10本入のお買い得パックです。ハンドル部が持ちやすく、金属でできているので破損しにくくなっています。
用途溶接の前後処理、ペンキはがし、サビ落とし。
トラスコ品番450-5159
幅(mm)25
厚さ(mm)10
全長(mm)270
毛丈(mm)18
毛材真鍮
行数1行
植付(mm)65
線径(mm)0.15
1箱(10本)
¥7,298
税込¥8,028
当日出荷
こんなお得な商品も!

カップブラシ
モノタロウ
¥549~
税込¥604~
バリ取り、サビ落し、ペンキはがしに威力を発揮します。切削、研削加工後の微少なバリ取りに最適です。
用途鉄鋼、非鉄金属の防錆、研磨、溶接のバリ取り、塗装のはく離、下地の研磨、ゴム製造工程のエッジ仕上げ、表面仕上げなど。
材質真鍮メッキ鋼線
適合材鉄鋼、非鉄金属、ゴムなど
弾力性に優れたポリビニールアルコール(PVA)を原料とするブルースポンジ状研磨砥石で、適度な弾性により美しい仕上げ面が得られます。GC(グリーンカーボンランダム)+WA砥粒を使用、従来品に比べ、樹脂を厳選しました。耐久性がアップし美しく安定した研磨面が得られます。
用途各種金属の錆取り・バリ取り、溶接面仕上げ、メッキ塗装の下地研磨、スケール取り、タンク類の仕上げ(鉄鋼・ステンレス・アルミニウム・亜鉛・真鍮・銅)
付属品15mm穴用アダブター(1箱に1個)
厚さ(mm)8
色ブルー
最高使用回転数(min-1[r.p.m])8500
使用工具ディスクグラインダー
GPトップとほぼ同等の性能を持ち生産工程の効率化によりさらにコストダウンを実現した超エコノミータイプ。
用途鉄・一般金属用。ディスクグラインダーによる重研磨、金属研磨。溶接ビード取り。航空機、自動車、船体、橋梁、タンク等の研磨。塗料およびサビ落とし。金属のスケール取り、および各種バリ取り。その他鉄鋼、非鉄金属の研磨。
適合材鉄、一般金属、その他鉄鋼、非鉄金属
穴径(Φmm)16(15mm穴は付属アダプターで対応)
砥材アルミナ
外径(Φmm)100
付属品15mm穴用アダプター(1箱に10個)
最高使用回転数(min-1[r.p.m])13600
使用工具ディスクグラインダー
研削角度(°)15~30
羽根の長さ(mm)16
ハンドル部が持ちやすく、金属で出来ているので破損しにくくなっています。
用途溶接の前後処理、ペンキはがし、サビ落とし。
全長(mm)270
毛丈(mm)18
植付(mm)65
行数1
ブラシは、砥石や塗布研磨材のような、研削材ではないので製品自体を削ることはなく、表面の汚れや付着物の除去に最適です。
用途さび落とし・溶接後の酸化膜除去。
塗装はがし・下地処理。
外径(Φmm)75
質量(g)270
穴径(Φmm)16
最高使用回転数(min-1[r.p.m])12000
適合径(Φmm)(グラインダー砥石)100
幅広いブラシ型、6U型の3行タイプ。6種類の材質をそろえ、あらゆるメンテナンス作業に使用できます。
用途溶接の前後処理、サビ落とし、ペンキはがし、洗浄、研磨、バリ取りなど。
ヘッド形状6U3型
行数3
全長×幅W(mm)240×40
毛丈(mm)15
植付(mm)90
アイロンの形をしているので力が入りやすく、広い範囲の研磨に適しています。
用途溶接の前後処理、錆落とし、ペンキ剥がし、洗浄、研磨、バリ取りなど。
ヘッド形状6D3型
毛丈(mm)15
ブラシは、砥石や塗布研磨材のような、研削材ではないので製品自体を削ることはなく、表面の汚れや付着物の除去に最適です。
用途さび落とし・溶接後の酸化膜除去。
塗装はがし・下地処理。
外径(mm)85
穴径(mm)16
質量(g)160
最高使用回転数(min-1[r.p.m])13600
内径(Φmm)16
適合径(Φmm)(グラインダー砥石)100
バリ取り、サビ落とし、ペンキはがしに威力を発揮します
切削、研削加工後の微小なバリ取りに最適です。
用途平面研磨用鉄鋼、非鉄金属の防錆、研磨、溶接のバリ取り、塗装のはく離、下地の研磨、ゴム製造工程のエッジ仕上げ、表面仕上げなど。
毛材真鍮メッキ鋼線
外径(Φmm)75
ねじ径M10(P1.5)
線径(Φmm)0.27
適合(グラインダー)砥石径100mm電動工具用
トラスコ品番471-4482
材質真鍮メッキ鋼線
質量(kg)9.15
ねじピッチ1.5
最高使用回転数(min-1[r.p.m])12000
ねじ径(mm)10
適合材鉄鋼、非鉄金属など
金具径(Φmm)71
1箱(30個)
¥41,980
税込¥46,178
当日出荷
『切削工具・研磨材』には他にこんなカテゴリがあります
- 切削工具
- 研磨材
研磨材 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。