9件中 1~9件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「ジャンル」から絞り込む
工学工業総記(3)
数学(2)
物理学(1)
経営(3)
量子工学の基礎、量子工学に使われる材料、具体的な量子工学の展開を解説し、関連する計測評価技術を紹介する。量子論に基づく新しい量子工学の分野を網羅したハンドブック。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数979 著者名大津元一 荒川泰彦 五神真 初版年月2008/06
1冊
32,000 税込35,200
10日以内出荷

微小光学は、光エレクトロニクスにおけるデバイスへの要求を、現実的な方法で、産業分野の枠にとらわれず解決しようとする技術。微小光学に関する学問的基礎、技術の発展状況をまとめた書の普及版。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A5 ページ数833 著者名応用物理学会 初版年月2008/06
1冊
35,000 税込38,500
10日以内出荷

広範な数値解析の内容のうち、機械工学分野で重要と思われる部分を中心にその基礎を解説。「易」から「難」へ徐々に話を進め、数値解析の特徴を示す箇所については丁寧に説明、読者に興味を持たせるよう配慮した。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数197 著者名安田仁彦 初版年月2008/12
1冊
2,800 税込3,080
10日以内出荷

1 力学入門(単位と物理量:運動の法則:いろいろな運動:仕事とエネルギー:運動量と角運動量)2 電磁気入門(電気と電場:電流:磁気と磁場:過渡現象と交流回路)
ジャンル物理学 分類専門 判型A5 ページ数120 著者名小野文久 初版年月2008/11
1冊
1,900 税込2,090
10日以内出荷

工学の分野では、各種力学系を中心に、コンピュータの進歩に合わせたシミュレーションの前提となる基礎的体系的理解が必要とされている。本書は、各分野での実験力学の方法を述べた集大成。
ジャンル工学工業総記 分類専門 判型A4 ページ数639 著者名日本実験力学会 初版年月2008/01
1冊
28,000 税込30,800
10日以内出荷

機械・電気・制御システムなどの解析に不可欠なフーリエ・ラプラス変換の入門書。厳密な証明を避け、問題を解きながら理解を深める構成。また、実際のシステムの解析を通して、変換の有用性が実感できるようにした。
ジャンル数学 分類専門 判型A5 ページ数178 著者名楊剣鳴 初版年月2008/10
1冊
2,400 税込2,640
10日以内出荷

日刊工業新聞社海の科学
四方を海で囲まれた日本は、海との関わりがきわめて深い。 本書では海の不思議、海の役割と資源、私たちの生活と海、海の生き物の秘密、海の環境問題など、海に関する様々な知識をわかりやすく紹介する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数164 著者名大阪湾沿岸域環境創造研究センタ- 中原紘之 村田武一郎 初版年月2008/03/01
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

日刊工業新聞社照明の科学
「照明」には数々の工夫と発明がこらされている。 様々な役目をもつ照明の技術から、その使い方までを、科学的に解き明かし、ワンランク上の照明術が使えるヒントも満載した、おもしろサイエンス本。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数143 著者名照明と生活の研究会 高橋俊介 初版年月2008/12/01
1冊
1,500 税込1,650
10日以内出荷

バイオエタノールはトウモロコシや木材などから作られるカーボンニュートラルなエネルギー資源。廃木材や稲わらを使った地球環境にやさしい技術も始まっている。本書は、いま注目のバイオエタノールについて原料、作り方、使い方などわかりやすく解説する。
分類専門 判型A5 ページ数160 著者名坂西欣也澤山茂樹遠藤貴士美濃輪智朗 初版年月2008年06月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷