ、(マット)ウレタン、(張地)ビニールレザー
長時間の着座に対応できる人間工学に基づいた座面形状です。
どの位置からでも高さ調節ができるリングレバーを採用。
材質(フレーム)スチール/粉体塗装、(座部)ウレタン、(張地)ビニールレザー
寸法(mm)W420×H390~470
質量(kg)5.6
座面寸法(幅W×奥行D)(mm)350×300
松吉医科器械コード24-2244-01
産後など患部の圧迫感に配慮したスツールです。
材質(フレーム)スチール、(座部)ウレタン、(張地)ビニールレザー
寸法(mm)Φ410×470
松吉医科器械コード23-3808-00
清潔感を印象づけるワイドな足置き台です。
材質(フレーム)スチール/クロームメッキ、(マット)ウレタンフォーム、(張地)ビニールレザー
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)450×450×420
松吉医科器械コード23-3679-00
長時間の着座に対応できる人間工学に基づいた座面形状です。
どの位置からでも高さ調節ができるリングレバーを採用。
材質(フレーム)スチール/粉体塗装、(座部)ウレタン、(張地)ビニールレザー
質量(kg)5.6
寸法(幅W×高さH)(mm)420×430~510
キャスター径(Φmm)40
座面寸法(幅W×奥行D)(mm)350×300
松吉医科器械コード24-2244-00
どの位置からでも高さ調節ができるリングレバーを採用。
材質(フレーム)スチール/粉体塗装、(座部)ウレタン、(張地)ビニールレザー
ドクターチェアと同等の座面の大きさがあり、背もたれの高さは診察に支障がないように低く設計。清掃性に優れたビニールレザー。消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム溶液に対して硬化しにくく、ソフトな風合いが持続します。座の下にあるリングレバーはどの位置からもワンタッチで座の上下調節が可能です。着座・起立時に患者さんが足を引っかける心配のない丸ベースタイプ。
仕様ビニール張り(耐アルコール性、耐次亜塩素酸)
材質(シェル)樹脂成型品
外径(Φmm)脚/500
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)417×454×602~694
座面高さ(mm)398~490
材質(脚)アルミ鋳物/アクリル塗装
ドクターチェアと同等の座面の大きさがあり、背もたれの高さは診察に支障がないように低く設計。清掃性に優れたビニールレザー。消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム溶液に対して硬化しにくく、ソフトな風合いが持続します。座の下にあるリングレバーはどの位置からもワンタッチで座の上下調節が可能です。
仕様ビニール張り(耐アルコール性、耐次亜塩素酸)
材質(シェル)樹脂成型品
外径(Φmm)脚/597
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)417×454×602~692
座面高さ(mm)403~493
材質(脚)エンプラ(熱可塑性ポリアミド樹脂)/アクリル塗装
ドクターチェアと同等の座面の大きさがあり、背もたれの高さは診察に支障がないように低く設計。清掃性に優れたビニールレザー。消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム溶液に対して硬化しにくく、ソフトな風合いが持続します。座の下にあるリングレバーはどの位置からもワンタッチで座の上下調節が可能です。
仕様ビニール張り(耐アルコール性、耐次亜塩素酸)
材質(シェル)樹脂成型品
外径(Φmm)脚/597
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)417×454×602~692
座面高さ(mm)403~493
材質(脚)エンプラ(熱可塑性ポリアミド樹脂)/アクリル塗装
体圧分散するクッションで快適な座り心地のチェア。次亜塩素酸やアルコール系溶剤で拭取りが可能です。
材質張地/合成皮革(ポリ塩化ビニル)、座/モールドウレタン+ウェービングテープ、フレーム/成型合板
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)510×560×775
座面高さ(mm)410
『施設用家具・備品』には他にこんなカテゴリがあります
チェア 施設用 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。