7件中 1~7件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
日本伝統の炊き糊漆喰をご存じでしょうか?「塩焼き消石灰」「貝灰」「海藻糊炊き糊」「油」等を配合した日本伝統の漆喰製法で作られる漆喰です。古い文献にも記載されている伝統工法で作り上げた漆喰なので、文化財や伝統建築、社寺仏閣など本漆喰を使われる現場にお勧めです。
用途ご使用前に練り戻して下さい。練り戻す際は、まずケースから取り出し、袋のまま足で踏んでやわらかくします。その後開封し、ハンドミキサーを利用してよく練って下さい。それでも固い場合は練りながら少しずつ加水し、塗りやすい固さに調整して下さい。 容量(kg)20 塗布厚さ(mm)1.5 施工面積(m2)10 成分消石灰・麻すさ・貝灰 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1箱
8,998 税込9,898
3日以内出荷

昔から漆喰壁や土壁に海藻糊(炊き糊)が使われております。海藻糊(炊き糊)は粘性や材料の保水性などを良好にし、なにより現場での作業性を良くしてくれます。そんな海藻糊も昔ながら鍋で煮込んで濾して使うという手間のかかることも不要な粉末タイプの「粉末銀杏草」や真空パックの「炊き糊」の登場で便利になりました。ただこれら海藻糊の唯一の欠点は、海藻独特の「におい」です。カラギーナンは、海藻糊の性能をそのままににおいを無くした海藻糊です。漆喰壁や土壁はもちろん、様々な壁材の自然素材「糊」としてお使い頂けます。
用途島かべしっくいに追加する場合は 100g を目安に投入して下さい。それでも保水性や粘度を高めたい場合は少しずつ追加投入し、調整して下さい。粉末タイプの漆喰に混ぜる場合はそのまま投入し、よく空合わせを行い、その後水で練って下さい。練り漆喰へ混ぜる場合は、先に本品を水でよく練り、その後練った本品を練り漆喰に投入しよく混ぜて下さい。 容量(g)500 成分海藻 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1袋
6,998 税込7,698
3日以内出荷

島かべ瑞黒(ずいぐろ)は真っ黒に仕上がる黒漆喰です。白色の漆喰、松煙などを混ぜて黒くしても、乾燥後色むらになってしまいます。島かべ瑞黒は、練り漆喰で使いやすく、発生しやすい色ムラを軽減させる新しいタイプの黒漆喰仕上げ材です。
用途下地はラスモルタルをご利用下さい。下地処理(吸水調整)にシーラーを刷毛などで塗布。専用下地材コテ塗り。島かべしっくいコテ塗り。瑞黒仕上げコテ塗り。表面保護のために島かべ撥水剤を刷毛などで塗布 容量(kg)5 塗布厚さ(mm)0.5 施工面積(m2)2 成分消石灰・松煙 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1袋
11,980 税込13,178
3日以内出荷

島かべ角又(つのまた)は塗り壁材料では古くから使われている海藻の「糊材」です。塗り壁「漆喰」などに使われる糊は、昔から海藻を鍋で炊いて抽出するネバネバ成分(煮汁)が使われていました。しかし、このやり方では急を要する建設現場では手間と時間がかかり、使いづらいことからこの乾燥粉末製品が開発され全国に普及しました。角又(つのまた)のネバネバ成分だけを粉末にすることで、乾燥粉末製品への混入や、糊の追加なども容易に行なえるようになりました。夏場で気温が高く漆喰壁の乾燥がはやい場合や土壁の強化、作業性向上などにお使い下さい
用途粉末タイプの漆喰に混ぜる場合はそのまま投入し、よく空合わせを行い、その後水で練って下さい。練り漆喰へ混ぜる場合は、先に本品を水でよく練り、その後練った本品を練り漆喰に投入し よく混ぜて下さい。水引き調整としてご利用の場合、配合目安は粉末漆喰 「島かべしっくい 20 kg」に約 100g を目安に粘性や水引き具合を見て調整して下さい。 容量(g)300 成分銀杏草 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1袋
4,998 税込5,498
3日以内出荷

漆喰は、phも高く高い抗菌性があります。漆喰の主成分でもある「消石灰」は、鳥インフルエンザ等の農場殺菌にも使うほどの抗菌性があり、安全で安心な製品です。その高い抗菌性をより一層高めるために開発した島かべ抗菌剤は、通常の漆喰以上の抗菌性があります。
用途島かべしっくい 20kg1 袋に、本品抗菌剤を 200g/ 袋入れて下さい。漆喰混練時、空合わせしその後加水し混練して下さい。 容量(g)200 塗布方法しっくいに混入 施工面積(m2)16 成分抗菌剤 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1袋
3,998 税込4,398
3日以内出荷

住宅事情が変わる中、外壁漆喰工事のカビや汚れの問題が増えております。漆喰乾燥後のトップコートでは工期が延び単価が上がる問題から、漆喰に混入し撥水効果を高める撥水剤にしました。漆喰の表情や施工性をそのままに、撥水性能向上により外壁をカビや汚れから守ります。
用途(1)島かべしっくいの混練時、本品 800gと水道水 14L を希釈した練り水で練って下さい。硬い場合は、少しずつに加水して調整して下さい。(2)混練後の島かべしっくいの施工は、標準的な漆喰施工方法に準じて行なって下さい。 容量(g)800 塗布方法しっくいに混入 施工面積(m2)16 成分水性撥水剤 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1袋
5,998 税込6,598
3日以内出荷

ホームテイスト黒顔料 松煙顔料
黒漆喰に求められる真っ黒な色を出すための粉末顔料です。水で練れば、すぐに解ける高い水解け性能と、水に解けてから下に沈殿しない、高い分散性を合わせ持つハイグレードな黒色顔料です。松煙を使用することで、色とびの少ない黒漆喰を作ることができます。またモルタルに混ぜる事も可能で、色とびの少ない墨モルタル(黒モルタル)を作る事もできます。
用途島かべしっくいを利用して黒漆喰を作る場合は、島かべしっくい 20kg に約 2kg ~ 3kg 入れて下さい。混入は予め島かべ松煙を水で練り、島かべしっくいの水練りと同じ硬さになってから混ぜ混練して下さい。混練後は 1 日程度練り置きすることでさらに塗りやすくなります。 容量(g)500 塗布方法島かべに混入 成分黒墨 仕様産地 製造地:淡路島 危険物の類別非危険物
1袋
5,398 税込5,938
3日以内出荷

『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります