接着剤 :「アクリル用」の検索結果

関連キーワード
10件中 1~10件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
シーリング材用。密着性向上。
用途シリコンコーク、変成シリコンコーク各種、マルチコーク、AUクイック、ウレタンコーク、ウレタンコークNB、アクリルコーク使用時の下塗り材 成分ウレタン樹脂系溶剤形 トラスコ品番485-9707 規格JSIA F★★★★ 包装 標準使用量多孔質面:88m/缶(10×10mm目地目地) 改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F★★★★ 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量0.51L RoHS指令(10物質対応)対応 危険物の性状非水溶性 主なワークパネル・フレーム、3次元形状
1缶(500g)
2,298 税込2,528
当日出荷

接着速度を速めた高性能液が幅広い素材の接着を可能にしました。 液残量が一目でわかり、使用時には立てておける新容器を採用しています。
用途プラスチック・金属・合成ゴム・軟質ビニール・木材・陶磁器などの接着。 難接着素材であるEPDMも接着可能。 主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、軟質ビニール、木材、陶磁器 仕様低粘度型 成分シアノアクリレート(95%以上) 種別化学反応形接着剤 透明 質量(g)21 タイプ低粘度型 使用温度範囲(℃)10~35 能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂 主成分シアノアクリレート系 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性 被着材の素材金属 主なワークパーツ
1本(2g)ほか
509 税込560
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

速硬化タイプであり、耐久性に優れています。膨張係数の異なる硬質材同士の接着も可能です。無溶剤で安全なタイプです。
用途金属・木材・コンクリートや硬質塩化ビニル・アクリルなどの各種硬質プラスチック材の接着に。ステンレス同士またはステンレスと各種金属・硬質プラスチック類との接着に。 グレー 容量(mL)333 質量(g)462 仕様日本接着剤工業会自主登録商品:日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆ 成分シリル化ウレタン樹脂系無溶剤系 トラスコ品番374-8201 使用温度範囲(℃)-30~150 主成分シリル化ウレタン樹脂 主な用途金属、木材、コンクリート、硬質塩化ビニル、硬質プラスチック 改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F★★★★ 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性固体類 危険物の数量0.483kg 被着材の素材金属 主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1本(333mL)
2,998 税込3,298
当日出荷

木材・陶磁器などにもしみ込み前に超速接着
用途アクセサリー、小物類、木製家具、陶器の置物、プラスチック模型、部品、金属類など幅広い用途に。 主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、木材、陶磁器、塩化ビニール、厚紙 タイプ低粘度型 仕様低粘度型 成分シアノアクリレート(95%以上) 種別化学反応形接着剤 透明 使用温度範囲(℃)10~35 能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂 主成分シアノアクリレート系 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の性状非水溶性 被着材の素材金属 主なワークパーツ
1本(20g)ほか
1,198 税込1,318
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

塩化ビニル製床材への接着強さにすぐれています。 水性形のため、引火や溶剤毒性の心配がありません。 はり合わせ可能時間が長く、広範囲への接着が余裕をもって行えます。 健康住宅対応。
用途クッションフロアー全般、長尺塩化ビニル製床材、ビニルノンアスベスト系タイル、カーぺット全般の接着に。 改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆ 仕様クッションフロアー全般、長尺塩化ビニル製床材、ビニルノンアスベスト系タイル、カーぺット全般の接着に。 成分アクリル樹脂系エマルジョン形 改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、4VOC基準適合 危険物の類別非危険物 主なワークパーツ
1缶(1kg)ほか
1,298 税込1,428
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

仕様低粘度型 成分シアノアクリレート(95%以上) 種別化学反応形接着剤 透明 タイプ低粘度型 使用温度範囲(℃)10~35 能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂 主成分シアノアクリレート系 主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、木材、陶磁器、塩化ビニール、厚紙 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第三石油類 危険物の数量1.9mL 危険物の性状非水溶性 被着材の素材金属 主なワークパーツ
1本
499 税込549
当日出荷

水性・省ゴミ・押出性良好・低温作業性に優れる・釘浮防止・健康住宅対応
用途在来工法での床板と根太の接着 各種ボード類と同縁面への接着 使いやすく廃棄が容易なアプリパック 成分アクリル樹脂系エマルジョン形 改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5549 不揮発分71.5±3.5 粘度(Pa・s)150±60 pH値8.25±0.75 規格JIS A 5549 表示認定品 主なワークパーツ
1本(1kg)ほか
849 税込934
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

水性。速乾。無溶剤型。充てん性。低臭型。健康住宅対応。
用途モルタル・コンクリートと木レンガや巾木の接着。 床タイルとコンクリートの接着。 発泡スチロールに可。 成分アクリル樹脂系エマルジョン形 比重1.3~1.4 環境対応健康住宅対応製品 改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5537 危険物の類別非危険物 主なワークパーツ
1袋(1kg)ほか
969 税込1,066
翌々日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

水性 速乾 無溶剤型 充てん性 低臭型 健康住宅対応
用途モルタル・コンクリートと木レンガや巾木の接着 床タイルとコンクリートの接着 発泡スチロールに可 環境対応健康住宅対応製品。溶剤を使用していません。 成分アクリル樹脂系エマルジョン系 危険物の類別非危険物 適合用途速乾 主なワークパーツ
1缶(3kg)ほか
3,190 税込3,509
翌々日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

水性で作業性にすぐれ、戸建て住宅の木質床組用として最適。 接着剤に起因する床鳴りの防止効果があります。 均一塗布ノズル付。 健康住宅対応。
用途木質フローリング床組用。 木質フロア仕上げ材と合板・パーティクルボードなど木質下地材の接着に。 環境対応健康住宅対応製品。溶剤を使用していません。 改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5549 成分アクリル樹脂系エマルジョン系 危険物の類別非危険物 主なワークパーツ
1缶(1kg)ほか
1,198 税込1,318
当日出荷から9日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)