パレットとは流通現場などで使われる荷物を乗せるための台を指します。一般的なのが平型の平パレット。その素材もプラスチック、木材など多岐に渡ります。基本的な使用方法としては、パレットの上に荷物を載せ、フォークリフトなどでパレットごと持ち上げての運搬・積み上げ等です。耐水性に優れている・軽量であるなど素材によって特徴があるので、パレットの上に積むものや作業が行われる現場の状況によって使用するパレットの種類を選ぶことが出来ます。
5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
樹脂製パレットよりも安価です。ハンドパレットも使用可能です。(一部ハンドパレット種類により、ツメが入らない場合があるので桁寸法ご確認下さい)
用途ワンウェイ 仕様【釘】65mmスクリュー釘 各2本うち/熱処理済み/【桁寸】1100×70×35 3本 耐荷重(kg)均等静荷重約1000
1枚
4,398 税込4,838
当日出荷
バリエーション一覧へ (18種類の商品があります)

【オーダー】 梱包用木箱(輸出対応品) FASTFIX カスタマイズ可 動画あり
熱処理・燻蒸処理不要でそのまま輸出用梱包木箱としてご利用いただけます。 専用金具を金づちでたたくだけでどなたでも簡単に組立できます。 オーダーメイドで製作いたしますので最適なサイズでご利用いただけます。
材質 サービス分類オーダー・加工
1箱
5,830 税込6,413
3日以内出荷

樹脂製パレットと比較して軽量で取り回しやすい。ハンドパレットトラックも使用可能です。
用途荷物の搬送に 仕様スクリュー釘45mm使用 材質針葉樹 外寸(mm)750×750×100H 動荷重(kg)750(均等荷重時) 静荷重(kg)1500(均等荷重時)
1枚
5,698 税込6,268
3日以内出荷

再生紙100%の”パルプモウルド”を使用することにより、オールダンボールパレットと同程度の強度と、軽量化を実現しています。100%紙製ですので、環境負荷が少ない優れたリサイクル性があります。撥水効果を付加しています。再生紙”パルプモウルド”を使用したパレット、段ボールと同程度の強度で超軽量(約4kg)です。
用途輸送用ワンウェイパレットに。 トラスコ品番259-0095 種別片面四方差し 材質上面デッキボード:ハニカムボード、下面デッキボード:段ボールシート、桁部:パルプモウルド 外寸法(mm)1100×1100×115 中央桁幅(mm)150 差込口寸法(間口側)幅×高さ(mm)325×91 差込口寸法(奥行側)幅×高さ(mm)325×91 最大静荷重N(kg)1000 最大動荷重(kg)500
1枚
3,998 税込4,398
当日出荷

勝栄木製パレット
エコ商品
樹脂製パレットと比較して軽量で取り回しやすい。ハンドパレットトラックも使用可能です。
用途荷物の搬送に 適合スクリュー釘45mm使用 材質針葉樹 外寸(mm)1100×1100×100H 動荷重(kg)800(均等荷重時) 静荷重(kg)1600(均等荷重時) RoHS指令(10物質対応)対応 関連資料(0.02MB)
1枚
8,998 税込9,898
3日以内出荷

『各種パレット』には他にこんなカテゴリがあります