さらに商品を絞り込む
  • TGK(東京硝子器械)(8)
  • 佐藤計量器製作所
  • エスコ(2)
  • 日本計量器工業(2)
  • アズワン(1)
  • クレセル(1)
  • 三商(1)
  • 付き(1)
  • 0~50(3)
  • -10~50(1)
  • -30~50(1)
特価
本日10月26日(日)は、モノタロウの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より10引き!
キャンペーンコード000025251017
キャンペーンコードのご利用方法※特価からの更なる割引はございません
6件中 16
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
校正証明書から絞り込む
付き(1)
乾湿計 SK式1号 佐藤計量器製作所乾湿計 SK式1号佐藤計量器製作所(5件のレビュー)
2,298税込2,528
1個
当日出荷
乾球と湿球の表示液を赤と青に色分けしました。 湿度の読取が見やすく簡単になりました。
TGK品番359-88-22-15材質本体/ABS樹脂寸法(mm)104×28×160H質量(g)110温度測定範囲(℃)-10~50精度(℃)±1温度表示方式棒状目盛温度計の種類乾湿計
乾湿計(フック箱) 佐藤計量器製作所乾湿計(フック箱)佐藤計量器製作所(4件のレビュー)
2,298税込2,528
1個
当日出荷
気温と湿球温度を同時に測定。手軽に設置できるのが魅力です。
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)79×271×29質量(g)約125温度測定範囲(℃)-30~50設置方式壁掛け測定精度(°)±1(at0~30/その他は±2)アズワン品番1-741-01温度表示方式棒状目盛温度計の種類乾湿計
アスマン式通風乾湿計 佐藤計量器製作所アスマン式通風乾湿計佐藤計量器製作所
119,800税込131,780
1個
3日以内出荷
安定した湿度計測を目指すアスマン式通風乾湿計 湿球部には特殊湿球布を採用し、ガーゼに比較し交換が簡単なうえ、本体に給水ボトルを標準装備して長時間にわたり、水の補給を不要にしました。 また、SK-RHGシリーズはAC、DC電源方式で、単1乾電池2本でファンを連続20時間稼働させ、3m/s以上の風速で正確に通風をおこなうことができます。
用途長期間安定した正確な測定が可能なアスマン式通風乾湿計は、湿度計測において基本の計測器として広く利用されています。ビルや工場等の環境測定にもご利用いただけます。質量(kg)0.74寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)80×450×110種別温湿度計温度測定範囲(℃)0~50設置方式スタンド式アズワン品番1-9900-01温度計の種類乾湿計
アスマン式通風乾湿計 7450シリーズ 佐藤計量器製作所アスマン式通風乾湿計 7450シリーズ佐藤計量器製作所
149,800税込164,780
1式
17日以内出荷から18日以内出荷
安定した湿度計測を目指すアスマン式通風乾湿計<br />湿球部には特殊湿球布を採用し、ガーゼに比較し交換が簡単なうえ、本体に吸水ボトルを標準装備して長時間にわたり、水の補給を不要にしました。<br />ACアププターもしくは、乾電池のどちらでも使用可能。単1乾電池2本でファンを連続20時間稼働させ、3m/s以上の風速で正確に通風を行うことができます。<br />本体頭部の吊り下げ金具を利用して設置可能。オップションで三脚(CD:61-0097-11)、場所をとらない専用スタンド(CD:61-0066-68)もご用意しております。<br />保管や持ち運びに便利な丈夫なキャリングケース(スタンド収納可)付です。
温度測定範囲(℃)0~50校正証明書一般校正
アスマン式通風乾湿計 佐藤計量器製作所アスマン式通風乾湿計佐藤計量器製作所
189,800税込208,780
1個
5日以内出荷
相対湿度測定の標準として信頼性の高い従来のタイプに操作性・精度面に改良を加えました。 ●乾球・湿球温度計と本体の計3枚の検定書付で、給水ユニットとスポイトも付属しています。 ●湿球部には交換可能な特殊球布を採用しました。温度計は使用頻度の高い0~50℃に絞り、約2倍の目盛幅で簡単に読み取れます。
付属品ACアダプタ、専用ケース、簡易湿度換算スケール、ダストカバー、湿球布20本、単1電池×2寸法(mm)110×80×450質量(g)740温度測定範囲(℃)0~50(0.2℃目盛)、二重管温度計精度(℃)±0.2
アスマン式通風乾湿計スタンド 佐藤計量器製作所アスマン式通風乾湿計スタンド佐藤計量器製作所
19,980税込21,978
1台
4日以内出荷
用途アスマン式通風乾湿計(SK-RHG、SK-RHG-S)用専用スタンドです。適合SK-RHG/SK-RHG-S用
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら