ねじ緩み止め :「紫外線硬化剤」の検索結果
ねじ緩み止めとは、ねじやまに塗布し振動になどによる、ねじの自然脱落を防ぐためのものです。精密機器、荷重負荷の大きい機器などに使用します。素材はアクリル系や嫌気性樹脂などです。ねじ緩み止めの選択はそのねじを取り外すことがあるのかどうかがポイント。ユニット交換時などネジを取り外すことが考えられる場合は中程度以下の強度となります。空気に触れている限り固まらないものや、耐熱に優れているものなどもあり、ネジの使用環境と使いやすさで選択しましょう。
商品豆知識
嫌気性接着剤(601)の紫外線硬化付加タイプ
用途601UVは、円筒部品の嵌め合い用接着剤で、特に低粘度が要求される箇所に適しています。この製品は、金属接合部間の隙間に入り、空気が遮断されると硬化し、衝撃や振動によるねじの緩みやねじ接合部からの漏れを防ぎます。また、少量のはみ出し部であれば、高照度で短波長の紫外線を照射することにより、空気に触れている部分でさえも硬化させることが出来ます。
トラスコ品番412-9416
色色
容量(mL)250
液色緑
使用温度(℃)-55~150
対応推奨硬化促進剤 7649/7471
主成分合成樹脂
粘度(mPa・s)100~150
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.00003mL
危険物の性状非水溶性
1箱(250mL×10本)
¥219,800
税込¥241,780
5日以内出荷
ねじ緩み止め の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。