親綱と組み合わせることで、昇降中の墜落を防止し、レバーの切替操作で定位置作業時の墜落も防ぎます。
仕様●重量(g):1,070g●材質:スチールフックナイロンロープ●適用親綱:Φ16~18mm●ロープ寸法(子綱):Φ12mm×500mm●ショックアブリーバ:無●押爪:1本爪用
アズワン品番65-2319-65
1個
¥10,600
税込¥11,660
翌日出荷
親綱と組み合わせることで、昇降中の墜落を防止し、レバーの切替操作で定位置作業時の墜落も防ぎます。
ショックアブソーバ付きで、万が一の墜落時には衝撃を軽減します。
仕様●重量(g):1,180g●材質:スチールフックナイロンストラップ●適用親綱:Φ16~18mm●子綱寸法:長さ500mm●押爪:1本爪用●ショックアブリーバ:有
アズワン品番65-2319-66
1個
¥13,000
税込¥14,300
翌日出荷
ロープ2本式
現場巡視など体重を預けることが少ない場合に使用する軽作業用
仕様●適用親綱:Φ16~20mm●押爪:1本爪式●ロープ寸法:Φ12×400mm●重量(g):1,260g
アズワン品番65-2319-63
1個
¥11,100
税込¥12,210
翌日出荷
フックを引っ掛けるハンガー機能と、ストラップを束ねるクリップ機能付。
作業をしない時に、ランヤードを畳んで挿み、収納できます。
適合45mm幅のベルト
エスコ品番EA998FD-200
質量(g)20
1個
¥1,130
税込¥1,243
当日出荷
両端大口径フック付(片側緊張器付)、ロープエンド逆サツマ加工(折り返し編み)。
緊張器(エンド側フック直結回転型)が付いた水平用親綱です。
手作業で簡単に水平親綱の設置が可能です。
収縮・硬化が少なく、耐摩耗性に優れ、含水時の強度低下がほとんどないので、建設工事・塗装工事等の高所作業を安全にするために親綱ロープとして開発された高性能ロープです。
※ロープエンドの逆サツマ加工部分を切断した場合は、必ずビニルテープ等で端部のほつれ止めをしてください。
※緊張器からロープを外した後に、再度ロープを挿入の際は、必ずロープの抜け防止のため結び目処理を充分確認して実施してください。
※フックが変形したり、ロープにキズがある場合は使用しないでください。
親綱の交換用ロープに。
収縮・硬化が少なく、耐摩耗性に優れ、含水時の強度低下がほとんどないので、建設工事・塗装工事等の高所作業を安全にするために親綱ロープとして開発された高性能ロープです。
※ロープ表面の摩耗で中芯の白部分が見える場合にはロープ交換時期のサインです。(交換目安シグナル構造)
仕様●サイズ:16mm×20m●引張強度:32kN(※保証値ではありません)●仕様:丸巻パック●材質:ロープ:ニューテトロン(ポリエステル)中芯部分:PPダンライン白●構造:三つ打ち●カラー:黄(赤線入り)●重量(g):2700
アズワン品番65-2319-90
1巻
¥11,100
税込¥12,210
翌日出荷
片側フック付、エンド逆サツマ(ほつれ止め加工)
垂直移動用親綱ロープです。
収縮・硬化が少なく、耐摩耗性に優れ、含水時の強度低下がほとんどないので、建設工事・塗装工事等の高所作業を安全にするために親綱ロープとして開発された高性能ロープです。
※水平用にご使用の際は必ず水平用の緊張器と併用してご使用ください。
※フックが変形したり、ロープにキズがある場合は使用しないでください。
※水平親綱として緊張器と併用される場合は、8の字結び等でロープの抜け防止処理を充分確認し、実施してください。
※ロープ表面の摩耗で中芯の白部分が見える場合にはロープ交換時期のサインです。(交換目安シグナル構造)
仕様巻取式+伸縮 ツインランヤード付
材質ポリエステル(ロープ部)、スチール+アルミ(フック部)
色ブルー
サイズ標準
質量(g)2,490(本体+ランヤード)
ベルト幅(mm)肩・腿:47、胴:50、胸:25
適合範囲身長(cm)+体重(kg)=140~165まで、 体重(kg)=約40~65まで
耐荷重(kg)130以下(体重+装備質量)
バックル胴:ワンタッチ式、腿:ワンタッチ式
落下距離(m)3.5~4.4/4.4
付加機能【作業ベルト】ワンタッチバックル(OT) 【背中形状】Y型【腿形状】フラット型【腿バックル】ワンタッチバックル
自由落下距離(m)2.3
1セット(1セット)
¥66,700
税込¥73,370
翌日出荷
『墜落制止用器具』には他にこんなカテゴリがあります
- 胴ベルト式 墜落制止用器具
- ハーネス式 墜落制止用器具
- ランヤード 墜落制止用器具
- 周辺器具 墜落制止用器具
- セイフティブロック
- 介錯ロープ
墜落制止用器具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。