事務用品 :「回折」の検索結果
事務用品は、オフィスなどで業務を行う際に必要なもの全般を示します。広い範囲の物品が含まれ、主なものは、文房具や事務用機器、消耗品をはじめ、収納や応接用の家具、各種備品などです。また、製図作業に必要な専用の道具なども含まれ、業務に直接必要なもの以外に、各種飲料や食料品も。逆に、オフィスで使用するもののなかでも、パソコンなどのOA/PCに関連する機器や消耗品、各種電池や照明器具類などは、事務用品のカテゴリーには含まれません。
関連キーワード
透過電子顕微鏡の正しい使用法の習得には、幾何光学や波動光学の知識が欠かせない。本書は電子顕微鏡における結像の原理を幾何光学から出発し、回折学と電子顕微鏡の背後にある物理的基礎をコンパクトにまとめる。
ジャンル物理学
分類専門
判型B5
ページ数326
著者名今野豊彦
初版年月2003/12
1冊
¥4,500
税込¥4,950
10日以内出荷
記述を充実させ、収束電子回折の章を増補した改訂新版。電子回折法・収束電子回折法を結晶学の知識とともに、式を多用せず本質をわかりやすく説明。特に収束電子回折の利用法については、実例を豊富につけて解説。
ジャンル物理学
分類専門
判型B5
ページ数243
著者名田中通義 寺内正己 津田健治
初版年月2014/12
1冊
¥4,500
税込¥4,950
10日以内出荷
ホログラフィは夢のある技術である。3次元テレビ、ホログラフィックメモリなど、多くの可能性を秘めている。 コンピュータを利用したホログラフィ研究の「いま」を知り、「これから」を切り拓くための一冊。こころ躍るコラム「STORY」が面白い! 【「まえがき」より】 1990 年頃から,ホログラフィにコンピュータ技術が加わって,研究のスタイルが大きく変わっていく.それまでの光学技術に基盤をおいたホログラフィ研究が第一世代だとすると,コンピュータ技術に基盤をおくホログラフィ研究は第二世代にあたる. 本書の特徴は,これまでのホログラフィ入門書が第一世代の研究者によるものだったのに対して,第二世代の研究者の視点による解説書になっていることである. ホログラフィは,コンピュータ技術によって,静止画から動画へと可能性を広げていった. 3 次元テレビや 3 次元顕微鏡,レンズを使わないプロジェクタ,ホログラフィックメモリなど,多くの可能性を示している.ただし,ホログラフィのもつ情報量が膨大なために,実用技術への障壁は依然として高い. 1990 年代,「ホログラフィによる 3 次元テレビの実用化は今後 20 年を要する」といわれた.ところが, 20 年余りが過ぎた今日でも「実用化には 20 年を要する」といわれている.困難ではあるが,夢のある技術でもある. 【おもな内容】 第1章 光波とホログラフィの基礎 第2章 電子ホログラフィと3次元映像 第3章 回折 第4章 デジタルホログラフィと3次元計測 第5章 ホログラフィの応用事例 STORY1 ホログラフィの歴史 STORY2 電子顕微鏡 STORY3 ホログラフィの発明 STORY4 レーザーとホログラフィ STORY5 オフアクシスホログラム STORY6 デニシュウクホログラム STORY7 レインボーホログラム STORY8 電子顕微鏡とホログラフィのノーベル賞 STORY9 ガボールの夢を叶えた日本の技術者 STORY10 コンピュータとホログラフィ
ジャンル電子通信
分類専門
判型A5
ページ数183
著者名伊藤智義 下馬場朋禄
初版年月2017/08
1冊
¥4,000
税込¥4,400
11日以内出荷
Wileyより2014年1月刊行に刊行された””Solid State Chemistry and its Applications, 2nd Edition, Student Edition(Wiley)””の翻訳版。1988年に1st Editionが、1999年に2nd Editionが刊行された””Basic Solid State Chemistry””の改訂版に相当します(原著序文より)。1996年に講談社から刊行された『ウエスト固体化学入門』は『Basic Solid State Chemistry』の初版の翻訳版です。 『Basic Solid State Chemistry』は教科書として世界中で読まれ続けました。本書は待望の改訂版といえます。判型がA5からB5へと大きくなり、図版もカラーになりました。取り扱う結晶構造が大幅に増加し、合成・製造方法に関する章も追加されました。複雑な相図もていねいに解説してあり、最先端の機能材料まで幅広く扱っています。 固体材料を扱っている研究者には必読の1冊です。一生手元に置いておきたいような充実した内容であり、学生にもお薦めします。 なお、原著はwebと連動しており、結晶構造を動かしながら見ることのできるアプリケーションおよび多くの結晶構造をダウンロードできます。 第1章 結晶構造と結晶化学 第2章 結晶の欠陥,非化学量論性および固溶体 第3章 固体における化学結合 第4章 合成,プロセッシング,製造法 第5章 結晶学と回折法 第6章 顕微鏡法,分光法,熱分析法 第7章 相図とその解釈 第8章 電気的性質 第9章 磁気的性質 第10章 光学的性質:発光とレーザー 付録や演習問題も充実しています。 【訳者代表】 後藤 孝 東北大学金属材料研究所 教授
ジャンル科学
分類専門
判型B5
ページ数518
著者名アンソニ・R.ウェスト 後藤孝 武田保雄
初版年月2016/02
1冊
¥5,500
税込¥6,050
11日以内出荷
『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります
- 事務用品
- 食品・飲料
- パソコン/周辺機器
- 印刷用紙/インク/印刷機
- 家電
- 学童・教育用品
事務用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。