電気/電子/通信 :「資格」の検索結果

関連キーワード
4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「ジャンル」から絞り込む
電子通信(3)
電気(1)
LPIC(Linux技術者認定)は、世界共通のIT資格として非常に人気の高い資格です。中でもレベル1は、グローバルなITエンジニアへの登竜門と位置付けられます。そのレベル1試験がVersion4.0から5.0にバージョンアップされました。本書はこの新バージョン5.0に対応した学習書です。LPI-incの認定テキストとして出題範囲を万遍なくかつ分かりやすく解説するとともに、●「101試験」「102試験」の2試験に対応●章ごとに学習内容を確認するための練習問題を収録●本試験に向けての腕試しとして「101」「102」の模擬試験を各1回分収録●Linux実習環境を翔泳社Webサイトからダウンロード可といった特長を持ち、LPIC試験の対策書として、またLinuxの学習書としても有用な1冊です。2019年6月30日まではVersion4.0試験も5.0と並行して実施されます。
初版年月2019/04/01 分類専門 判型A5 ページ数592 ジャンル電子通信 著者名中島能和 濱野賢一朗
1冊
3,800 税込4,180
11日以内出荷

オラクルマスターの上級資格「Gold12c」の学習書がいよいよ登場します。解説編と練習問題編の2分冊構成。解説編では、Gold試験の幅広い出題範囲に対応し、試験で問われるポイントを詳しく解説します。練習問題編は、実際の試験対策として、本試験と同形式・同レベルの問題を豊富に収録しています。練習問題編の問題をPC画面で解けるWebアプリ付き。
初版年月2018/08/01 分類専門 判型A5 ページ数688 ジャンル電子通信 著者名代田佳子 渡部亮太 岡野平八郎
1冊
6,800 税込7,480
11日以内出荷

売上No.1のLPIC学習書!レベル2Version4.5対応の最新版!【概要】LPIC(Linux技術者認定試験)は、世界共通基準でLinux技術力を認定する試験で、非常に人気の高い資格です。本書は、その中級資格である「レベル2」の最新バージョン4.5に対応した学習書です。Version4.5では、従来の出題範囲に新たな技術要素が多数追加されました。本書は、LPI認定テキストとして出題範囲を完全網羅するとともに、豊富な用例をまじえながらわかりやすく解説しています。LPIC試験の対策書としてはもちろん、Linuxの学習書としても有用な1冊です。【本書の特長】・レベル2の「201試験」「202試験」の2試験に対応・各章末に豊富な練習問題を掲載・模擬試験1回分を掲載・Linux実習環境を翔泳社Webサイトからダウンロード可【目次】序章LPI認定試験の概要第1部201試験(LPILevel2Exam201)第1章キャパシティプランニング第2章Linuxカーネル第3章システムの起動第4章デバイスとファイルシステム第5章高度なストレージ管理第6章ネットワーク第7章システムメンテナンス第8章201模擬試験第2部201試験(LPILevel2Exam202)第9章DNS第10章Webサーバとプロキシサーバ第11章ファイル共有第12章ネットワーククライアント管理第13章メールサービス第14章システムセキュリティ第15章202模擬試験付録Linux実習環境の使い方
初版年月2017/05/01 分類専門 判型A5 ページ数640 ジャンル電子通信 著者名中島能和 濱野賢一朗
1冊
4,000 税込4,400
11日以内出荷

現役工業高校教師が教える、いっちばんやさしい電気数学の入門書! 本書は、電気回路をはじめとする電気工学を学ぶために必要な「数学」をまとめたものです。 電気を学ぶための言語ともいえる数学の取扱説明書のように書いてあるので、はじめて電気を学ぶ方や、本格的に電気数学を勉強する前段階の方を対象としています。 中学校で学ぶ知識があれば、無理なく読み進められるように工夫しています。 最後のほうは高いレベル(高校+α)の内容まで扱いますが、必要に応じて補足も加えていますので、文系出身の方でも安心してお読みいただけます。 「工学系に進んだけれど、苦手な数学は勉強してこなかった」という「なんちゃって理系」な方にもお勧め。 短期間で一気に基礎知識と応用力を身に付けることができるので、電気工事士や電験などの、電気系の試験合格を目指す方の入門書としても最適です。 【本書の特徴】 1)難しい理論や定理も「一言で分かりやすく」解説しています。 2)実際の授業でも使われている図を豊富に掲載しています。 3)約180もの練習問題を掲載しているので、問題集としても利用できます。 4)書籍の中で紹介しきれなかった証明などは、翔泳社のサイトからダウンロードできます。 【対象読者】 ・電気回路をはじめとする電気工学をはじめて学ぶ方 ・本格的に電気数学を勉強する前段階の方 ・電気工事士や電験などの、電気系の資格試験合格を目指す方 ・「工学系に進んだけれど、苦手な数学はあまり勉強してこなかった」という方 【目次】 第1章 数字の扱い方 第2章 数と文字の取扱説明書 第3章 一次方程式 第4章 連立方程式と行列 第5章 関数 第6章 複素数 第7章 微分・積分 第8章 微分方程式・ラプラス変換 第9章 フーリエ級数・フーリエ変換 巻末 問題の解答・解説
ジャンル電気 分類専門 判型A5 ページ数327 著者名山下明 初版年月2016/10
1冊
2,400 税込2,640
11日以内出荷

おすすめ人気ランキング