9件中 1~9件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
試験にパスしただけでは物足りない…そう思うあなたの感性はとても大事。3級合格だけじゃない、さらに上へと誘うこの一冊。基本的な管理活動・改善活動を理解し、いよいよ実施する立場にあるすべての人に贈る”品質管理の教科書”の決定版!
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数296 著者名仲野彰 初版年月2015年07月
1冊
2,500 税込2,750
当日出荷

設計・施工業者選びから計画・資金調達まで、役立つ情報満載!低コストで対応実現!ヒント満載の6社事例!1食品衛生7Sを基礎にFSSC22000の構築;2食品工場建設・改修時においてはじめに考慮すべき事項;3設計・施工業者(パートナー)の選定;4パートナーとともに計画する工場;5FSSC22000対応工場建設の公的支援制度;6事例研究
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B5 ページ数222 著者名角野久史 米虫節夫 初版年月2015/01/01
1冊
3,900 税込4,290
11日以内出荷

顧客のQCDを満足する製品の生産には何が必要か。それは”生産現場と管理の連動性の強化”である。第1章中小企業における生産現場の管理;第2章生産現場の生産性;第3章生産現場の品質;第4章生産現場と生産管理の接点;第5章生産管理の機能;第6章生産現場の設計・設計品質の設定;付録
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数201 著者名木内正光 初版年月2015/03/01
1冊
2,000 税込2,200
11日以内出荷

”アセット”とは”アセット(asset)”とは”資産”を意味する英単語です。この規格が対象とする”アセット”は、有形から無形のものまで、とても幅広いものですが、最も活用が期待される分野は、橋や道路、上下水道などの社会インフラです。日本では現在、社会インフラの老朽化が急速に進んでおり、これらの破損や倒壊による悲惨な事故も発生しています。”アセット”の適切な運用・維持管理のために誕生したのが、国際規格ISO55000シリーズです。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数181 著者名ISO 55001要求事項の解説編集委員会 河野広隆 初版年月2015/03/01
1冊
4,900 税込5,390
11日以内出荷

すべてのISOマネジメントシステム規格に適用される「共通テキスト」を詳解!第1章共通テキストとは(開発の経緯と目的;共通テキストの位置付け);第2章共通テキストの解説(本章の構成;箇条3の逐条解説;その他、共通テキストを読む上で役に立つ言葉の意図;箇条4から箇条10の逐条解説);第3章ISOマネジメントシステム規格のユーザーへの提言―真に有効なISOマネジメントシステム構築するために(いかに組織はムダなことをしているか;ISOマネジメントシステムを通じて、組織のパフォーマンスを高めていくには;共通テキストを通じて見えてくるもの;共通テキストを活用して組織の課題を解決する)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数166 著者名平林良人 奥野麻衣子 初版年月2015/10/01
1冊
2,200 税込2,420
11日以内出荷

トヨタグループに学ぶ!技術力を高める問題解決実践法。A仕事の考え方・進め方編(開発・設計における自工程完結を目指した仕事の進め方;変化点への気づき;過去トラの把握と活用ほか);B手法編(開発・設計に必要な統計的ものの見方・考え方の基本;安全率をどのような値にしたらよいか分からない;パラメータ設計で再現性が得られないほか);C推進(仕組み・体制)編(開発・設計技術者を支援する仕組み・体制―研修;応答曲面法セミナーの開講;データサイエンス教育の創設ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数305 著者名日本品質管理学会 初版年月2015/11/01
1冊
3,800 税込4,180
11日以内出荷

日本規格協会リスク三十六景
なぜ規定外のことが起きるのか?安全文化で防げる事故、防げない事故。会社のリスク、担当者のリスク。リスクマネジメントの第一歩は、その本質を知ることである!リスクマネジメントの本質を社会の風景から読み解く!!リスクとは何か;リスクマネジメントの原則;リスクマネジメントの枠組み;リスクの特定;リスク分析;リスク評価と対応
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型B6 ページ数192 著者名野口和彦 初版年月2015/12/01
1冊
1,300 税込1,430
11日以内出荷

2015年改訂のポイント、移行のヒントとは!日本代表委員・国内委員会委員長として、改訂に直接かかわった著者による、徹底解説! 第1章ISO14001改訂の背景と目的(ISO14001開発の目的;ISO14001改訂の経緯;マネジメントシステム規格の整合化ほか); 第2章ISO14001:2015の概要(改訂審議の経緯;ISO14001:2015の要求事項のポイント;組織が考慮すべき主要な課題); 第3章ISO14001:2015実践のポイント12(組織の状況の理解;環境に関する課題の拡大;EMSの適用範囲の再考ほか)
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数205 著者名吉田敬史 初版年月2015年07月
1冊
2,700 税込2,970
11日以内出荷

コンカレント・エンジニアリング(CE)とは、技術開発において業務を同時並行で進めることで開発の効率化を進め、業務プロセスの前後を担当するメンバーが協働する手法。その本質はムダの排除を追求した開発思想。本書の著者はデンソーにて、創業当初からこのコンカレント・エンジニアリングに取り組み、その発展活動を主導していた、この分野の第一人者。本書では、このコンカレント・エンジニアリングの歴史から基礎知識、手法としての概要、その狙い、取り組み方、計画、組織、マネジメントに至るまでを、トコトン流に楽しく紹介する。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名原嶋 茂 初版年月2015年11月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

おすすめ人気ランキング