石筆・マーカー :「黒 塗料 木」の検索結果

石筆・マーカーは溶接をする際に溶接個所を示す「ケガキ線」と呼ばれる線や文字を書くために使う溶接用品です。石筆やマーカーを使う目的は溶接をする時にポイントをわかりやすくするのと、普通の色鉛筆などでは熱や耐久性が弱く、すぐに見えなくなってしまうためです。石筆は基本的に白1色ですが、マーカーは黒やピンクなど様々な色があり、用途によって使い分けが出来ます。1200度まで耐えられる耐熱タイプの製品もあり、溶接時に使われることが多いのも特徴です。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
濡れたところに書ける油性マーカー。 つぶれにくい強芯!日光につよい!水に流れない!ザラついたアスファルトにも書ける!どんな素材にも傷めず書ける! ノンキシレンの為、マーキングした部材を傷めず・溶かしません。(このことにより、発砲スチロールや塗料の上からでもマーキングが可能となりました。) 特許取得により、オンリーワン商品となります。 硬芯仕様にて、アスファルトなどの硬い面への筆記も可能。
用途金属・プラスチック・ガラス・発砲スチロール・木・布など 長さ(mm)145 直径(Φmm)15 タイプ油性 線幅(mm)2
1本
199 税込219
当日出荷
バリエーション一覧へ (7種類の商品があります)