さらに商品を絞り込む
  • 山崎実業(4)
  • tower(9)
  • その他
  • エリエール(17)
  • エルモア(9)
  • クリネックス(17)
  • スコッティ(8)
  • ネピア(7)
  • 鼻セレブ(6)
ティッシュペーパーは、パルプを原料として作られた衛生用品です。鼻をかむ際や様々な汚れを拭う日用品として使われています。主なティッシュペーパーはタテヨコ20センチほどの四角形。とても薄い柔軟性に富んだ素材で、2枚1組になっています。難水溶性なので、使用後にトイレ等に流すことはできません。家庭用に適したボックスタイプのもの、携帯用のポケットタイプなどがあります。また、風邪や花粉症で頻繁に鼻をかむ際は、肌に優しい保湿効果のあるティッシュペーパーを使用することもできるでしょう。
4件中 14
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
ボトル型ティッシュケース リン L 山崎実業ボトル型ティッシュケース リン L山崎実業
2,700税込2,970
1個
7日以内出荷から13日以内出荷
ボトル型のスタイリッシュなティッシュケース。<br />縦型なので、場所をとりません。<br />本体がスチール製で重いから安定感があり、ティッシュの取り出しもスムーズ。<br />ティッシュの詰め替えが簡単なパッキン付きの蓋。<br />簡単に市販のティッシュの詰め替えが可能です。<br />上からティッシュを取り出せるボトル型なので、ボックス型に比べて省スペースで置き場所を選びません。<br />
適合一般的なサイズのティッシュペーパー:枚数400枚(200組)材質本体:スチール(粉体塗装)、蓋:天然木積層合板、パッキン:シリコーン質量(g)約450シリーズRIN寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)9.2×9.2×23.8直径×高さ(cm)本体:8.8×22、蓋開口部:3.5
RIN リン ティッシュ&ウェットシートケース 山崎実業RIN リン ティッシュ&ウェットシートケース山崎実業
4,500税込4,950
1個
5日以内出荷から12日以内出荷
上部にウェットシートと小物が入る、横置きタイプのティッシュケース。 スリムな形状で、様々な場所に設置可能。一般的なサイズのボックスティッシュ、キッチンペーパー、ウェットシート等が収納対象。 ウェットシートを入れる際は袋から出さず、そのまま収納する。
材質容器・仕切りトレー/スチール(粉体塗装)、蓋/天然木積層合板(PU塗装)質量(kg)1.2シリーズRIN寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)25.2×9.2×18.2
厚型対応蓋付きティッシュケース リン ブラウン 山崎実業厚型対応蓋付きティッシュケース リン ブラウン山崎実業
3,300税込3,630
1個
7日以内出荷から8日以内出荷
木とスチールの組み合わせが美しい厚型とハーフサイズ対応のティッシュケース。<br /> 通常サイズはもちろん、海外製品や厚型のティッシュボックスに対応。<br />Sサイズはハーフサイズのティッシュボックスを収納していただけます。<br />
付属品-材質本体:スチール(粉体塗装) 蓋:天然木積層合板(ラッカー塗装)質量(g)約1100備考-シリーズリン耐荷重(kg)-対応一般的なサイズのティッシュ・ペーパータオル・高さ約10cmまでの厚型ティッシュボックス寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)約26×13×11.5
ボトル型ティッシュケース リン S 山崎実業ボトル型ティッシュケース リン S山崎実業
2,300税込2,530
1個
6日以内出荷から9日以内出荷
ボトル型のスタイリッシュなティッシュケース。<br />縦型なので、場所をとりません。<br />本体がスチール製で重いから安定感があり、ティッシュの取り出しもスムーズ。<br />ティッシュの詰め替えが簡単なパッキン付きの蓋。<br />簡単に市販のティッシュの詰め替えが可能です。<br />上からティッシュを取り出せるボトル型なので、ボックス型に比べて省スペースで置き場所を選びません。<br />車のドリンクホルダーやサイドポケットにも。<br />
適合一般的なサイズのティッシュペーパー:枚数120枚(60組)、カップホルダー:底部の直径約6.8cm、蓋直径約7cmのサイズが入るドアポケットやコンソールボックス等の純正カップホルダー材質本体:スチール(粉体塗装)、蓋:天然木積層合板、パッキン:シリコーン質量(g)約300シリーズRIN寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)7×7×23.8直径×高さ(cm)本体:6.5×22、蓋開口部:3.5

ティッシュ・トイレットペーパー・ペーパータオル』には他にこんなカテゴリがあります

 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら