手袋 :「使い捨て手袋 肘まで」の検索結果
手袋とは、防寒や作業時に手の保護をするためのものです。数量の単位は双(ソウ)で数えます。材質や形状は多種多様で、それぞれの作業・目的に合うように作られています。綿、ウール、ポリエステル、ナイロン、アクリル、毛糸、フェルト、牛革や豚革などの天然皮革、人工・合成皮革、ゴム、ラテックス、金属、耐熱手袋としてはアラミド繊維やシリコン樹脂などが使われます。手袋には、5本の指がそれぞれ分かれた「グラブ」、親指のみが分かれ他の4本が一つになった「ミトン」と2種類あります。
商品豆知識
手袋の袖部分を引っ張ると、ひじ部分が収縮しゴムがなくてもズレ落ちにくいです。
指先にもフィットし、細かい作業にも最適です。
耐アレルギー性に優れ、掌や指が痒くなりにくいです。
用途清掃・サービス業。食品・水産加工業。医療機関。
色透明
材質ポリエチレン(PE)
エンボス加工内エンボス
厚さ(mm)0.04
入数(枚)100
規格食品衛生法適合
粉有無粉無
ゴム製なのでしなやかで使いやすいです。
左右兼用粉なしタイプです。
用途軽作業・園芸など。
RoHS指令(10物質対応)対応
柔らかく手にピッタリフィットするので、長時間の細かな作業に適しています。
粉なしタイプで指先エンボス加工入りで滑りにくい仕様になっています。
便利な左右兼用タイプのためムダなくお使いいただけます。
天然ゴム、塩化ビニル製の極薄タイプと比べて耐油性に優れています。
用途食品加工など衛生を必要とされる作業など
材質ニトリルゴム
色ブルー
厚さ(mm)約0.07
機能耐油
粉有無粉無
エンボス加工指先エンボス
入数(枚)100
タイプ極薄
RoHS指令対応証明書(0.2MB)
化学物質安全性参考資料(0.3MB)
手袋 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。