潤滑油とは、部品や機械が効率よく作動するための潤滑剤として使用される油のことをいいます。物の表面に油で被膜をつくることで物体同士の摩擦を減らし、潤滑性を向上させることができます。防錆油は、鉄などの錆びを防止するための油です。酸素や水分をはじめとする、錆びの原因となる物質と金属との接触を遮断する役割をもっています。潤滑油/防錆油ともにスプレー缶の製品は取り扱いが簡単で、細部やピンポイントへの噴射がしやすいというメリットがあります。
浸透、潤滑ネジのゆるめ、防錆、防湿等一本で大活躍します。ちょっとスプレーするだけですばらしい効果を発揮。特殊浸透オイルの働きが細部に迄有効に作用します。長いノズルで作業性も良です。
用途サビ防止・除去に:金属表面のサビ発生を防止し、初期のサビを除去します。通常のオイルでは到達不可能な密着したすきまにも素早く浸透しますので、サビついて動かなくなったボルトや躍動部の、キシミ音を取り動き、滑らかにします。
トラスコ品番399-0877
タイプ潤滑
使用温度範囲(℃)-5~50
液色無色透明
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.252L
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥499
税込¥549
当日出荷
通常のオイルでは浸透不可能な密着したすき間に。また、さびついたり固着して動かなくなったボルト、摺動部にすばやく浸透活性し動きをよくします。
キシミ音を取り動きを滑らかにします。
金属表面のさび発生を防止し、初期のさびを除去します。
用途浸透・潤滑・ねじの緩め・防錆・防湿。
色無色
容量(mL)420
主成分石油系溶剤
質量(g)370
トラスコ品番287-5021
使用温度範囲-5~50℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性凍結浸透潤滑
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥409
税込¥450
翌々日出荷
『スプレー・オイル・グリス』には他にこんなカテゴリがあります
スプレー・オイル・グリス の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。