耐切創手袋 :「金属 滑り止め」の検索結果
耐切創手袋とは、建設現場や工場、ガラス加工など鋭利な刃物を使用して行う作業をする際に手を切ってしまう事故を防ぐために手を保護する手袋のことです。耐切創レベルがあり、作業の危険度に合わせて適切なレベルの手袋を使用します。耐切創だけでなく滑り止め付きのもの、耐油性のものなど性能が組み合わせられているものも多く販売されているので、作業内容に合ったものを選びましょう。また、薄手のものは作業用手袋のインナーとしても使用することができ便利です。
関連キーワード
商品豆知識
耐切創レベル2の安価な耐切創手袋です。高強度ポリエチレン糸を使用しガラス繊維入のため耐切創性にすぐれた手袋です。シームレス編みの手袋を使用し、手の平部分にはウレタン樹脂をコーティングしているので、すべり止め効果抜群です。13ゲージで編み目も細かく、手にぴったりフィットして指先を使う細かな作業にも最適で、毛羽立ちや発塵も少なくなっています。袖口の色でサイズ分けをしております。
用途安全対策として金属類の組立、精密機械加工、ガラス加工など刃物やカッターを使う作業など。
材質繊維部:高強力ポリエチレン、すべり止め部:ウレタン樹脂
色ホワイト
規格EN388 2016:3241A
機能耐切創、耐摩耗性、耐突刺、耐引裂
材質(すべり止め)ウレタン樹脂
コーティング手のひら
材質(繊維部)高強力ポリエチレン
ゲージ数13
耐切創性2/A
切断や研磨など柔軟性や着用感覚が必要とされる作業に最適です。
摂氏40度のお湯及び中性洗剤で洗濯することが可能です。
用途金属加工作業、ガラス作業
仕様すべり止めあり
厚さ(mm)1.1
機能耐摩耗、耐切創、耐引裂、耐突刺、柔軟性
材質(すべり止め)ポリウレタン(PUR)
コーティング手のひらコート
材質(繊維部)高性能ポリエチレン樹脂、ポリエステル、スパンデックス
EN388規格EN388(4342)
切断や研磨など柔軟性や着用感覚が必要とされる作業に最適です。
摂氏40度のお湯及び中性洗剤で洗濯することが可能です。
用途金属加工作業、ガラス作業
仕様すべり止めあり
厚さ(mm)1.1
機能耐摩耗、耐切創、耐引裂、耐突刺、柔軟性
材質(すべり止め)ポリウレタン(PUR)
コーティング手のひらコート
材質(繊維部)高性能ポリエチレン樹脂、ポリエステル、スパンデックス
EN388規格EN388(4342)
伸縮性と軽量化を実現しました。発泡ニトリルコーティングにより、優れたオイルグリップ力を実現しました。耐切創に優れており、刃物やスライサー、ガラスから手を守リます。
用途金属加工作業。ガラス作業。
仕様耐切創レベル:XC
厚さ(mm)1.4
色ブラック/グレー
サイズL
規格EN388 2016:4X43C
機能耐摩耗、耐切創、耐引裂、耐突刺、伸縮性、軽量
全長(cm)24
中指長(cm)8
材質(すべり止め)発泡ニトリル(NBR)
コーティング手のひらコート
材質(繊維部)グラスファイバー、高性能ポリエチレン樹脂、ポリエステル、スパンデックス
手のひらまわり(cm)19
ゲージ数13
耐切創性X/C
1双
¥1,498
税込¥1,648
翌日出荷
抗菌加工がなされています。人間工学に基づいた設計で、手にしっかりフィットします。
用途中程度の危険性があり、高い防刃性が要求される一般的な作業に使用できます。例えば、工芸品、建設、展示会のスタンド建設、自動車産業、印刷産業、ガラス産業、金属産業、機械工学産業、農業、林業などです。
材質ライナー: 高性能ポリエチレン樹脂、ナイロン、スパンデックス、コーティング: ポリウレタン
色グレー
規格EN388 2016:4X42B
機能耐摩耗、耐引裂、耐突刺、耐切創、抗菌
材質(すべり止め)ポリウレタン
コーティング手のひらコート
材質(繊維部)高性能ポリエチレン樹脂、ナイロン、スパンデックス
ゲージ数15
耐切創性X/B
『手袋』には他にこんなカテゴリがあります
手袋 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。