3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
自動電源OFF機能採用 針状プローブ採用により、FDA Food Code 4-302.12(B)に規定されたミートパテ、チキンやフィッシュフィレの中心温度の素早い測定が可能 小径のプローブによる素早い応答性
用途調理中、保管中、調理中の肉のパテ、鶏肉、魚の切り身などの薄い塊の食品 品番11089-05 測定対象調理中、保管中、調理中の肉のパテ、鶏肉、魚の切り身などの薄い塊の食品 アズワン品番64-9675-94 関連資料(0.31MB)
1個
5,798 税込6,378
8日以内出荷

このテスト紙は、4級アンモニウム殺菌剤の強さを確認し、手洗い及び調理器具や食器の消毒に使用されます。 FDA(米国食品医薬品局)の規定に準拠した、簡単で信頼できるテストを提供します。以下の方法を守っていただくと正確なテストが行えます。 テストする溶液の温度を室温にしてください。 テスト紙を溶液に10秒浸してください。 色をテスト紙容器のカラーチャートと比較してください。 簡単なテスト方法で技術的指導は不要 容易にカラーチャートと照合 使いやすい引き抜きパッケージを採用 経済的なパッケージで約300回のテスト
用途食器、調理器具の殺菌消毒効果判定 品番50013 測定対象食器、調理器具 関連資料(0.57MB)
1個
6,998 税込7,698
9日以内出荷

大量調理施設衛生管理マニュアルの重要管理事項に野菜及び果物を加熱せずに供する場合には次亜塩素酸ナトリウム等の混合希釈水を用いて有効塩素濃度(50~100ppm)での殺菌を行った後、十分な流水ですすぎ洗いを行い残留塩素濃度を確認するよう指導されています。 また厚生労働省のQ&A「ノロウィルスによる食中毒の予防について」では、調理器具の消毒には有効塩素濃度が200ppmの次亜塩素酸ナトリウムで浸しながら拭くことが推奨されております。 デルタトラックの塩素試験紙は、細長いテスト紙を塩素系消毒液に浸し、カラーチャートの色と比較するだけで、有効塩素濃度が確認できます。 使用にあたっての特別な技術トレーニングは必要なし 試験紙の色をディスペンサー付属のカラーチャートと比較するだけ 10、50、100及び、200ppm という4段階の塩素濃度を確認可能 試験紙の引っ張り出しとカットが容易なディスペンサー付き 試験紙テープ 6ロールで約200回の試験が可能
用途食器、調理器具の消毒効果の確認 品番50014 測定対象食器、調理器具 関連資料(0.44MB)
1個
6,998 税込7,698
9日以内出荷

『測定・測量用品』には他にこんなカテゴリがあります