熱電対・温湿度センサ・照度センサ本体 :「熱電対 保護管」の検索結果
長さ(m)3(ガラスウール被覆熱電対)
タイプK
規格JIS C 1602
接続形式M3Y端子
クラス許容差JISクラス2
RoHS指令(10物質対応)対応
素子数シングル
-200~700℃までの温度範囲で使用され、試験用、実験用の温度測定が主ですが、最近では燃料電池業界などでも使用され、活躍の場を広げています。データロガー用温度センサーとしても広く使用されています。構造が単純なので保護管タイプと比べると安価でスペースも取りません。ただ、その分強度は劣ります。
被覆フッ素樹脂
クラスC2
RoHS指令(10物質対応)対応
『熱電対・温湿度センサ・照度センサ』には他にこんなカテゴリがあります
- 熱電対・温湿度センサ・照度センサ本体
- 熱電対・温湿度センサ・照度センサその他関連用品
検出・センサ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。