趣味の工作や絵画の制作に使用する、持ち手に毛がついたものを筆といいます。筆の材質は、持ち手部分と毛の部分でさまざまな種類があります。持ち手部分は竹など木製のものが主で、毛の部分は馬毛、山羊毛、豚毛など動物の毛、または化繊などです。水彩画を描く際には、豚毛や馬毛などを、工作時に油を塗布する場合には人毛というように、用途によって使い分けます。絵画だけでなくラッカーやウレタンなど幅広く使用したい場合には、 PBTを使用した筆を使用すると便利です。
絵画から板金補修まで幅広い用途に使用できる、本格派化繊筆。耐溶剤性の高い筆で、ラッカー、ウレタンなど、従来では使えなかった塗料も使用可能。
毛材PBT100%
RoHS指令(10物質対応)対応
高級な面相筆としての、品格と品質が充分に生かされた製品。特に、線書きや人形などの顔描きに定評があります。腰はソフトで、穂丈の調整が可能です。
絵を描いたり、文字を書いたりする時に大変便利な3本パックです。
毛幅(mm)(平筆厚口)10、(丸筆7号)4、(丸筆2号)2
毛丈(mm)(平筆厚口)14、(丸筆7号)20、(丸筆2号)11
セット内容平筆厚口、丸筆7号、丸筆2号
幅(mm)40
高さ(mm)250
奥行(mm)15
毛材PBT
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(3本組)
¥599
税込¥659
当日出荷
普通の面相筆に比べ、やや穂先に「肉」が多く、縁取りや線だけでなく文字にも使える人気の高い製品。穂先の調整が可能です。
毛材いたち毛
材質(毛)いたち毛
RoHS指令(10物質対応)対応
文字の「はね」や「止め」に明朝体特有の味わいが出せ、力の入れ具合で線が平らにも書くことができるよう、原毛に工夫を加え造られています。
穂丈調整が可能です。
サイズ極小
毛材いたち毛
RoHS指令(10物質対応)対応
穂丈(mm)11
穂幅(mm)2
1本
¥719
税込¥791
当日出荷
レタリング及び看板・イラストの絵に多く使用されています。腰はやや強めで、油性・水性どちらでも使えます。穂丈の調整が可能です。
毛材いたち毛
看板・レタリング・イラスト・写真などの縁取り、修正及び校正まで幅広くご使用いただいています。
柄長さ(mm)175~178
RoHS指令(10物質対応)対応
豚毛を使用した黒画筆は永年好評で、汎用品として塗装、工場、船舶、陶芸などあらゆるところでご使用いただけます。
柄長さ(mm)276~302
イタチ毛。絵画、デザイン、版下、アニメーションなどの分野で使用されています。本来は羊毛の毛を使った日本画の線書き用の筆ですが、当店ではイタチの毛を使用することにより、腰の強さ、まとまりの良さなどバランスの良い筆に仕上げています。本製品は手作りの為、一本毎微妙に大きさが異なっています。水性用。
『塗装・養生・内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
塗装・養生・内装用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。