土のう袋 :「水嚢」の検索結果
土のう袋とは、水、土砂を妨げるために置く土や砂を詰める袋のことです。水害時や土木関係の工事で利用されます。最も需要が高い土のう袋は、価格の安い、再生材タイプの口紐で縛る袋です。耐候性に優れている土のう袋は、長期間の常設土塁に適しており、河川工事や災害対策用に役立ちます。水を吸収して膨張するタイプは、土砂不要の土のう袋です。 薄くて軽く、運搬も保管もしやすいことが特長。安全な素材を使っているので、脱水処理後には、一般ごみ扱いで廃棄できます。
関連キーワード
商品豆知識
「寸法(mm)」から絞り込む
環境にやさしい再生材タイプの土嚢袋です。口紐で開口部を縛れます。
色白
寸法(横×縦)(mm)480×600
種別再生材使用
材質ポリエチレン他
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
再生材使用率(%)80
寸法(縦×横×厚さ)(mm)(吸水前)400×360×15、(吸水後)400×360×150
仕様吸水時間2分
トラスコ品番475-8609
材質吸水性ポリマー(ポリアクリル酸ナトリウム)、不織布
質量(kg)(吸水後)20
質量(g)270
1セット(10袋)
¥15,980
税込¥17,578
当日出荷
【水を吸ってふくらむ土のう袋】土砂の用意が不要な吸水性ポリマーを使用した水で膨らむ緊急用の簡易土のう(水のう)。
用途【浸水・逆流の初期対策として】豪雨や洪水などの際の家屋、店舗、ガレージなどへの浸水・逆流防止の初期対策として。【水に浸けて揉みほぐせば完成】水に浸して揉みほぐすだけで完成。1袋あたり約5分で膨らむので緊急時にすぐ使用可能。【ブルーシートなどとの併用も】ブルーシートで包んで使用すれば止水効果アップ。使用前は薄くて軽く折りたためるので保管しやすい。使用後は一般ごみとして処分可能。
材質ポリプロピレン・ポリマー・PVA(水溶性不織布)
色ライトベージュ
質量(g)220
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)袋:(約)320×220×220
1袋
¥1,198
税込¥1,318
5日以内出荷
ポリ袋・ゴミ袋 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。