墨打器/墨差し :「重量計測」の検索結果

墨打器/墨差しとは、墨汁を用いて水平や垂直の基準線を描く道具です。木材など凹凸があるために、定規と鉛筆などでは線が歪んでしまう材料に直線を引きたい場合に使用。墨打器は線を引きたい材料に、墨を染み込ませた糸を当てることにより、糸から材料へ墨が転写されるので、材料の凹凸に影響されずに直線を引くことが可能です。墨差しは主に竹製で片端はヘラ状、もう片方はペン先のような形状をしており、ヘラ状の方は切り込みが細かく入っているので墨を含むことができ、直線を引く時に使われます。墨打器は長い直線を引きたい場合に、墨差しは短い直線を引く時などに使用され、両者は建築現場では伝統的な道具です。
特価
本日7月13日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より 10% 引き!
キャンペーンコード 000025250718
キャンペーンコードのご利用方法 ※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ゼンマイ巻取式 突き当て部に吸着力5kgfのマグネットを搭載しました。 取付け用ゴムバンド付なので、木の柱にも簡単にしっかり固定でき、傷もつけません。 内蔵されたマグネットダンパーによって錘が劇的に早く安定します。 錘を固定できるスイッチ付です。運搬時に錘を衝撃から守ります。 EA781-51を使用することで柱への取付が容易に行えます。
仕様●材質:竿:アルミ マグネット突き当て:アルミ、ネオジム磁石保護用鉄板:ステンレスドラムカバー:ABS樹脂錘:真ちゅう、りん青銅、銅透明窓:ポリカーボネート樹脂●使用時サイズ:64×135×3333mm●収納時サイズ:64×135×1515mm●精度:±1mm●重量:3120g●マグネット突き当て固定力:2kg※厚さ3.2mmの鉄板で計測した場合です。●付属品:専用ケース、ゴムバンド、保護用鉄板(2枚) アズワン品番65-2217-81
1本
45,900 税込50,490
当日出荷

『水平器・水準器・墨出器』には他にこんなカテゴリがあります

おすすめ人気ランキング