油性塗料用刷毛とは油性塗料専用の刷毛。りま刷毛部分に使われている主な素材に山羊毛や馬毛、豚毛などがあります。部分的な塗装に使う部分塗装用や補修用、小物用などと使用する面積によって刷毛の毛先の幅が変わりるため、購入時に注意が必要です。毛先の柔らかさや毛腰、塗料の含み、引きのよさで購入する商品を選ぶ人が多く、耐久性のあるものが好まれます。建築現場や工事現場、工場、また一般家庭でも使われることのある商品です。スミ切やダメ込み、ニスの塗装や建築の仕上げなどといった用途で使われます。
商品豆知識
「刷毛幅(mm)」から絞り込む
15(1)
28(1)
30(4)
40(2)
49(1)
50(7)
60(2)
68(1)
70(3)
-(1)
刷毛幅(mm)をもっと見る
補修用、部分塗装用、小物用など小面積のタッチアップから多方面で利用できます。きめ細かに仕上げることができる金巻刷毛です。
毛丈(mm)36
玉厚(mm)11
仕様金巻筋違
種類刷毛
材質(毛)混毛
主な用途ニス用
毛色白色
ダメ込み作業に最適なウェーブ刷毛の進化版。含み・毛のまとまりが良いのでダメ込み作業に最適。
形状筋違
種類刷毛
毛色茶色
RoHS指令(10物質対応)対応
化学繊維に特殊なウエーブをかける世界初の刷毛「塗来」。
ウエーブ刷毛の特長は、繊維の隙間に塗料を含み、化繊ながら十分な含みを実現。
素材特有の施工時のツッパリ感や、刷毛目が出やすいなどの問題点も解消し、今までの化繊刷毛のイメージを一新。
しなやかで且つ滑らかな塗り感ですり込むように塗れる、自然塗料の塗装に最適です。
用途自然塗料用
水性塗料反応硬化塗料・弱溶剤型塗料等に。
毛丈(mm)38
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)化繊(PBT)/獣毛
主な用途自然塗料用/油性用
毛色胡麻色
RoHS指令(10物質対応)対応
山羊毛が入っているので使い良い。
用途ウレタン塗料、水性、油性用。
形状筋違
種類刷毛
材質(柄部)木
材質(毛)混毛
主な用途ウレタン塗料用
●細筋でしなやかで弾力性が高い高級馬毛を使用。●大きいサイズの刷毛、ミニローラーでも塗装が出来ない細かい箇所の塗装に最適。
形状筋違
種類刷毛
毛色黒色
RoHS指令(10物質対応)対応
『刷毛(ハケ)』には他にこんなカテゴリがあります
塗装・養生・内装用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。