ヘッドスペーサを指で引き廻すだけで方向転換ができるので、作業時間を大幅に削減します
保護構造IP67(EN60947-5-1)TYPE 4X Indoor use only(UL、CSA)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
接触抵抗(mΩ)200以下
耐衝撃(耐久)1000(m/s2)以上
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.35mm
機械的耐久性100万回以上
最小適合負荷DC5V 1mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度0.05~1m/s
電気的耐久性15万回以上(AC125V 1A 抵抗負荷時)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
ロック強度(Fzh)最小1300N
開放熱電流(A)定格2.5(11-42、21-52、21-22)(lth)、定格1(その他)(lth)
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
直接開路動作までの動き(mm)最小15(EN60947-5-1)
多接点、省工数、微小負荷対応の次世代セーフティ・ドアスイッチ。接点構成は従来の1NC/1NO、2NCに加え、2NC/1NO、3NCの3接点タイプを品揃え。省工数を実現し、交換作業を容易にする、M12コネクタタイプも発売。接触信頼性が高いAuクラッド接点を標準化。一般負荷、微小負荷どちらにも対応。
取付方向(ヘッド)4方向取りつけ可(出荷時は正面方向)
ロック強度3000N。安全回路に2回路+モニタ用接点が2つで多彩なモニタリングパターンが実現可能。金クラッド接点標準採用で一般負荷、微小負荷どちらにも対応。トラップドキータイプにて、柵内での取り残されによる危険を回避。背面リリースボタンタイプにて、柵内に閉じ込められても内部からロック解除し、脱出することができます。保護構造 IP67。
仕様●インターロックのタイプ:タイプ2(EN ISO 14119)●コード化レベル:Low level coded(EN ISO 14119)
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)25以下(1接点当たり)
耐衝撃(耐久)1000m/s2以上
材質(ヘッド)プラスチック
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.75mm
最小適合負荷DC5V 1mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度0.05~0.5m/s
電気的耐久性50万回以上(AC250V 3A、抵抗負荷時)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間:2.5、異極端子間:4、その他各端子と非充電金属部間:6
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
ロック強度最小3000N
開放熱電流(A)10(12-41間) 3(その他)(EN60947-5-1)
動作までの動きPT最小15mm(EN60947-5-1)
衝撃(誤動作)(m/s2)80以上
衝撃(耐久)(m/s2)1000以上
許容操作頻度(回/min)最大30
使用周囲湿度(%RH)95以下
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
振動(誤動作)Hz10~55片振幅0.75mm
接点間隔(mm)最小2×2
機械などの省スペース化に対応した、樹脂製の小形セーフティ・ヒンジドアスイッチ。接点構成は従来の1NC/1NO、2NCに加え、2NC/1NO、3NCの3接点タイプを品揃えまたMBB仕様も追加。接触信頼性が高いAuクラッド接点を標準採用。一般負荷、微小負荷どちらにも対応。
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上
使用周囲温度(℃)-30~70(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)25以下
耐衝撃(耐久)1000m/s2以上
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.75mm
耐衝撃(誤動作)300m/s2以上
機械的耐久性100万回以上
最小適合負荷DC5V 1mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度2~360°/s
電気的耐久性50万回以上(AC250V 3A、抵抗負荷)30万回以上(AC250V 10A、抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間:2.5異極端子間:4各端子と非充電金属部間:6
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
開放熱電流(A)10(EN60947-5-1)
許容操作頻度(回/min)最大30
使用周囲湿度(%RH)95以下
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
接点間隔(mm)最小2×2
標準タイプに加え、非常停止用押ボタンスイッチ付きタイプ、モメンタリ押ボタンスイッチ付きタイプもラインアップ
コンジットコネクタ付
規格低電圧指令、GS-ET-22
ロボット操作の安全に、3ポジションイネーブルスイッチ登場・確実なクリック感。3ポジションスイッチが要求される、米国規格ANSI/RIA R15.06-1999.に適合。スイッチ取りつけ方向の選択自由。
保護構造IP65
保存温度(℃)-25~+65
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
相対湿度35~85%(ただし、結露しないこと)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)100以下(初期値)
耐衝撃性150m/s2
機械的耐久性OFF→ON:100万回以上OFF→ON→OFF(直接開路):10万回以上
最小適合負荷DC24V 4mA
電気的耐久性10万回以上
定格インパルス耐電圧(kV)異極:4.0、同極:2.5
耐振動10~55Hz 片振幅0.75mm以上
定格通電電流(A)2.5
定格負荷DC24V 300mA(誘導負荷)、AC125V 1A(抵抗負荷)
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上
使用周囲温度(℃)-30~+70(ただし、 氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)25以下
耐衝撃(耐久)1000m/s2以上
使用周囲湿度95%RH以下
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.75mm
耐衝撃(誤動作)300m/s2以上
機械的耐久性100万回以上
最小適合負荷DC5V 1mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度2~360°/s
電気的耐久性50万回以上(AC250V 3A、抵抗負荷)30万回以上(AC250V 10A、抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間:2.5異極端子間:4各端子と非充電金属部間:6
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
開放熱電流(A)10(EN60947-5-1)
許容操作頻度(回/min)最大30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
接点間隔(mm)最小2×2
検出・センサ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。