収納庫 :「小型物置」の検索結果
収納庫は、工事不要で気軽に設置できる収納設備として、家庭やオフィス、庭先など様々な場所で活用されています。比較的コンパクトなサイズが特徴で、その設置の手軽さから工具やガーデニング用品、小型の家電製品、日用品などの収納に最適です。主な素材としてはポリプロピレンやアルミ、スチールなどが使用されることが多く、耐候性や耐久性に優れた設計が施されています。収納庫は設置場所を選ばず、手軽さと実用性を両立したアイテムとして、限られたスペースを有効活用したい方におすすめです。鍵付きのタイプもあるため、大切な物を安全に保管する用途にも役立ちます。
関連キーワード
「奥行(mm)」から絞り込む
~1000(3)
お庭や外壁に合わせやすい、ナチュラルで落ち着いたカラーのミニロッカーです。
灯油ポリタンク(18L)が3本収納できるほか、園芸用品、レジャー・スポーツ用品の収納に便利です。
シャッターは、しなやかでスムーズに開閉します。盗難防止に市販の南京錠が使える金具付きです。
窓の下や、勝手口の脇に気軽に置ける小型サイズのホームロッカーです。
両開きタイプの扉なので、幅がある物でも楽に収納することができます。
盗難防止に市販の南京錠(#40mmタイプ)が使える金具付です。
扉形式観音開き
トラスコ品番836-4735
材質(本体)ポリプロピレン、ポリアセタール
質量(kg)約10
色ブラック/グレー
高さ(mm)850
質量(g)10045
間口(mm)750
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)750×500×850
有効内寸(幅W×奥行D×高さH)(mm)670×370×745
1台
¥11,980
税込¥13,178
翌々日出荷
窓の下や、勝手口脇に気軽に置ける小型サイズのホームロッカーです。灯油ポリタンク、園芸用品の収納に便利です。住宅の外壁に合わせやすいベージュ系カラーです。シャッターは真空成形を採用し、しなやかでスムーズな開閉を実現しました。盗難防止に市販の南京錠(#40mmタイプ)が使える金具付です。
仕様可動棚板1枚、棚板高さ調節4段階で100mm
材質本体/ポリプロピレン、シャッター/塩化ビニル樹脂(PVC)、棚板/鋼板(メラミン焼付塗装)、ネジ/ステンレス、フック/ABS樹脂、カギ用金具セット/スチール(ユニクロメッキ)
寸法(mm)約820×485×905
色ブラウン/ベージュ
高さ(mm)約905
質量(g)12700
間口(mm)820
有効内寸(mm)棚板取付時(高さ):上段約225~525、下段560~260
耐荷重(kg)約20(底板)
内寸法(mm)約745×370×800
開口部(mm)約705×755
1台
¥18,980
税込¥20,878
3日以内出荷
窓の下や勝手口の脇に気軽に置ける小型サイズのホームロッカーです。
シャッターは真空成形を採用し、しなやかでスムーズな開閉を実現しました。
盗難防止に市販の南京錠(#40mmタイプ)が使える金具付です。
付属品可動棚板1枚
材質本体:ポリプロピレンシャッター:塩化ビニル樹脂(PVC)棚板:鋼板(メラミン焼付塗装)ネジ:ステンレス、フック、ABS樹脂カギ用金具セット:スチール(ユニクロメッキ)
色ブラック/グレー
窓の下や、勝手口脇に気軽に置ける小型サイズのホームロッカーです。灯油ポリタンク、園芸用品の収納に便利です。住宅の外壁に合わせやすいベージュ系カラーです。シャッターは真空成形を採用し、しなやかでスムーズな開閉を実現しました。盗難防止に市販の南京錠(#40mmタイプ)が使える金具付です。
仕様可動棚板1枚、棚板高さ調節4段階で100mm
材質本体/ポリプロピレン、シャッター/塩化ビニル樹脂(PVC)、棚板/鋼板(メラミン焼付塗装)、ネジ/ステンレス、フック/ABS樹脂、カギ用金具セット/スチール(ユニクロメッキ)
寸法(mm)約575×485×905
色ブラウン/ベージュ
高さ(mm)約905
質量(g)8300
間口(mm)575
有効内寸(mm)棚板取付時(高さ):上段約225~525、下段560~260
耐荷重(kg)約30(棚板・底板)
内寸法(mm)約500×370×800
開口部(mm)約455×715
1台
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
軒下や空きスペースなどの有効活用に最適な横型タイプです。間口半分サイズのスチール棚が2枚付属しています。棚板は左右どちら側にも5段階の高さで取り付けられます。収納物の大きさに合わせて、自由なレイアウトが可能です。固定金具を使用することで2段重ねが可能です。
材質ポリプロピレン・スチール
色ブラウン
耐荷重(kg)棚板1枚当り:約20
バルコニーまわり の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。