材質ポリプロピレン
耐熱温度(℃)-20~+120
仕様抗菌加工
RoHS指令(10物質対応)対応
商品タイプバット
材質ポリプロピレン
色ホワイト
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)31×24×4.7
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)310×240×47
質量(g)約145
容量(L)約1
大型のバットです。
側面は直角ではなく傾斜がついております。
底面内側はフラットではなく凹凸があります。
用途ものの整理整頓やその他バットに。
材質耐衝撃性ポリスチレン
車内でのポリタンク収納に便利なポリタンクトレーです。裏面にすべり止め用のゴム脚が付いていますので、走行中でも横転しにくくなっています。
容量(L)90.1
奥行(mm)420
高さ(mm)140
質量(g)755
トラスコ品番420-0608
色ブラック
材質(本体)ポリプロピレン
外寸(mm)420×420×140
内寸(mm)380×340×130
材質(脚部)熱可塑性エラストマー
収納の目安ポリタンク2本
1個
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
用途に応じて組み合わせて使えるノンカーボンの静電気対策トレー
電子部品の保管や分類、基板の平置き、作業場内の移動など、
作業内容に合わせて活用できます。
数種類を組み合わせた使用も可能です。
管理値に下限値を設定したため、CDM対策としても有効です。
仕様(ESD管理値)1×106≦Rp<1×109Ω
材質ABS
色グレー
フタフタなし
RoHS指令(10物質対応)対応
特性帯電防止
コンテナ種類ベタ目
スタッキング可
ネスティング可
お肉の小分け保存やアイスクリームなどの整理に!
散らかりやすい食品くずの防止にも。
スライド仕切り付きで連結も可能。
材質ポリプロピレン
色ホワイト・クリア
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)10.3×30×4.9
1個
¥159
税込¥175
当日出荷
食材を入れたまま積み重ねられるざる・バット。調理の下ごしらえや食材の水切りに便利。
重ねてコンパクトに収納できます。素麺などの細い食材も受け止めるスリット穴。
凹凸にあわせて互い違いに積み重ねられます。フック収納できる穴付き。
銀イオン配合。食洗機対応。
電子レンジ対応。
材質ザル・バット/ポリプロピレン
耐熱温度(℃)140
耐熱温度:-5℃~80℃
材質PP
色ホワイト
サイズNo.2
質量(g)320
容量(L)4.6
有効内寸(mm)329×228×60
外寸(mm)374×273×64
内寸(mm)350×249×60
外寸法(間口×奥行×高さ)(mm)374×273×64
内寸(間口×奥行×深さ)(mm)347×246×60
TKG品番9-0136-1402
TKG品番(2017)6-0134-1402
商品タイプバット
1個
¥1,398
税込¥1,538
当日出荷
独特な形と、独特なカラーリングが目を引きます。持ちやすく取っ手の曲線、底面のリムなど細部にもこだわりの形状は実用性にも優れています。スタッキング時(積み重ね)の安定感や、水切りも良く密着防止の安心設計です。トレイ表面にはノンスリップ加工を施していますのでトレイに乗せた食器などすべりにくくなっております。材質は超耐熱ABS樹脂で熱などにも強く、病院や学校などの食器洗浄機対応。軽くて薄くて丈夫な使いやすさを追求したトレイです。
材質超耐熱ABS樹脂
モダンな木目調デザインのノンスリップタイプトレーです。リサイクルペット樹脂使用で強度があり、軽量です。業務用電子レンジ、食器洗浄機、乾燥機全般は使用不可です。
用途モダンな木目調デザインのノンスリップタイプトレーです。リサイクルペット樹脂使用で強度があり、軽量です。業務用電子レンジ、食器洗浄機、乾燥機全般は使用不可です。
材質R-PET樹脂(ウレタン塗装)
耐熱温度(℃)140
粘着、低アウトガス。
用途4インチチップトレーの代替、精密品等の保管・搬送トレー、粘着により多種形状に対応、繰り返し使用可
材質本体:導電PC、粘着シート:非シリコーン
寸法(幅W×奥行D)(mm)【粘着シート】75.4×75.4
呼び51
一度に使い切らない魚やお肉の小分け保存に!連結も可能です。
材質ポリプロピレン
色ホワイト・クリア
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)16.9×22.4×4.9
1個
¥159
税込¥175
4日以内出荷
耐熱温度:-30℃~+120℃ポリカーボネイト製の蓋付バットは、衝撃に強く、内容物が外から一目で見分けられます。
材質ポリカーボネイト樹脂
耐熱温度(℃)-30~+120
商品タイプバット+フタ
1
2
次へ
『バット・番重・コンテナ』には他にこんなカテゴリがあります
キッチン・調理用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。