球面・その他刃数(カッター(カウンターシンク)) :「カウンターシンク」の検索結果
関連キーワード
商品豆知識
「刃径(ドリル径)(Φmm)」から絞り込む
6(6)
8(6)
10(4)
16(4)
20(8)
25(8)
40(6)
50(7)
60(6)
100(4)
刃径(ドリル径)(Φmm)をもっと見る
刃数3
切刃形状その他
RoHS指令(10物質対応)対応
二次バリが出にくく耐久性があるので効率的な作業ができます。
機械作業でも手作業でも使用可能です。
用途被削材:鋼・合金鋼・ステンレス・銅合金・アルミニウム合金。
刃先角度(°)60
仕様3枚刃、ノンコーティング
先端角(°)60
面取角度60°
切刃形状その他
KOPAL面取りユニットは本体・ブレード・ガイドの組み合わせでできています。スプリングにより高さ調整ができる円錐状のガイドがワークの芯出しの役目をします。ハイス鋼のブレードはナットでロックされブレードの突出しを設定できます。
用途外径の面取り加工。丸棒、角棒などの端面の面取り。
面取角度90°
材質ブレード(刃):ハイス鋼
切刃形状その他
KOPAL面取りユニットは本体・ブレード・ガイドの組み合わせでできています。スプリングにより高さ調整ができる円錐状のガイドがワークの芯出しの役目をします。ハイス鋼のブレードはナットでロックされブレードの突出しを設定できます。
用途内径穴の面取り加工。
面取角度90°
材質ブレード(刃):ハイス鋼
切刃形状その他
4コーナー超硬チップ仕様の60°面取りカッターです。
チップ交換で鉄、鋳物、ステンレス、耐熱合金、非鉄の面取り、裏面取り、バリ取りが可能です。
RoHS指令(10物質対応)対応
面取り角度(°)60
チップを3コーナー化することによりお客様の加工コストを低減します。
チップ形状、切刃諸元の改良により切削性、切粉排出性が向上します。
超微粒子母材に新コーティングを施すことにより長寿命を実現します。
刃数2
全長(mm)100
シャンク径(mm)20
材質鋼
セット内容クランプスクリュ、レンチ(チップ別売)
質量(g)200
シャンク長(mm)80
適合チップTXMT110306
首下長(mm)20
切刃形状その他
ハイスよりも硬い材質のため、アルミや銅・鋳物などの非鉄金属加工で、より長寿命です。
用途スポット加工・面取り加工・V溝加工・肩削り加工
材質超硬合金
丸穴の面取り及び小ねじ、ボルトの取り付け面の面取りに精度の高い安定した加工が出来ます。
刃数が複数刃でボール盤での使用に適しております。
材質HSS
先端角(°)60
表面処理ノンコーティング
RoHS指令(10物質対応)対応
刃数2
全長(mm)110
シャンク径(Φmm)32
シャンク長(mm)80
適合チップTXMT16T306
首下長(mm)30
切刃形状その他
高硬度材・焼き入れ鋼の直彫り加工に最適。
用途焼き入れ鋼の加工
材質CBN
全長(mm)50
シャンク径(Φmm)6
角度(°)60
表面処理ノンコート
右刃・直刃・MT軸
用途アリ溝・角度付溝・面取り加工
材質SKH51
角度公差(度・分)0/-30'
軽面取りから重切削まで軽快なタッチで加工出来、画期的な刃型に依り短時間で安定した加工面が得られます。
用途用途
材質SKH57
刃数3枚刃
軽面取りから重切削まで軽快なタッチで加工出来、画期的な刃型に依り短時間で安定した加工面が得られます。
用途炭素鋼/合金鋼/鋳鉄/ステンレス
材質SKH57
刃数3枚刃
全長(mm)59
角度(°)60
板の端面や、コーナーの傾斜面を削る成型面取ビットです。刃先にベアリングが付いており、製品に倣いながら加工が出来ます。
刃数2
シャンク径(Φmm)6
切刃形状その他
チップを3コーナー化することによりお客様の加工コストを低減します。
チップ形状、切刃諸元の改良により切削性、切粉排出性が向上します。
超微粒子母材に新コーティングを施すことにより長寿命を実現します。
刃数2
全長(mm)95
シャンク径(mm)16
材質鋼
セット内容クランプスクリュ、レンチ(チップ別売)
質量(g)120
シャンク長(mm)80
適合チップTXMT080206
首下長(mm)15
切刃形状その他
耐熱温度・硬度の高いコーティングで、ダクタイル鋳鉄や炭素鋼以上の硬度がある被削材向です。
用途スポット加工・面取り加工・V溝加工・肩削り加工
材質超硬合金+OCコート
『カッター(カウンターシンク)』には他にこんなカテゴリがあります
- 1枚刃(カッター(カウンターシンク))
- 3枚刃(カッター(カウンターシンク))
- 球面・その他刃数(カッター(カウンターシンク))
面取り・バリ取り の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。