さらに商品を絞り込む
  • TAKEX(タケナカエンジニアリング)
  • 以上(0)
  • 以上(0)
  • 以上(0)
  • 以上(0)
  • 1,500円以下
  • 1,500-10,000円
  • 10,000-50,000円(10)
  • 50,000-100,000円
  • 100,000円以上
  • ~
  • 当日
  • 翌日以内
  • 翌々日以内
  • 3日以内
  • 4日以内

検知器 セキュリティシステム :「信号発生器」の検索結果

特価
本日10月11日(土)は、モノタロウの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より10引き!
キャンペーンコード000025251017
キャンペーンコードのご利用方法※特価からの更なる割引はございません
10件中 110
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
パッシブセンサ送信機 TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサ送信機TAKEX(タケナカエンジニアリング)
28,980税込31,878
1台
5日以内出荷
防犯用センサ付の人感送信機です。用途に合わせて3タイプの検知エリアから選択できます。 検知感度やカウント回数、規制送信機能がスイッチで切り替えできますので、環境や用途に応じて簡単に調整できます。 ウォークテストと送信テストの2つのテストモードで動作確認が容易に行えます。 定期送信機能で、電波の到達状況を常に監視しています。いたずら等によるカバーの取り外しを報知するタンパー送信機能を内蔵しています。 電池の電圧が一定以下になると、本体の表示灯が点滅するとともに受信機に電池切れ信号を送信します。 センサの内部回路に異常が発生すると、表示灯が点滅し異常信号を送信します。
質量(g)約180(電池を含まず)出力10mW以下電源単3形アルカリ乾電池:LR-6×2本(DC3V)または専用ACアダプター:DC-1115×1組(DC11V)周波数帯域(MHz)426使用周囲温度(℃)‐10~50(氷結なきこと)電池寿命約3年(常温時、100回/1日の送信回数として)検知方式パッシブインフラレッド方式(ツインミラー+カウント処理)設置場所屋内表示灯テストモード:人体検知と連動してワンショット点灯、電池切れ:電池切れ信号送出後、約5秒/回で点滅、機器異常:機器異常信号送信後、約5秒/回で点滅、ウォームアップ:ウォームアップ中約1秒/回で点滅動作【送信信号】警報信号:人体検知時/ワンショット送信、定期送信信号:約5時間間隔/ワンショット送信、電池切れ信号:電池電圧低下時/警報・定期送信により送出、機器異常信号:センサー異常時/ワンショット送信、タンパー信号:カバー取りはずし時/ワンショット送信電波到達距離(m)100(見通し距離)
パッシブセンサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
21,980税込24,178
1台
当日出荷から5日以内出荷
コンパクトなデザインで施工性に優れた小型パッシブセンサー。 鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。 センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。 センサーに内蔵された独自のCPU により信号処理を行います。 RFIや外部ノイズなどの誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。 モードセレクターの切替で感度設定を4 段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で警備が行えます。(調整範囲:60%・80%・100%・120%) 設置場所の状況に応じてモードセレクターで1 回・2 回・3 回・4 回の設定が任意に行えます。(PA-6820B/PA-6806Bを除く) 警報出力はモードセレクターでa接点又はb接点に切り替えられますので、システム構成が簡単に行えます。 オートリセットメモリー機能を搭載しています。 動作確認に便利なアラーム表示灯付。(警報時:赤色LED点灯、メモリー時:黄色LED点灯) アタッチメント:BL-5000、BCW-401(別売)にて壁面取付も可能です。
用途人体検知センサー検出方式パッシブインフラレッド方式電源電圧DC9~30V(極性なし)消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共)警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC24V・0.25A以下 (抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵)表示灯アラーム表示:赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯)(モードセレクターでON/OFF可能)、メモリー:黄色LED(メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯)使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと)設置場所屋内:天井面取付(別売アタッチメントで壁付可)配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続質量(g)約130材質樹脂寸法(直径Φ×高さH)(mm)125×52.5
ガラス破壊センサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
18,980税込20,878
1台
5日以内出荷
窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。<br />ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。<br />設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。<br />警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。<br />受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。<br />ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が50分間(3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。(メモリー表示設定ON時)<br />最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。広範囲な電源電圧(DC9~28V)で動作可能です。<br />スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
出力ダンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニット外れ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷)検出方式超音波集音方式電源電圧(V)DC9~28(極性なし)消費電流(mA)25以下角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)付加機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)表示灯アラーム/赤色LED、チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅・47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)、環境/橙色LED環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時)警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m
ガラス破壊センサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
23,980税込26,378
1台
5日以内出荷
シャープな検知性能! 超音波集音式のガラス破壊センサー<br />GS-1000(BL)は窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、リレー信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。<br />ガラス破壊音を確実にキャッチ<br />ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。<br />外部ノイズをシャットアウトします。<br />美観を損ねない黒色仕様<br />寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。<br />ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。<br />環境チェック機能<br />設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。<br />設置が簡単で場所も選びません<br />警戒エリアが垂直方向最長8m、水平方向最大7mで可変範囲も45°と広く、壁面に簡単に設置できます。<br />また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。<br />アラームメモリー機能<br />ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約60分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。<br />便利機能と親切設計<br />最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。<br />シュミレーション用のガラスチェッカー:EG-2000(オプション)も用意しています。<br />広範囲な電圧(DC10.5V~30V)で駆動可能です。<br />設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
質量(g)約170出力タンパー出力:無電圧接点(b接点)検出方式デュアル式超音波集音方式配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子)電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし)消費電流(mA)25以下(警戒モード時),40以下(チェックモード時)角度調整範囲垂直方向:+42°~-3°(3°ピッチ)、水平方向:24°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内(天井面または壁面)警報出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:ワンショット動作(約1.5秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵)表示灯【アラーム表示灯:赤色LED】警報時:点灯【環境表示灯:橙色LED】環境不良時:点灯(チェックモード時のみ)警戒距離距離方向:8m、拡がり幅方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕アラーム検知後アラーム表示灯が点灯・約60分間連続後自動消灯
ガラス破壊センサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)ガラス破壊センサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
19,980税込21,978
1台
5日以内出荷
シャープな検知性能! スリムな形状の超音波集音式のガラス破壊センサー<br />窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。<br />ガラス破壊音を確実にキャッチ<br />ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。<br />外部ノイズをシャットアウトします。<br />美観を損ねない黒色仕様<br />寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。<br />ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。<br />環境チェック機能<br />設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。<br />設置が簡単で場所も選びません<br />警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。<br />また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。<br />受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。<br />スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。<br />アラームメモリー機能<br />ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯 (赤色LED) が50分間 (3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)<br />メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。 (メモリー表示設定ON時)<br />便利機能と親切設計<br />最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。<br />動作確認用のガラスチェッカー : EG-2000 (オプション) を用意しています。<br />広範囲な電源電圧 (DC9~28V) で動作可能です。<br />スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。<br />予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
質量(g)約120出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニットはずれ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷)検出方式超音波集音方式配線接続端子台に配線接続電源電圧(V)DC9~28(極性なし)機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能消費電流(mA)25以下角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内:天井面・壁面警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)表示灯【アラーム】赤色LED チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅、47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)【環境】橙色LED 環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時)警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕
パッシブセンサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
25,980税込28,578
1台
5日以内出荷
リニューアル時に日焼け跡を隠すワイドタイプのセンサーです。ダーク色の天井面でも目立たない黒色仕様で美観を損ねません。省エネ設計で、消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンがはかれます。動作電圧はDC7~30V。配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能です。神社仏閣・博物館/美術館・店舗等の天井との調和を考慮した黒色仕様をラインナップしました。背景に溶け込みセンサーを目立たなくすることができます。独自の警戒エリアを構成し、鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。センサーに内蔵された独自のCPUにより信号処理を行います。電波ノイズや配線からの電気ノイズなど誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。設置場所に応じた最適な感度で検知動作を設定できます。警報出力はモードセレクターでa接点またはb接点に切り替えられますので、防犯システムだけでなくカメラアラーム連動、照明連動用途などでも使えます。オートリセットメモリー機能を搭載しています。本体に耐候性に優れた材料を採用し、従来品と比べさらに長期間美しい外観を保ちます。
質量(g)約150検出方式パッシブインフラレッド方式配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続感度感度調整範囲:60%・80%・100%・120%機能アラームメモリー機能、警報出力切替機能、変色対策仕様・用途消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減消費電流(mA)8以下使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)表示灯メモリー表示灯(黄色LED): 3分間点滅/47分間点灯。その後、消灯アラームメモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(モードセレクターでON / OFF可)動作電圧(V)DC7~30V
パッシブセンサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
25,980税込28,578
1台
5日以内出荷
リニューアル時に日焼け跡を隠すワイドタイプのセンサー!!<br />省エネ設計1(低消費電流化)<br />消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。<br />従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンがはかれます。<br />省エネ設計2(低電圧化)<br />動作電圧はDC7~30V。<br />配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能。<br />リニューアルにも適します。<br />独自の警戒エリアを構成<br />鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。<br />施工・メンテナンス性の向上<br />センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。<br />高い安定性<br />センサーに内蔵された独自のCPUにより信号処理を行います。<br />電波ノイズや配線からの電気ノイズなど誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。<br />容易な感度切替機能<br />モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。<br />設置場所に応じた最適な感度で検知動作を設定できます。<br />調整範囲:60%・80%・100%・120%<br />警報出力切替機能<br />警報出力はモードセレクターでa接点またはb接点に切り替えられますので、防犯システムだけでなくカメラアラーム連動、照明連動用途などでも使えます。<br />アラームメモリー機能<br />オートリセットメモリー機能を搭載しています。<br />メモリー表示灯(黄色LED): 3分間点滅/47分間点灯。その後、消灯。<br />変色対策<br />本体に耐候性に優れた材料を採用し、従来品と比べさらに長期間美しい外観を保ちます。
質量(g)約150検出方式パッシブインフラレッド方式配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続感度60・80・100・120%切替式電源電圧(V)DC7~30(極性なし)消費電流(mA)8以下角度調整範囲前方向のみ:21° 水平:15°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)外観樹脂(ホワイト)設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点 / b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:AC / DC24V 0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(モードセレクターでON / OFF可)【メモリー】黄色LED メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯警戒距離スポット警戒 最長部5m 20本(10対)アラームメモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(モードセレクターでON / OFF可)
パッシブセンサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
25,980税込28,578
1台
5日以内出荷
リニューアル時に日焼け跡を隠すワイドタイプのセンサー!!<br />黒色(BL)仕様を全機種にラインナップしました<br />省エネ設計1(低消費電流化)<br />消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。<br />従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンがはかれます。<br />省エネ設計1(低電圧化)<br />動作電圧はDC7~30V。<br />配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能。<br />リニューアルにも適します。<br />美観を損ねない黒色仕様<br />神社仏閣・博物館/美術館・店舗等の天井との調和を考慮した黒色仕様をラインナップしました。<br />背景に溶け込みセンサーを目立たなくすることができます。<br />なお、LEDの視認性および感度は白色品と同等です。<br />独自の警戒エリアを構成<br />鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。<br />施工・メンテナンス性の向上<br />センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。<br />高い安定性<br />センサーに内蔵された独自のCPUにより信号処理を行います。<br />電波ノイズや配線からの電気ノイズなど誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。<br />容易な感度切替機能<br />モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。<br />設置場所に応じた最適な感度で検知動作を設定できます。<br />調整範囲:60%・80%・100%・120%<br />切替式カウント機能<br />設置場所の状況に応じてモードセレクターで1回・2回・3回・4回の設定が任意に行えます。<br />警報出力切替機能<br />警報出力はモードセレクターでa接点またはb接点に切り替えられますので、防犯システムだけでなくカメラアラーム連動、照明連動用途などでも使えます。<br />アラームメモリー機能<br />オートリセットメモリー機能を搭載しています。<br />メモリー表示灯(黄色LED): 3分間点滅/47分間点灯。その後、消灯。<br />変色対策<br />本体に耐候性に優れた材料を採用し、従来品と比べさらに長期間美しい外観を保ちます。
切換方式1・2・3・4回切替式質量(g)約150検出方式パッシブインフラレッド方式配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続感度60・80・100・120%切替式電源電圧(V)DC7~30(極性なし)消費電流(mA)8以下角度調整範囲上下:30° 水平:15°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点 / b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:AC / DC24V 0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(モードセレクターでON / OFF可)【メモリー】黄色LED メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯警戒距離立体警戒 最長部12m 34本(17対)アラームメモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(モードセレクターでON / OFF可)
パッシブセンサー TAKEX(タケナカエンジニアリング)パッシブセンサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)
25,980税込28,578
1台
5日以内出荷
リニューアル時に日焼け跡を隠すワイドタイプのセンサー!!<br />ダーク色の天井面でも目立たない黒色仕様で美観を損ねません<br />省エネ設計1(低消費電流化)<br />消費電流をメーカー従来品比約3分の1(8mA)に低減。<br />従来よりも小型の電源装置を利用でき、コストダウンがはかれます。<br />省エネ設計2(低電圧化)<br />動作電圧はDC7~30V。<br />配線抵抗による電圧ドロップをあまり気にすることなく線材の選定、長距離配線が可能。<br />リニューアルにも適します。<br />美観を損ねない黒色仕様<br />神社仏閣・博物館/美術館・店舗等の天井との調和を考慮した黒色仕様をラインナップしました。<br />背景に溶け込みセンサーを目立たなくすることができます。<br />なお、LEDの視認性および感度は白色品と同等です。<br />独自の警戒エリアを構成<br />鋭い警戒エリアを構成する独自の光学技術により、エリア設定に関わらず、可動ミラーで効果的な検知性能を発揮します。<br />施工・メンテナンス性の向上<br />センサーユニットとベースユニットの脱着方法にスナップイン方式を採用していますので、ワンタッチで、作業もスムーズに行えます。<br />高い安定性<br />センサーに内蔵された独自のCPUにより信号処理を行います。<br />電波ノイズや配線からの電気ノイズなど誤動作の原因になりやすい現象が発生しても影響を受けることが殆どありません。<br />容易な感度切替機能<br />モードセレクターの切替で感度設定を4段階に調整可能。<br />設置場所に応じた最適な感度で検知動作を設定できます。<br />調整範囲:60%・80%・100%・120%<br />切替式カウント機能<br />設置場所の状況に応じてモードセレクターで1回・2回・3回・4回の設定が任意に行えます。<br />警報出力切替機能<br />警報出力はモードセレクターでa接点またはb接点に切り替えられますので、防犯システムだけでなくカメラアラーム連動、照明連動用途などでも使えます。<br />アラームメモリー機能<br />オートリセットメモリー機能を搭載しています。<br />メモリー表示灯(黄色LED): 3分間点滅/47分間点灯。その後、消灯。<br />変色対策<br />本体に耐候性に優れた材料を採用し、従来品と比べさらに長期間美しい外観を保ちます。
切換方式1・2・3・4回切替式質量(g)約150検出方式パッシブインフラレッド方式配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続感度60・80・100・120%切替式電源電圧(V)DC7~30(極性なし)消費電流(mA)8以下角度調整範囲水平:15°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-15~+55(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)表示灯【アラーム】赤色LED ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯(モードセレクターでON / OFF可)【メモリー】黄色LED メモリー起動時:点滅、メモリー表示時:点灯アラームメモリー表示灯が3分点滅、47分点灯するオートリセット動作(モードセレクターでON / OFF可)
ツインミラー型パッシブセンサー(マイク型) TAKEX(タケナカエンジニアリング)ツインミラー型パッシブセンサー(マイク型)TAKEX(タケナカエンジニアリング)
31,980税込35,178
1台
5日以内出荷
独自の警戒エリアを構成するツインミラー方式に加えて現場の声や音を集音できるマイク付きのパッシブセンサー。 センサーに2組の光学系ユニットを内蔵、それぞれにツイン型素子を組み込んだ新しいタイプのパッシブセンサーです。 2組の光学系ユニットにより構成されるエリアは、独自の機構設計により、設定距離の長短にかかわらず、 警戒距離に応じた最適な位置関係を維持し、小動物による誤動作を大幅に軽減します。 高感度のマイクロホンにより、現場の話し声や物音を直接確認できる集音機能を搭載しています。 センサーユニットとベースユニットの着脱方法にスナップイン方式を採用。 高所での作業も安全かつスムーズに行えます。また、センサーを容易に取り外しできないようにするセンサーロック機能も装備しています。 エリアセレクターを装備していますので、センサー裏面からインジケーターの表示を合わせるだけで最適な警戒エリア設定が可能です。 モードセレクターを装備していますので、システム・環境に最適な設定が行えます。 警報接点にフォトモスリレーを採用。警報時のリレー動作音が無い静音設計です。 深型ベースにより、余裕のある配線収納スペースを確保しました。
用途人体検知センサー材質樹脂質量(g)約180寸法(直径Φ×高さH)(mm)150×60電源電圧DC9~28V (極性なし)検出方式パッシブインフラレッド方式 (ツインミラー+カウント機能)配線接続分離式ベースの端子台にM3セルフアップ端子にて配線接続機能機器異常(センサー内部の回路・配線の損傷発生を監視)(異常発生時:アラーム表示灯の連続点灯 + 異常信号出力)、感度設定機能(120・100・80・60%切替式)、カウント切替機能(1・2・3・4回切替式)消費電流(mA)25以下(a接点/b接点モード共)角度調整範囲上下19.5°、左右24° (ベースユニット取付穴にて)使用可能温度範囲-15℃~55℃ (結露なきこと)設置場所屋内:天井面(別売アタッチメントで壁付可)警報出力接点方式:無電圧半導体接点 a接点/b接点切替式、接点容量:AC/DC24V・0.25A(抵抗負荷) 接点保護抵抗内蔵3.3Ω、警報信号:ワンショット動作(約2秒)、機器異常:リアルタイム動作表示灯赤色LED(ウォームアップ時:点滅、警報時:点灯 (約2秒)、機器異常:連続点灯、すべて消灯に設定が可能)警戒距離立体警戒 最長12m 64本 (17対)音声出力無指向性コンデンサマイクロホンにより集音、JEITA CP-1203Aに準拠して常時出力 (極性あり)
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら