ラジオペンチ :「つかみ」の検索結果
ラジオペンチとはペンチの先端が細長くなっており、狭い場所で作業しやすく、小さなものをつかみやすい設計になっているペンチです。先端が細長いため、折り曲げ作業がしやすく切断作業もできるため、プラモデル作成や手芸、電気工事、電気部品の分解や組み立てなどいろいろな場面で使用可能。グリップ部分は滑りにくいよう塩ビ素材を使用しているものが多く見られます。先端がクロスしているものやものがつかみやすいように先端が曲がったものなどいくつかの種類があるので、使用目的によって適正なものを選ぶ必要があります。
関連キーワード
商品豆知識
「先端」から絞り込む
先細(1)
切る、曲げる、ねじ回し機能、電工作業に対応!
定番形状のラジオペンチに、つかみ穴が付いています。
グリップ素材は3種。(手になじみやすいエラストマー樹脂。お求めやすい価格のビニール。耐久性が高いプラスチック。)つかみ穴で細いパイプやナットなどをつかみ、回せます。連続作業が楽なコイルバネ(末尾「S」)付
用途電話配線用
先端先細
呼び寸法(mm)150
材質(本体)クロムバナジウム鋼
質量(g)130
寸法H(mm)2
寸法F(mm)9.5
寸法D(mm)17
寸法E(mm)10
寸法B(mm)53
寸法I(mm)16
寸法G(mm)3
切断能力(Φmm) 鉄線1.5
切断能力(Φmm) 銅線2.6
硬度HRC(刃部)54~62
切断能力(mm2)(より線)2
『ペンチ』には他にこんなカテゴリがあります
ペンチ/プライヤ/ニッパー の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。