本書は、モノづくりに携わっている者なら知っていなければならない生産現場で必要とされる知識をわかりやすく解説した工場管理の超入門書。QC(品質・コスト)の基本から紐解き、具体例を交えて初心者でも理解できる内容となっている。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名岡田貞夫
初版年月2014年03月
1冊
¥1,600
税込¥1,760
欠品中
顧客満足度の高い品質の製品を作るために効果的な品質改善。品質改善の実施のためにはまずトップから現場マンまでが、品質改善とは何かを理解する必要がある。本書では、「トヨタ式」品質改善も紹介しながら、品質改善の基本的な考え方と各種技法を予備知識がない人にもわかるようやさしく解説する。品質改善を学ぶ人が最初に手にとり、わかる本。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名岡田貞夫
初版年月2011年04月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
付加価値を最大化する工程管理実現のため、「生産管理から見た工程管理のあるべき姿」と「工程管理から見た生産管理への参画の仕方」を提唱。従来の工程管理に欠けていた視点を織り込み、会社の利益計画に沿った実効ある「全社的工程管理」の進め方を図解とともに指南する。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名坂倉貢司
初版年月2016年11月
1冊
¥1,500
税込¥1,650
10日以内出荷
原価管理の原価とは、モノづくりの場合、1個当たりにかかった費用(コスト)のこと。ライバルとの競争に勝ち、利益を上げるためには原価を下げる活動をしなければならない。そのために必要なのが原価管理。本書は初めて原価管理に取り組む人でも分かる超入門書。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名大塚泰雄
初版年月2013年11月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
製造業にとどまらず、小売・サービス業・建設業と幅広く普及している「5S」。一見容易に見えて成果を得るのが難しいとされているが、本書は5Sを約70本のテーマに分解。図とイラストを使ってやさしく解説し、初心者にも分かりやすい内容となっている。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名平野裕之古谷 誠
初版年月2006年03月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
さまざまな業界、多くの企業で成果を発揮。ビッグデータやIoT、AIを活用したスマートサプライチェーン。
戦略的な情報管理・経営管理を実現できる!
第1章 SCMの発達
第2章 SCMの基本
第3章 SCMの導入でこう変わる!
第4章 いろいろな業界のSCM
第5章 スマートサプライチェーンの設計と構築
第6章 これからのSCM
判型A5
ページ数159
ジャンル経営
著者名鈴木邦成
初版年月2020/12
1冊
¥1,500
税込¥1,650
10日以内出荷
1章 今、なぜ信頼性か?―高信頼性時代とその対応(電子化の現状:電子化の進展と高信頼性時代:高信頼性時代の信頼性確保:セットメーカーの役割と課題)2章 電子部品・デバイスの信頼性の作り込み(コンデンサメーカーがつくる信頼性:デバイスメーカーとつくる信頼性:電子部品の基板実装における信頼性の作り込み)3章 新しい信頼性試験と解析(新しい信頼性技術とその概要:高信頼性を実現するセットメーカーの試験と解析:セットメーカーのための信頼性評価技術:新しい製品評価技術)4章 セットメーカーの信頼性管理への提言―あるべき姿とその実現に向けて(信頼性問題が示すこれからの道(信頼性管理):高信頼性時代における信頼性評価技術の適用:安全問題の未然防止―製品事故解析部門の立場から)5章 セットメーカーが進める信頼性管理(分野別信頼性管理の現状と課題:セットメーカーの共通重要課題)おわりに―高信頼性時代に向けての取り組みと課題
ジャンル電気
分類専門
判型A5
ページ数284
著者名日本信頼性学会故障物性研究会
初版年月2011/07
1冊
¥3,300
税込¥3,630
10日以内出荷
独自の開発手法で、品質を保持しつつ、確実な効果と即効性のある「超低コスト化設計法」を伝授する。
ジャンル機械
分類専門
判型A5
ページ数218
著者名國井良昌
初版年月2013/06/01
1冊
¥2,200
税込¥2,420
10日以内出荷
各種ディスプレイ、コピー機、デジタルカメラなど電機製品の分野においては、いかに良い色を表現するか、という技術開発に力が注がれている。印刷・インク分野においても同様。本書では、そんな「色彩」というもの全体を俯瞰しつつ、「リンゴはなぜ赤いのか」といった色に関する素朴な疑問や、色についての基本的なこと、色の表現法、色の心理作用、最新の色に関するトピックスなどをやさしく噛み砕いて解説。学生や技術者が、専門的な色彩工学の勉強に取りかかる前の入門的な本として、印刷・インク業界の営業マンが簡単に色についての基礎知識を得る本として最適。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名前田秀一
初版年月2016年09月
1冊
¥1,500
税込¥1,650
10日以内出荷
実用化されている様々な技術の視点から法則を説明し、その法則を解説するとともに、それがどのように技術に貢献し、人々の生活を豊かにしているかを紹介するもの。多くの法則の中から実用的なものを70項目以上選定、その「原理」や「効果」を図解している。巻末に法則年表付。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名福田 遵
初版年月2013年10月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
トヨタ自動車は言わずと知れた世界的優良企業だが、特にその製造システムは世界中の起業から手本として評価されている。本書は、トヨタ生産方式の本質、仕組みなどを図解でやさしく解説。専門的な予備知識がなくても、トヨタ生産方式を理解できる。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名トヨタ生産方式を考える会
初版年月2004年02月
1冊
¥1,400
税込¥1,540
10日以内出荷
コンカレント・エンジニアリング(CE)とは、技術開発において業務を同時並行で進めることで開発の効率化を進め、業務プロセスの前後を担当するメンバーが協働する手法。その本質はムダの排除を追求した開発思想。本書の著者はデンソーにて、創業当初からこのコンカレント・エンジニアリングに取り組み、その発展活動を主導していた、この分野の第一人者。本書では、このコンカレント・エンジニアリングの歴史から基礎知識、手法としての概要、その狙い、取り組み方、計画、組織、マネジメントに至るまでを、トコトン流に楽しく紹介する。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名原嶋 茂
初版年月2015年11月
1冊
¥1,500
税込¥1,650
10日以内出荷
TPMは、設備の効率化はもちろん、生産システム全体の効率化の極限追求を図り、企業の業績向上や参画型経営を実現する全員参加の体質改善活動。この活動の本質や仕組み、運用の仕方などを、初心者でも理解しやすいようにやさしく解説。
分類専門
判型A5
ページ数160
著者名中野金次郎
初版年月2005年10月
1冊
¥1,600
税込¥1,760
10日以内出荷
書籍 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。