東京消防庁認定品。
自然にやさしい鋼球式感震装置。
手動復帰タイプ。
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vにて)
耐振動(耐久)複振幅1.5mm 周波数10~55Hz X、Y、Z各2h(鋼球ロック状態にて)
耐電圧(V)50/60Hz AC1500 1min
衝撃(耐久)(m/s2)294
2回路双断で回路を確実に遮断します。
Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。
UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。
位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。
ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。
ワンタッチ接続で配線工数を削減。
保護構造IP67
耐電圧同極端子間:AC1000V 50/60Hz 1min、各端子とアース間:AC2200V 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV、各端子と非充電金属部間:AC2200V 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV
定格絶縁電圧(V)(Ui)250(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
端子ねじ4-M4
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~80(ただし、氷結しないこと)
寿命一般形
使用周囲湿度35~95%RH
感電保護クラスClass I
突入電流(A)常時閉路:最大30、常時開路:最大20
短絡保護装置10Aヒューズ 形gGまたはgI(IEC269)
定格密閉熱電流10A、0.5A(EN60947-5-1)
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
アース端子なし
コンジット口サイズG1/2
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000
許容操作頻度(回/min)機械的:120、電気的:30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
2回路双断で回路を確実に遮断します。
Oリングやカバーシールなどで、IP67に適合した構造。
UL、CSA、TUV、EN/IEC、CCC規格の認定を取得していますから輸出用に機械に最適です。
位置制御に最適な高精度形。動作までの動きが小さく(5度)しかも繰り返し精度が基準タイプの2倍を実現しました。
ネオンランプまたはLEDにより動作状態が確認でき、始動時のチェックやメンテナンスが容易に行えます。
ワンタッチ接続で配線工数を削減。
小型・薄型・高いシール性を誇る小形リミットスイッチ
EN、UL、CSA、CCC規格取得。
IECのIP67に適合した高いシール性。
プランジャ部はシールパッキン、ダイヤフラム、内蔵スイッチ部は保護キャップと3重のシール構造。
3m、5mのコードを標準としています。
1000万回以上の高耐久性、マイクロスイッチ内蔵で 高い繰り返し精度を有する小形、高精度の封入スイッチ。
取り付けピッチは、形Zと同じ。
一般のリミットスイッチに比べて、動作に必要な力(OF)が小。
「長距離検出」により突発停止を起こさない設備へ
装置の振動でドグが離れても検出ミスが起きにくい
ワークの着座位置のばらつきがあっても衝突が起きにくい
長距離安定検出技術 ”サーモ・ディスタンス・コントロール × IoT”
「ユーザビリティ向上」によりスキルレスで短時間に 復旧できる設備へ
”e-治具”を使って交換時間わずか10秒
「耐油実力値2年」により故障による突発停止をさらに低減
「小型化」により設備設計の自由度を向上
溶接治具に配置しやすい
機種を集約して在庫機種を統一できる
3線式なら「IO-Link」により異常箇所と現象の早期発見が可能
「状態監視」により設備の予知保全を実現
小形の汎用ヨコ型。
微小負荷タイプもシリーズ化
EN、UL、CSA、CCC規格取得
堅牢で精密なダイカストケースに、高耐久性を誇るコイル・スプリング方式のスイッチを内蔵。
小形であり、マイクロスイッチの単独使用では、強度的に不安な用途に使用可能。
コードの引き出し方向は、端子保護カバーの入れ換えで左右どちらからでも引き出し可能。
IECのIP67に適合したシール性。
コンパクトで使いやすい低価格の電圧検出リレー。自動化・省力化機器の安全を守る簡易形の電圧検出リレー。2cの出力接点をもち、制御、警報、表示などに広くお使いいただけます。検出信号でそのまま出力リレーを駆動できるため、マグネット・リレーと同じセンスで電圧の制御が可能。電圧整定範囲が広く、しかも微小整定が可能。機器内蔵が容易で、保守、点検が簡単なコンパクト・プラグイン・タイプ。AC100V、200Vと使い分けに便利。
用途機器、装置の電圧検出と警報、制御。DCバッテリの過充電、過放電防止。過電圧の表示、フィード・バック制御
質量(g)約100
使用温度範囲(℃)-10~+40(ただし、 結露しないこと)
耐電圧AC2000V 50/60Hz 1min(電気回路と取りつけパネル間)
絶縁抵抗(MΩ)10以上(電気回路と取りつけパネル間)(DC500Vメガにて)
耐衝撃(耐久)294m/s2
復帰時間0.5s以下(復帰電圧の120%入力→0)
温度の影響20℃+20deg、-30degの範囲で±5%以内
耐振動(誤動作)16.7Hz 複振幅1mm 3方向 各10min
定格通電電流(A)5
繰返し誤差(%)±3以下(1V/sの速度で変化した場合)
機械的寿命1000万回以上
電気的寿命(定格負荷)(万回)5以上(最大適用負荷にて)
漏液検出器。アンプ。半導体製造装置から食品加工機まで幅広い用途に対応。
全長(mm)12.8
質量(g)約14
全幅(mm)28.8
絶縁抵抗(MΩ)測定箇所 ケースと充電部DC100Vで10
使用周囲温度(℃)-10~55
主な用途漏液検知
抵抗(MΩ)(動作)0~50可変レンジ0:0~0.25、レンジ1:0~0.6、レンジ2:0~5、レンジ3:0~50(復帰)動作抵抗値の105%以上
使用周囲湿度45~85%
消費電力(mW)1000以下
配線可能距離配線用ケーブル:50m以下漏液検知帯:10m以下配線用ケーブルは、0.75mm2 600V VCT 3芯、漏液検知帯はメーカ指定品を使用し、完全絶縁処理を施した場合の値です。(0.2mm2も使用可能です)。
耐電圧(V/min)測定箇所 ケースと充電部AC1000(50/60Hz)
耐電圧(V)測定箇所 ケースと充電部AC1000 50/60Hz 1分間
全体的な深さ(mm)46
応答時間(ms)(漏液検出)動作時/800以下、復帰時/800以下、電源投入時立ち上がり時間/2s以下
動作確認が容易な動作表示灯つきタイプを準備
配線仕様に合わせて選定可能
耐環境形
長寿命形
マイクロスイッチ使用で長寿命タイプのドア・スイッチ。電気設備や、機器、装置のドアなどの開閉部分に、あらかじめ取りつけておくことにより、安全、確実に事故の防止に役立ちます。内蔵スイッチに、基本スイッチを使用しているため、開閉容量が大きく、長寿命。
保護構造IP00
使用周囲温度(℃)-25~80(ただし、氷結、結露のないこと)
機械的耐久性10万回以上
感電保護クラスClassⅡ
PTI(トラッキング特性)175
汚染度(使用環境)3(IEC947-5-1)
使用周囲湿度(%RH)35~85
形D4Eの性能面をさらに向上。軽薄短小、高耐久性、高シールのニーズにマッチ。 内蔵スイッチの板ばねのレバー比を変更し、スナップ・アクション性の向上、高耐久性化を実現。内蔵スイッチにカバーを採用し、耐塵性、耐油性に優れた構造。また、プランジャ部のシールキャップの高耐久性化を実現。配線時、メンテ時間を短縮できるコネクタ方式を採用。(使いなれた、ねじ締めつけ端子も品揃え)。微小負荷タイプは金クラッド接点で電子回路制御に使用可能。ねじ締めつけ方式には、モールド端子形、動作表示灯つきモールド端子形もラインアップ。EN(TüV)、UL、CSA、CCC規格取得。取りつけピッチおよび特性は従来の形D4Eと同一であり変更はありません。
17.5mm幅。
三相3線タイプ。
産業用設備や装置の三相電源監視に最適。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 60947-5-1 設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅢ
耐電圧2000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC528
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
過負荷耐量528V連続
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
入力周波数(Hz)50/60
EMC規格EN 60947-5-1
動作時間(整定範囲)過・不足電圧/0.1~30秒、不平衡/0.1~30秒、逆相/0.1秒±0.05秒、欠相/0.1秒以下
耐ノイズ立上り1ns方形波 正負 パルス幅1μs/100ns 1500V入力端子コモン/ノーマル
復帰方式自動復帰
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
繰返し精度動作値/±0.5%FS(at 25℃ 65%RH、定格電源)、動作時間/±50ms(at 25℃ 65%RH、定格電源)
耐振動振動数10-55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
適合安全規格UL 60947-5-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
動作値整定範囲過不足電圧/定格入力電圧に対して2~30% 不平衡/定格入力電圧に対して5~22% ※定格入力電圧はディップスイッチで切換え可能
動作値過不足電圧/整定値の100%動作 不平衡/不平衡動作値=定格入力電圧×不平衡整定値(%) 最大線間電圧-最小線間電圧が不平衡動作値 以上の電位差になると動作
復帰値定格の2%固定
挿抜耐久(回)50
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
電源投入時ロック時間1秒/5秒 ディップスイッチで切換え
定格周波数(Hz)50/60
感電保護クラスClass I
コンジット口サイズ-
保護構造IP67
通電電流(A)10
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
許容操作速度1mm~1m/s(形WLCA2の場合)
突入電流(A)常時閉路:最大30、常時開路:最大20
短絡保護装置10Aヒューズ 形gGまたはgI(IEC269)
定格密閉熱電流10A、0.5A(EN60947-5-1)
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
アース端子なし
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
形VBが装いも新たに登場。ヘッドボックス一体化によりヘッド強度、シール性を向上。機械的耐久性の大幅アップ(500万回)。各種工作機械、トランスファ・マシンなどのシーケンスコントロールに使用可能。オイルフィルターを設けているため、プランジャ部に油・水が浸入しても外部に排除可能。CCC規格取得。
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
豊富な種類の2回路リミットスイッチ。OTの大きなオーバ・トラベル形、動作が確認できるランプつき、耐寒形、耐熱形、耐食形など、種類が豊富。標準タイプに加えて、微小負荷タイプも品揃え。EN/IEC規格認定取得(アース端子付きのみ)
質量(g)-
保護構造-
スイッチ-
定格絶縁電圧(V)-
端子ねじ-
ランプ-
絶縁抵抗(MΩ)-
接触抵抗(mΩ)-
電気定格-
応差の距離-
使用周囲湿度-
耐振動(誤動作)-
機械的耐久性-
許容操作速度-
電気的耐久性-
突入電流(A)-
短絡保護装置-
開閉時逆起電圧-
定格密閉熱電流-
汚染度(使用環境)-
動作に必要な力(OF)(N)-
戻りの力(N)-
動作後の動き(OT)-
耐電圧(V)-
衝撃(誤動作)(m/s2)-
衝撃(耐久)(m/s2)-
許容操作頻度(回/min)-
条件付短絡電流(A)-
保護構造IP67
定格絶縁電圧(V)(Ui)250(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
端子ねじ4-M4
絶縁抵抗(MΩ)100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~80(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)25以下(初期値)
電気定格標準タイプ
環境対応標準タイプ
使用周囲湿度35~95%RH
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅1.5mm
許容操作速度1mm~1m/s(形WLCA2の場合)
電気的耐久性75万回以上
感電保護クラスClassⅠ
突入電流(A)常時閉路:最大30常時開路:最大20
短絡保護装置10Aヒューズ 形gGまたはgI(IEC269)
定格密閉熱電流10A、0.5A(EN60947-5-1)
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
アース端子なし
耐電圧(V)同極端子間:AC1000 50/60Hz 1min各端子とアース間:AC2200 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV各端子と非充電金属部間:AC2200 50/60Hz 1min/Uimp 2.5kV
衝撃(誤動作)(m/s2)最大300
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000
許容操作頻度(回/min)機械的:120、電気:30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
『制御機器』には他にこんなカテゴリがあります
検出・センサ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。