ガラス破壊センサー 圧電方式 カールコードTAKEX(タケナカエンジニアリング)5日以内出荷
圧電素子とフィルターアンプによりガラスが破壊された時に発生する特有の振動周波数のみをキャッチ、風や自動車などによる振動や衝撃には反応しません。<br />無電圧リレー接点出力型ですので面倒な外部制御器や中継器などは、全く不要です。また、同一回路に他のセンサー(b接点)を接続することも可能です。(接点動作はワンショット約2秒)<br />直径37mm厚さ15mmと小型、シンプルなデザイン、カラーは落ちついたグレーを採用していますのでどこに取り付けられても異和感を与えません。<br />電源スイッチを操作することなく、センサー前面のリセット・ターミナルを導伝性のもので短絡するだけでメモリーリセットが可能です。(電源スイッチの操作によってもリセット可能です。)<br />感度調整の必要は全くありません。動作確認用メモリーランプ(赤色LED)付。
材質樹脂色グレー質量(g)約50検出方式圧電方式配線接続リード線式電源電圧(V)DC10.5~15(極性あり)使用周囲温度(℃)-30~+55アラーム表示赤色LED 警報出力時:点灯付加機能アラームメモリー機能(ワンタッチリセット式)設置場所屋内ガラス面:窓・ショーウィンド等取付警報出力無電圧リレー接点(b接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)警戒距離板厚=6mm未満の場合/半径(mm)=300×板厚(mm)、6mm以上の場合/半径(mm)=1800(一定)消費電流警戒時:5μA以下、警報時:20mA以下
ガラス破壊センサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)5日以内出荷
窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。<br />ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。外部ノイズをシャットアウトします。<br />設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。<br />警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。又、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。<br />受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。<br />ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が50分間(3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。(メモリー表示設定ON時)<br />最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。広範囲な電源電圧(DC9~28V)で動作可能です。<br />スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
出力ダンパー/接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニット外れ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷)検出方式超音波集音方式電源電圧(V)DC9~28(極性なし)消費電流(mA)25以下角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)付加機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)表示灯アラーム/赤色LED、チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅・47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)、環境/橙色LED環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時)警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m
ガラス破壊センサー 圧電方式 ストレートコードTAKEX(タケナカエンジニアリング)5日以内出荷
圧電素子とフィルターアンプによりガラスが破壊された時に発生する特有の振動周波数のみをキャッチ、風や自動車などによる振動や衝撃には反応しません。<br />無電圧リレー接点出力型ですので面倒な外部制御器や中継器などは、全く不要です。また、同一回路に他のセンサー(b接点)を接続することも可能です。(接点動作はワンショット約2秒)<br />直径37mm厚さ15mmと小型、シンプルなデザイン、カラーは落ちついたグレーを採用していますのでどこに取り付けられても異和感を与えません。<br />電源スイッチを操作することなく、センサー前面のリセット・ターミナルを導伝性のもので短絡するだけでメモリーリセットが可能です。(電源スイッチの操作によってもリセット可能です。)<br />感度調整の必要は全くありません。動作確認用メモリーランプ(赤色LED)付。
材質樹脂色グレー質量(g)約30検出方式圧電方式配線接続リード線式電源電圧(V)DC10.5~15(極性あり)使用周囲温度(℃)-30~+55アラーム表示赤色LED 警報出力時:点灯付加機能アラームメモリー機能(ワンタッチリセット式)設置場所屋内ガラス面:窓・ショーウィンド等取付警報出力無電圧リレー接点(b接点)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点容量:AC/DC30V・0.5A(抵抗負荷)警戒距離板厚=6mm未満の場合/半径(mm)=300×板厚(mm)、6mm以上の場合/半径(mm)=1800(一定)消費電流警戒時:5μA以下、警報時:20mA以下
ガラス破壊センサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)5日以内出荷
シャープな検知性能! 超音波集音式のガラス破壊センサー<br />GS-1000(BL)は窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、リレー信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。<br />ガラス破壊音を確実にキャッチ<br />ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。<br />外部ノイズをシャットアウトします。<br />美観を損ねない黒色仕様<br />寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。<br />ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。<br />環境チェック機能<br />設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。<br />設置が簡単で場所も選びません<br />警戒エリアが垂直方向最長8m、水平方向最大7mで可変範囲も45°と広く、壁面に簡単に設置できます。<br />また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。<br />アラームメモリー機能<br />ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯(赤色LED)が約60分間点灯を続けますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。<br />便利機能と親切設計<br />最適な感度にセットできる感度調整ボリュームが付いています。<br />シュミレーション用のガラスチェッカー:EG-2000(オプション)も用意しています。<br />広範囲な電圧(DC10.5V~30V)で駆動可能です。<br />設置場所のインテリアを損なわないコンパクトなボディとスマートなデザインです。
質量(g)約170出力タンパー出力:無電圧接点(b接点)検出方式デュアル式超音波集音方式配線接続分離式ベースに端子接続(M3セルフアップ端子)電源電圧(V)DC10.5~30(極性なし)消費電流(mA)25以下(警戒モード時),40以下(チェックモード時)角度調整範囲垂直方向:+42°~-3°(3°ピッチ)、水平方向:24°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内(天井面または壁面)警報出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:ワンショット動作(約1.5秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗3.3Ωを内蔵)表示灯【アラーム表示灯:赤色LED】警報時:点灯【環境表示灯:橙色LED】環境不良時:点灯(チェックモード時のみ)警戒距離距離方向:8m、拡がり幅方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕アラーム検知後アラーム表示灯が点灯・約60分間連続後自動消灯
ガラス破壊センサーTAKEX(タケナカエンジニアリング)5日以内出荷
シャープな検知性能! スリムな形状の超音波集音式のガラス破壊センサー<br />窓などの板ガラスが破壊された時に発生する特有の超音波を高感度に検知し、警報信号を出力する超音波集音式のセンサーです。無人警戒専用です。<br />ガラス破壊音を確実にキャッチ<br />ガラス破壊時に発生する特有の超音波をシャープにピックアップし、周波数や音圧などに応じて正確に信号処理。<br />外部ノイズをシャットアウトします。<br />美観を損ねない黒色仕様<br />寺社仏閣、博物館、美術館、店舗などの内装との調和を考慮した黒色仕様です。<br />ダーク色の天井などに設置の際、センサーを目立たなくすることができ、美観を損ねません。<br />環境チェック機能<br />設置場所の環境チェックや動作の確認が簡単にできるモードスイッチと表示灯が装備されています。<br />設置が簡単で場所も選びません<br />警戒エリアが垂直方向最長8m・水平方向最大7mで可変範囲も30°と広く、天井に簡単に設置できます。<br />また、1台で複数の板ガラスを警戒できる非接触式のため、美観を損なわず施工・保守も容易です。<br />受動型ですので、同一空間に複数台設置が可能です。<br />スリムな形状のため、窓とカーテンやブラインド間の狭い空間に設置することができます。<br />アラームメモリー機能<br />ガラス破壊音を検知するとアラーム表示灯 (赤色LED) が50分間 (3分間点滅、47分間点灯後オートリセット)<br />メモリー表示を行いますので、複数台設置されても発報箇所が容易に判別できます。 (メモリー表示設定ON時)<br />便利機能と親切設計<br />最適な感度にセットできる感度調整スイッチが付いています。<br />動作確認用のガラスチェッカー : EG-2000 (オプション) を用意しています。<br />広範囲な電源電圧 (DC9~28V) で動作可能です。<br />スクリューレス端子採用により配線時間を短縮できます。<br />予備端子により、配線の中継や他からのつなぎ込みにも柔軟に対応できます。
質量(g)約120出力接点方式:無電圧接点(b接点)、接点動作:センサーユニットはずれ時…連続出力(センサーユニット取り付けまで)、接点定格:DC30V・0.1A(抵抗負荷)検出方式超音波集音方式配線接続端子台に配線接続電源電圧(V)DC9~28(極性なし)機能チェックモード機能、ノイズ軽減設定機能、自己診断機能、タンパー機能消費電流(mA)25以下角度調整範囲垂直方向:30°(5°ピッチ)、水平方向:±4°(ベース取付穴にて)使用周囲温度(℃)-10~+50(結露なきこと)外観樹脂(ブラック)設置場所屋内:天井面・壁面警報出力接点方式:無電圧半導体接点(a接点/b接点切替式)、接点動作:ワンショット動作(約2秒)、接点定格:DC30V(AC24V)・0.25A(抵抗負荷)(接点保護抵抗内蔵3.3Ω)表示灯【アラーム】赤色LED チェックモード時:点滅(約2秒おき)、警報時:点灯(約2秒)、メモリー動作時:3分点滅、47分点灯後オートリセット、異常警報動作時:点灯(連続)(モードセレクターで警報、メモリー表示のみON/OFF可)【環境】橙色LED 環境異常時:点灯(チェックモード時)、感度確認時:点灯(チェックモード時)警戒距離距離方向:8m、拡がり方向:7m〔1辺20cm、かつ面積400cm2以上の板ガラス破壊時〕
安全用品/防災・防犯用品/安全標識 の新着商品
ページ: 1/ 3