土のう袋 :「給水土嚢」の検索結果
土のう袋とは、水、土砂を妨げるために置く土や砂を詰める袋のことです。水害時や土木関係の工事で利用されます。最も需要が高い土のう袋は、価格の安い、再生材タイプの口紐で縛る袋です。耐候性に優れている土のう袋は、長期間の常設土塁に適しており、河川工事や災害対策用に役立ちます。水を吸収して膨張するタイプは、土砂不要の土のう袋です。 薄くて軽く、運搬も保管もしやすいことが特長。安全な素材を使っているので、脱水処理後には、一般ごみ扱いで廃棄できます。
商品豆知識
「寸法(mm)」から絞り込む
200×400(1)
250×900(1)
300×420(1)
300×500
360×400(1)
400×600(1)
480×600(1)
1000×1200(1)
水につけるだけ!約3分で完成する吸水式土のう袋です。四隅に付いているヒモで連結等をすることができます。土や砂を別途用意する必要がありません。
用途水害対策。家屋などへの浸水防止。
トラスコ品番686-1875
材質不織布(滑り止め:天然ゴム)、吸水ポリマー
質量(kg)【吸水後】23
寸法(縦×横×厚さ)(mm)【吸水前】300×500×10【吸水後】300×500×200
吸水方式3分
1組(5枚)
¥8,698
税込¥9,568
5日以内出荷
ポリ袋・ゴミ袋 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。