23件中 1~23件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
溶接技術は基幹産業を支える基礎技術の1つとして、自動車、情報機器、半導体製造などに欠かせない技術となっている。本書は、溶接技術と作業の全般を、図表、写真、イラストを豊富に使い、高校生でも理解できるレベルでわかりやすく解説する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名安田克彦 初版年月2009年12月
1冊
1,400 税込1,540
当日出荷

職業訓練大学校の人気助教授と、日本油脂塗料部門の元技術部長がタッグを組み「トコトンシリーズ」に挑む!それぞれ立場の違うプロが、両者の視点から内容構成。塗装という工程が複雑に絡み、一般的にブラックボックスになっている「塗料」をわかりやすく、かつきちんと解説。環境規制による環境対応型塗料、また機能性塗料における可能性など、技術者のみならず、ユーザー側にも塗料・塗装に関する正しい理解が求められている近年、必携の一冊。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名中道敏彦坪田 実 初版年月2008年04月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

世の中にはさまざまな大きさや形の「ねじ」が存在しており、地味だが重要な役割を担っている。本書は、ねじの歴史、種類、規格、はたらき、ねじを支える技術などを、イラストを多用してわかりやすい文体で紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名門田和雄 初版年月2010年06月
1冊
1,600 税込1,760
10日以内出荷

古来より行われている金属加工法の一つで、現在でも幅広い分野で活躍している鋳造についてわかりやすく解説した鋳造の入門書。加工原理から加工法、型、加工材などを身近な例を用いてひも解いている。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名西 直美 初版年月2015年02月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

モノづくりの基本である切削加工は、金属やプラスチックなどの各種材料を、工具と呼ばれる刃物で除去することにより、品物を要求の形状や精度に加工する。本書は切削加工のイロハから学び切削加工を会得する際に必要なノウハウをやさしく紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名海野邦昭 初版年月2010年10月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

金属材料に施される金属加工は、モノづくりを支えている重要な技術の一つ。本書は、金属加工に分類される多くの加工法(鋳造、鍛造、板金加工、プレス加工、切削加工、溶接、レーザ加工など)を取り上げ、知っておくべき基礎的な知識をまとめる。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名海野邦昭 初版年月2013年03月
1冊
1,400 税込1,540
当日出荷

めっきは、表面を美しくする装飾的用途や、材料を錆などから護る防食的用途が主であったが、近年、電子部品へのめっきのように機能的な用途が急増している。本書は、事例を含めてめっき技術の基礎やノウハウを図解でやさしく紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名榎本英彦 初版年月2006年09月
1冊
1,600 税込1,760
当日出荷

21世紀の新しい包装。 もしも包装がなかったら。 便利なテイクアウト食品の包装。 包装に関連する資源・環境問題…”包む”だけでなく、中身の保護や取扱い方の表示などたくさんの機能をもつ包装。 日常生活に必要不可欠なこの包装は、今、環境問題やロングライフ包装など新たな課題にも積極的に取り組んでいる。 第1章 包装にはどんな目的があるのか? 第2章 包装の半分以上は食品用途 第3章 包装には使われる包装材料 第4章 包装されているものにはどんなものがあるのか? 第5章 包装機械を中心とする包装システム 第6章 様々な機能性包装 第7章 包装と環境保全
判型A5 ページ数160 ジャンル経営 著者名石谷孝佑 水口眞一 大須賀弘 初版年月2020/12
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

レーザ加工の全体像がわかるように基本事項をやさしく絵解きします。 穴あけ、切断以外にも接合、溶接、表面処理などの用途と原理を詳述し、レーザ加工のメリットを明らかにして他工法との優位点を示しました。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数159 著者名片山聖二 初版年月2019/01/01
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

日常生活から産業用まで幅広く使用されている段ボール。段ボールと人や社会との関わり、つくり方とつかい方の本質等、段ボールの全てが一冊で習得できるノウハウ本である。昨今は防炎や防水のものも出ており従来のイメージを超越する使用方法などの最新の情報も盛り込んでいる。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名レンゴー株式会社斎藤勝彦 初版年月2016年09月
1冊
1,800 税込1,980
10日以内出荷

初版(2006年9月発行、6刷)から10年経過し、その間に、洗浄される製品の変化(部品の高機能化・小型化など)があり、以前にも増して高精度な洗浄技術や乾燥技術が求められるようになっている。初版を全面的に見直し、アップデート。時代に合わせ、洗浄と環境に関する章も新たに設けた。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名日本産業洗浄協議会洗浄技術委員会 初版年月2017年11月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

売れる製品の開発、量産を視野に入れた工程設計・製造技術の確立、製品の信頼性・耐久性の確保などに大きく関わる「生産技術」について図解詳述。大局的に理解できるよう「生産管理との関わり」「付加価値増大のための方策」「現場で必要とされる事項」をやさしく説き明かす。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名坂倉貢司 初版年月2015年12月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

均質なモノを大量に生産するためには、金型は欠かせない。金型なくしては、一日としてモノづくりは成り立たなくなっている。それなのに金型について知っている人は少ない。本書は、そんな金型の基礎事項から金型を用いた生産まで網羅した金型の入門書。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名吉田弘美 初版年月2007年03月
1冊
1,600 税込1,760
10日以内出荷

マシニングセンタ(MC)は、機械加工現場で活躍する工作機械の1つで、自動車や機械、電機業界などで広く使用されている。本書は、MCが私たちの生活をどれだけ便利にしてくれているのか、MCで何をつくることができるのかといったところから話を始め、MCをより身近に理解できるように、イラスト、写真、図表を使ってわかりやすく解説する。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名澤 武一 初版年月2014年01月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

われわれの日常生活に欠かせないプラスチック製品。プラスチックにはいろいろな種類があり、また多岐にわたる用途に合わせるように成形法も数多くなる。本書はそんなプラスチック成形を、ペットボトルやレジ袋など身近なものを例にしてわかりやすく紐解いたプラスチック成形の入門書。これを読めばプラスチックは一層身近になる!?
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名横田 明 初版年月2014年06月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

日刊工業新聞社アルミの科学
発見されるまでに時間がかかったアルミ。しかし、その優れた特性から今や応用範囲は驚くほど広がってきている。 アルミニウムの特性からその未来までを、興味深い科学的視点満載でわかりやすく紹介。コラムも満載。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数137 著者名アルミと生活研究会 山口英一 初版年月2009/12/01
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

日刊工業新聞社身近な金属製品の科学
身近な金属製品が、どんな材料で、どんな工夫を施されて、作り出されているのか。 本書では、私たちが生活や産業界の中で使っている金属について、やや専門的な解説を加えながらやさしく紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数181 著者名坂本卓 初版年月2011/09/01
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

動力伝達システムとして使われている「油圧」。直接目に触れる機会が少なく、一般にはあまり知られていない存在だが、自動車や航空機、船舶、工作機械など、私たちの生活を支える機械に導入されている。また、機械の自動化や省人化に不可欠な存在だ。本書は、油圧の基礎から応用、関連機器まで捉え、独学で油圧の概要をマスターできる入門書。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名渋谷文昭 初版年月2015年11月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

金型製作になくてはならない放電加工(型彫り放電加工とワイヤ放電加工)を、基礎から特徴、加工ノウハウまでわかりやすく解説する。また、近年、用途が拡がっている放電加工の応用事例(量産部品加工や非接触加工の特徴を生かした精密微細加工など)も紹介する。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名武沢英樹 初版年月2014年10月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

形状記憶合金は合わせる2種類の金属の比率によって形を記憶し、熱を加えることでその形に戻ることができる。それ自体に電力を必要としないため、省エネ、省スペース、省コストを実現。超弾性特性も併せ持つため、しなやかさの特徴を活かした応用も拡大している。本書では、形状記憶合金とは何か、つくり方、使い方、さらに応用事例までをトコトンやさしく解説する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名(一社)形状記憶合金協会 初版年月2016年06月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

金属材料を「薄く伸ばして製品化する」圧延工法に関わる多くのトピックスを絵ときで紹介する。平板や形鋼、棒鋼のほか硬貨や電線、航空機、建築資材など最終製品を数多く取り上げて親しみやすさにも配慮。圧延のふしぎ・原理原則・用途・技術などについてやさしく語る。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名曽谷保博JFEスチール圧延技術研究会 初版年月2015年11月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

プレス加工は自動車をはじめ機械、電機・家電など、幅広い分野で利用されており、モノづくりに大きく貢献している。本書は、著者の豊富な実務経験をベースに、プレス加工を一般の方にもわかりやすく解説したプレス加工の入門書。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名山口文雄 初版年月2012年07月
1冊
1,600 税込1,760
10日以内出荷

プリント配線板の複雑な種類、特性、材料、工程などをわかりやすく1冊にまとめた本。初版では、多層化技術を中心にプリント配線板を紹介したが、第2版ではそれに加え、信頼性に関する項目も充実、新たな章として取り上げている。また、多層化技術では、スルーホールに関する技術、およびそれに関連しためっき技術についても、より詳しく解説している。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名高木 清、大久保利一、山内 仁 初版年月2018年06月
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷