ドア・扉金物 :「取り付けドア」の検索結果
特価
本日8月11日(月)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
扉の上枠に取り付けるタイプの戸当りです。扉が当たる部分には合成ゴムを使用しているため、衝撃を柔らげます。
材質ステンレス鋼(SUS304)/合成ゴム
仕上へアライン仕上/グレー
種類戸当り
材質/仕上ステンレス鋼(SUS304)、合成ゴム/ヘアーライン、グレー
ドアとドア枠に取り付け、ドアがバタンと大きな音を立てたり、勢いよく閉じるのを防ぎます。ドアが閉まる際、約10°の角度で作動してドアにブレーキをかけます。簡単に後付けができます。ブレーキの速度を調節できます。
色シルバー
付属品十字穴付バインドタッピンねじ3.9×19(8本)
材質鋼/アルミ合金
種類その他
ドアとドア枠に取り付け、独特のブレーキ機構でドアをゆっくり、スムーズに止め、ドアをしっかりと保持します。ドア枠から出っ張らないで取り付けたり、ドアの上部に受座を取り付けるスペースがない場合に最適です。左右兼用で、簡単に後付けできます。ドアの風あおり対策用として適しています。ダンパーは※印の穴に3 mmの六角レンチを入れて回すことで調節可能です。温度変化に影響されにくいシリコーンオイルを使用しています。ドアに対して、水平・垂直どちらにも取り付けできます。バネ強度の強いタイプやステンレス鋼製の製品もご用意できます。
仕上クロムめっき
種類その他
材質/仕上鋼/クロームめっき
簡単に後付けができるドアクローザーです。屋内用の5613-01と屋外用の5613-85の2種類があります。スプリングにより自動的にドアが閉まります。軽量ドア用です。(最大ドア質量 40 kg)。ドアブレーキ0122-01、0222-01と組み合わせて使用すると、扉は静かに閉まります。推奨扉開き角度は110°です。本製品の取り付け位置により、開き角度が若干変わります。製品取り付け前に、現品で扉の開き角度をご確認ください。
用途軽量ドア用
適合扉質量(kg)最大40
付属品十字穴付皿タッピンねじST3.5×16(2本)十字穴付皿タッピンねじST4.2×25(2本)
材質アルミ合金/鋼/ステンレス鋼(SUS304)
種類その他
開き角度(度)110
ガラスドア用自由丁番の取り付けねじです。
紛失や補修等、必要に応じてお求めください。
用途M8011型、M8010型、M8500型、M8501型に取付られます。
材質ステンレス鋼
仕上素地
ブラックが新しく加わりました。
ドアの開き角度を自在に保持します。
ドアの保持と解除は、ステップを踏むだけの簡単操作です。
ステップが機構部分へのゴミなどの侵入を防ぎます。
ばねの作用で、床の凸凹(約10 mm)を吸収し確実にドアを保持します。
セパレート式の取付座で取り付けが簡単です。
取付ねじが見えません。
パック入りのみの販売です。
色ブラック
質量(g)215
付属品十字穴付バインドタッピンねじ3.5×16、十字穴付皿タッピンねじ3.5×16
1個
¥3,798
税込¥4,178
当日出荷
簡単に後付けができるドアクローザーです。スプリングにより自動的にドアが閉まります。アームを取り付ける穴が本体に4つあります。穴の位置によってスプリングの強さを4段階調節できます。軽量ドア用です。(最大ドア質量40 kg)。推奨扉開角度は90°です。本製品の取り付け位置により、開き角度が若干変わります。製品取り付け前に、現品で扉の開き角度をご確認ください。
用途軽量ドア用
色シルバー
適合扉質量(kg)最大40
付属品十字穴付皿木ねじ3.8×20(2本)両面テープ
材質(本体)亜鉛合金(受け)プラスチック
種類その他
開き角度(度)(推奨)90
1個
¥19,980
税込¥21,978
翌々日出荷
ブラックが新しく加わりました。ドアの開き角度を自在に保持します。ドアの保持と解除は、ステップを踏むだけの簡単操作です。ステップが機構部分へのゴミなどの侵入を防ぎます。ばねの作用で、床の凸凹(約10 mm)を吸収し確実にドアを保持します。セパレート式の取付座で取り付けが簡単です。取付ねじが見えません。パック入りのみの販売です。
付属品十字穴付バインドタッピンねじ3.5×16十字穴付皿タッピンねじ3.5×16
材質外装部/プラスチック、グライド部/合成ゴム
色外装部/ブラウン・アイボリー、グライド部/ブラウン
質量(g)215
種類ドアホルダー
『建具金物』には他にこんなカテゴリがあります
ドア・扉金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。