電気/電子/通信 :「電子部品 抵抗器」の検索結果
特価
本日8月9日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
「ジャンル」から絞り込む
電子通信(3)
マイコンを動かすとき,動作を補佐する電子部品が必要です. 本書では,抵抗,コンデンサ,ダイオード,発振器,インダクタ / コイル,リレー / スイッチ,保護素子 / ノイズ対策 / 放熱器の用途や特性などの基礎から部品の選び方までを示しています. 目 次 カラー・プレビュー 〇抵抗器 〇コンデンサ 〇インダクタ 〇トランス 〇保護素子/ノイズ対策部品 〇スイッチ 〇ヒートシンク 第1部 抵抗器 第2部 コンデンサ Appendix 1 コンデンサ回路集 Appendix 2 コンデンサの定数計算式数 第3部 ダイオード 第4部 発振器 第5部 インダクタ/コイル Appendix インダクタ応用回路集 第6部 リレー/スイッチ Appendix スイッチの基礎知識 第7部 保護素子/ノイズ対策/放熱器 Appendix 放熱器と冷却ファンの基礎知識 本書の各記事は「トランジスタ技術」に掲載された記事を再掲載したものです.初出誌は各記事の稿末に掲載してあります.掲載のないものは書き下ろしです.
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数472
著者名宮崎仁
初版年月2017/05
1冊
¥3,000
税込¥3,300
11日以内出荷
第1章 電子部品の知識と使い方―基本となる電子パーツ(抵抗器:コンデンサ ほか)第2章 ラジオ製作に必要な測定器と、手作りする高周波用ツール―電子工作やラジオ作りに活躍するアイテム(電子工作とラジオ作りのための測定器:RFプローブの製作 ほか)第3章 ストレート・ラジオの動作と製作―ラジオの基本であるゲルマニウム・ラジオを題材に(ゲルマニウム・ラジオの基本と応用:実用的なゲルマニウム・ラジオの実験 ほか)第4章 再生ラジオと超再生ラジオ―少ない増幅素子を、極限まで活用する知恵(再生式中波ラジオの製作:超再生FMラジオの製作 ほか)第5章 アマチュア無線機器と周辺アイテムの製作―ラジオ受信のためのオプションと電波を出す楽しみ(親受信機に使うBCLラジオとアクセサリの製作:2石29MHz FM送信機の製作 ほか)
ジャンル電子通信
分類専門
判型B5
ページ数159
著者名今井栄
初版年月2010/09
1冊
¥2,000
税込¥2,200
11日以内出荷
定番の電子回路シミュレータPSpiceのインストール方法とその操作法を詳しく解説。シンプルな回路を事例に、試しながら使い方の要点を効率良くマスターできる。付属CD‐ROMには、評価版シミュレータOrCAD Family Release9.2 Lite Editionを収録。プロローグ 電子回路シミュレータSPICE事始め―回路の動作検証/定数設計/特性改善に活用できる第1部 PSpiceのインストール&操作マニュアル―周波数特性解析や波形解析などの基本テクニックからパラメトリック解析まで(シミュレータをインストールする―ツールの概要とセットアップの方法:シミュレーション回路を描く―PSpiceの起動と基本操作:ゲインや位相の周波数特性を調べる「AC解析」―ネットワーク・アナライザのように:電圧や電流の波形を調べる「過渡解析」―信号の時間変化をオシロスコープのように表示する ほか)第2部 PSpiceを使いこなそう!―実際の回路を動かしながら解析機能を100%活かす方法をマスタする(1石トランジスタ回路のシミュレーション―シンプルな回路を例に上手いシミュレーションのやり方をマスタする:抵抗、コンデンサ、コイルのシミュレーション―電子回路の基本部品を動かしながらPSpiceのしくみを見る:1石~4石トランジスタ回路のシミュレーション―エミッタ共通回路からIC回路の定石差動増幅回路まで:発振回路と変動回路のシミュレーション―ウィーン・ブリッジ型発振回路とAM変調回路を動かしてみよう!)
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数263
著者名棚木義則
初版年月2003/11
1冊
¥1,800
税込¥1,980
11日以内出荷
書籍 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。