3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
非常に初歩的なレベルから,かなりの応用まで,41のモジュールを自分で組み立て,実験し,問題に答えながら,一歩一歩前進するという構成にしていますので,初心者でも無理なくマイコン実用化の基礎知識と技術が身につきます.基礎編実践編応用編
ジャンル機械 分類専門 判型B5 ページ数257 著者名太平洋工業株式会社 初版年月1986/02
1冊
2,200 税込2,420
10日以内出荷

今後30年の間に、マグニチュード8クラスの巨大地震が東海沖、東南海沖、南海沖で立て続けに発生すると言われている。そのなかで、建築物の耐震安全性への関心がさらに高まっている。本書は地震発生の仕組み、建物の耐震性、免震や制震などの耐震構造の仕組み、最新の地震対策などを初心者にもわかりやすく解説する。
ジャンル経営 分類専門 判型A5 ページ数160 著者名斉藤大樹 初版年月2013年03月
1冊
1,400 税込1,540
10日以内出荷

日刊工業新聞社匠の技の科学
日本が急速に工業化を成し遂げた要因の一つとして、近代以前から蓄積されてきた伝統産業の匠の技がありました。匠の技は日本のものづくりのバックボーンであり、現代の工業技術にも応用できるヒントを秘めています。第1章 竹・木材(3層構造の京弓の材料選び;足かけ3年経た竹が京弓に使われる ほか);第2章 繊維・紙(縄文時代から現代までつながる組紐の歴史;美しい光沢をもつ絹糸の仕組み ほか);第3章 塗料・接着剤(塗料にも接着剤にもなる漆;9000年に及ぶ漆の歴史は現在進行形 ほか);第4章 金属材料(旗頭は打たれて伸びる金属で表現する;旗頭の組立は熱せられた金属の伸びを抑えて接合 ほか);第5章 土・焼き物(京瓦の最高峰「本ウス」に使われる粘土と仕上げ方法;京瓦の表面の美しさは磨きによって得られる ほか)
分類専門 判型A5 ページ数135 著者名京都工芸繊維大学伝統みらい教育研究センタ- 初版年月2016/03/01
1冊
1,600 税込1,760
10日以内出荷

『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります