石筆 :「たくみ 石筆 細丸」の検索結果
石筆とは、溶接・溶断時に印付けをするために使われる石の筆記具です。色鉛筆などは耐熱が弱いため、すぐに消えますが、石筆には1200℃までの熱に耐えられる製品もあり、高温でも印が消えないことが特徴。平型・角型・丸型があり、角型には両切り・2分角・3分角、丸型には、細丸・大丸があります。平型は、直線を引く場合など、幅広く使用される代表的な形状、両切りは定番の実用品、2分角は両切りよりも一回りほど丈夫に加工したものです。細丸・大丸はきれいなすっきりとした外見で鉛筆のような形状をしています。
商品豆知識
コンクリート、アスファルト、鉄材加工時のマーキングに最適です。
水に濡れても消えにくいです。
用途溶接、建築マーキングに
形状細丸
仕様石筆細丸(5Φ×80)1箱100本入
トラスコ品番146-8610
材質ろう石
寸法(mm)直径5×80
質量(g)400
1箱(100本)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
快適なノック式石筆ホルダー登場!。鉄板や鉄骨などのマーキングに。石筆細丸専用ホルダー。
用途鉄材・コンクリートなどのマーキングに
全長(mm)約134
替芯たくみ 石筆 細丸
1本
¥469
税込¥516
当日出荷
火花に強い、アルミボディです。火花に強いアルミ製の細丸専用石筆ホルダーです。石筆を折れから守ります。補充用の石筆(細丸)が3本付いています。
用途石筆用ホルダー。
仕様細丸石筆3本付き
材質石筆:岩石
形状細丸専用
1個
¥489
税込¥538
当日出荷
溶接用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。